• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

戻しと確認…

戻しと確認…先日の整備入院から戻って、その時にはDと自宅のルートだけだったので改めて修繕部分の確認ドライブを。

ご実家方面に移動。

修繕部分としてのスロットルバルブの清掃。
レスポンス、改めてよくなっている事を確認。
ラゲッヂにはタイヤホイールとフロアジャッキ積んだ状態でしたけどね(笑)

まだ少し気になる状態は残ってましたけど、それはまた今度メンテしてみますか。

今までストレスだったところは取り敢えず改善されているので、これからまた楽しめます。


さて、ご実家にて、XVと少し戯れて(笑)


北海道、東北エリアでは雪が降ったニュースを耳にしながら…
夏仕様に変更作業。

前輪側

後輪側

あとワンシーズンは使えそうかな?

ワイパーも

夏仕様に変更。

そういえば、XVも先日のVABもワイパーのサイズは同一だったかと。
GRBとは運転席側が50mm長いサイズ。

ならば…♪

比較したくなったので。

スノーを装着しての確認。
50mm長いことで装着したときはどうなるのか…。
助手席側とぶつかることはないようなので動かして確認。


ガラス面ギリギリまでふけますね~。
長くなったことでモーター変更なっているのか!?
そこは未確認。たかが50mm、されど50mm。

より広範囲に拭いてくれることは良い事…!?(笑)


モーター品番確認して問題なければ…やるのかな?
気が向いたら(笑)


あっ、GRBはまだスタッドレスのままだった。

このままでいいかな?
夏タイヤはトレッド剥離していたし、スタッドレスは来シーズンは使えないし。
使い切りますかね~ぇ。


10月の車検まで持つかな…(汗)
Posted at 2016/04/30 00:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

違い…

違い…代車生活。

とはいっても、1週間予定でしたけど(笑)

代車とはいえ今回、久々に少し楽しめる車でもあるVAB。

発売されてからすでにC型まで年改が進んでますが、今回はB型…たぶん(笑)

今まで試乗車すら乗る事なく、いや乗るのを避けてたといった方が良かったのかな?
乗れば、当然ですけどほしくなってしまいますし…ねぇ。

せっかくなので色々比較。

タイヤサイズは同一。
DUNLOPなんですね~。


Wheelはスポークラインも細く、五交差メッシュというんですかね、デザインは。

フロントにはディランプ付き。
GR、GV系よりはフェンダーラインのデザインは膨らみもすくなくおとなし目。

そういえば、レヴォーグとは色々と細かいところが違うんですよね。
そこのところはどこなのかな?
バンパーやら、フェンダーやらいろいろ違うのか?

リアはデカ羽

大き目。
室内からバックミラー越しに見るとうまく逃げてますね。

室内。
新しくてしっかりとしてますが、新鮮味がないのは…

あっ、XV見てるからかっ(笑)
でも色々と違うところは・・・ 
ダッシュボードは質感アップしてましね。


最近の車はハンドルがかっこいいです、純正でも。
でも、私の場合は交換するのかな?
その場合はXVに移植したりして(笑)

ドア廻りのスイッチ類。

サイドミラースイッチはドアスイッチのところに。
XVはドアロック連動でミラーをたたむのであまりさわらないので、駐車時にミラーをたたむ際はGRBの位置に手が伸びてしまいました(笑)

シフトノブのヘットは赤。
シフトフィーリングはカチカチと心地良い動きして気に入った感じでした。

サンバイザー。
ここは奥様に好評。

ランプ付きミラーは欲しいですね~(笑)

USB電源。

これも必需品。標準装備なのかな?

ハザードスイッチとセンターパネルスイッチ。

ハザードスイッチは遠い…。(笑)

純正シート

ホールド性はGRBの純正よりも良いですね。
サイド部分に何やら傷はありましたが、ここ、こんな感じで傷入りやすいのかな?

ヘッドレストが外れるタイプになったので…
試しに倒してみましたけど

フルフラットにはならないのね~。

その他スイッチ類

運転席左下側にデイランプスイッチがありましたか。

初めは知らずに、あとあと気が付いた状態だったりして。

フロントワイパー。

運転席側は長くなった?モーター装着位置の変更かな?
助手席側下側が全面ふかれるようになったんですね。
GRBは三角形で残りますから、そこはGOODです♪

エンジンルームも念のためチェック。


少し手が入りやすくなったのかな?

フェンダーエンジンルーム側の処理はカバー装着されておりXVなんかと同一ですね。


その他…


ウィンカーリレーは欧州車と同じようなタイプのスイッチオンで3回シグナル点灯に変更されていたり、ワイパーもオートもあったり。


違いが色々とあり、進化を改めて感じたりして。


走行インプレは、街乗りでの低中速域の違いを体感、すごく楽です。
高速域はフィーリングは同じ感じかな?

全体的にどっしりとして安定感が増してますね。

トロトロ走りのときは動きが重たく思えるところもありますが、それはタイヤのせいかな?
GRBの15インチスタッドレスと比較しちゃぁだめですね(笑)
しかし、5~6速の街乗りのしやすさはほんと感激もんでした~。
フケが不調ということもあったためにそう感じたのかもしれませんけど、そこはエンジンの力強さを体感。。

室内に関してもインパネ部分も低めなのでうちのワンコ様も余裕で正面が見れる!
GRBだと、奥様のお膝の上に乗っただけだと外が見えないんですよね~。

今回、ビル脚装着されてましたが、トラクションかけると、少し物足りないかな?
ここは好みでしょうね。
私は少しあわないかな?

クラッチフィーリングもストロークが長いので慣れが必要かも。
ドラポジもあるのかな?

さて、そんなVABも返却。

整備、点検も終了。

戻ってまいりましたぁ。

汁交換、Vベルト交換。
そして、フケの悪さの確認。

結果、スロットルバルブを清掃してもらい、調整。
少し前のプラグからの不調もあったので念い入りに。

結果、3000~3500rpmでのもたつきは現状では解消。
しばらく様子見。

VABを返却した直後のGRB

いい比較ができます。

同じルートで走行して違いを再確認。

まずは真っ先に、クラッチペダルのストローク。

こんなに短かった?GRBって!!
と思うほど。

なんか、少しの間でもVABに慣れた!?

VABのほうが街乗りは楽。
また、GRBの室内って、結構チープ!?(笑)

電子ものも少ないですからね~。

今回、一緒にオーダーしたパーツはこちら。


フロントバンパーのセンター側樹脂ステー2本。
今年の雪で両方ともに破損してましたから~。

近々、きれいなバンパーに戻してみようかと思ったので~。


ということで、GRBでこれからも楽しみます。
ボディのグラマラスラインが好きなので(笑)

半年後は…車検かぁ。

消耗パーツもこれからまだまだでますので、これから費用がかさみますねぇ。

これ以上壊さないようにしていきますかぁ。
Posted at 2016/04/24 16:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年04月17日 イイね!

少しの間…

少しの間…予定通りに

本日、Dに行って…

車を預けて。

少しの間GRBとはお別れ。

いつものDですが何故か閑散と。

展示車輌が1台だけ。

先月の決算月で展示車輌も売り切ったようですね。

何か淋しかった(笑)

とりあえず、不具合を伝達。
半年点検と汁交換と、1つパーツを手配依頼。

今週末にはご帰還かな?

帰路は黒い車で。



賑やかなメーター廻り。


バックギアに入れるとサイドカメラ何かも起動したりして。


外にはこんなエンブレム。



シフトノブベッドは赤ですか!。


こんな車だったりして(笑)


これは、セールスからの乗り換えたらどうかというアドバイスですかね~(爆)


とりあえずは大人しく戻りましたけど、今回初めて運転。

私なりのインプレはまた改めて。



しかし、運転しやすいのね、これって(笑)

何か楽。


同じエンジンでも別物みたいな感じ。


後日、色々明るいとこでじっくりみてみますかね。

あれ?感謝ディだったけか?


何かあったのかな?
もらいそびれた(笑)
Posted at 2016/04/18 01:07:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年04月16日 イイね!

お台場散歩…

お台場散歩…お台場でなんかやっているらしのでお散歩がてらおでかけ。

画像は列をなしてて停止していた公道走行可能なレンタルカート(笑)


最近、ヴィーナスファートやアクアシティ側などは良くいきますけど、ダイバーシティエリアは1年ぶりかな?

1年前、そうそう、同じイベントでしたね…


MSJ(笑)

というわけで、ついでに立ち寄り。



ダイバーシティ側にはいろんな車両が展示。


ヒストリックカーなど、つい目が留まってしまいますね。


そんな車両を遠巻きに眺めながら(笑)
レプコーナー


とものんさん号の前で(笑)


K4GPエリア


ミニライトチームのVIVIO


そしてその前で…(笑)


その後、本会場内に


人多いですね。
でも若い人は少ないような…。

各ブースをチラ見(笑)

スバルブースで
お姉さんがハッシュタグつけてSNSでアップするとステッカーくれるとのことでしたが…

ワンコさま、お姉さん大好きなのでそんなお姉さんに抱っこせまったりして…(笑)

さて、スバルの展示車両




トヨタ

ワンコさまレクサスくまさんとお鼻を付けてご挨拶(笑)

86を…
そしてトヨタドライバーのトークショー脇で(笑)


ホンダブース

マルケス車のライディング撮影ブースで
並んでいたお姉さんと…(笑)

同じフリフリスカート(笑)

ツインリンクモテギブースでお姉さんと


タイヤ痕の残る場所をラン♪


ラリー車コーナー


ミニ大橋選手号の前で♪


最後にモンスター号のデモラン


滞在時間は少しだけ。
見るもの見て会場をあとに。

ということで、お台場散歩でしたぁ


もっとゆっくりもしたかったんですけど、他予定もあったので。

さて、日曜日は車を入院させて検査してもらいます。

代車なんだろ…(笑)



Posted at 2016/04/17 15:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

見るものは…

見るものは…4月にはいり、少し落ち着いても来ましたが…

放置状態は続いております(笑)

暖かくもなり、季節は春。

そんな春を感じてみたくもなり色々と週末を利用して徘徊。

桜は開花宣言も早目に出ましたが、その後、寒の戻りもあり少し足踏み。
しかし、宣言の出た週末に見に行ってみることに。


定番の目黒川。
やはり、勇み足か…(笑)

空いているかと思いきや、結構いるんですよね。

咲いている花を探してみたりして。

うちの仔犬様は寒いのでトレンチコートで寒さをしのいで。

咲いてはいないですが、周辺は次週の為にプレオープン!?のお店もあったりして。
毎回、ロゴを見て飲みたいとは思いつつ、いつも車なので断念。

その後少し日差しが出ると暖かくもなり、そうなると花も開きはじめたりもして。
仔犬様も上着を脱いで。

その後、近くの公園で菜の花が咲き乱れていたのでその前で…。

このエリアでは桜は咲いていなかったので、別の場所へ移動


ここも定番の海軍道路。


いやいや、どこも一緒(笑)

はい、あきらめて次週へ持ち越し。

さてその翌週、満開宣言が出ている中、向かったのはビックサイト(笑)
interpetsというイベント。
ペットイベントは色々ありますけど、結構会場が狭かったりしますが、このイベントは少し大き目。

自動車メーカーも出店していたりします。
VWブース


メルセデスブース

ホンダブース

少し仕事も絡んでいたんですけどね…(笑)

その後、帰路に寄り道。
六本木アークヒルズの桜を

しばしお散歩


その後、東京ミッドタウンもライトアップしているらしいので…

車で素通り(笑)

翌朝から

目黒川再チャレンジ(笑)

しかし、朝から雨模様で気温も低かったので…
まずは

焼き芋屋さんを発見。
体の中から少し暖をとって(笑)
この焼き芋屋さん、ワンコ用もくれました♪


初焼き芋をぱくっ!


旨かったようです(笑)
雨もあがり、周辺は…

この人出です。
そのため、早々に退散(笑)

その後、色々より寄り道しながら
いつもの場所へ

あいえて渋滞にはまりに(笑)

海軍道路、こちらも再チャレンジ。

のろのろというより、結構止まっている時間も多く…

止まると、私の肩へ移動して高い位置から仔犬様も花見、動く前に自ら助手席へ移動の繰り返し(笑)

唯一、渋滞していても苦にならない場所(笑)

渋滞も抜けて…
最後に

大和市の千本桜

川沿いをおさんぽ

仔犬様と一緒に満開の桜を満喫してみました。

そうそう、車も一部だけ春夏仕様へ。


ローバルブを白へ変更。
交換して気が付いたのですが、照射の広角は今までの黄色は狭かったこと…。
早く気が付け!(笑)

その後は花チラシの嵐がありましたが、仕事で北関東に行った際にまだ花見ができそうでしたので…
週末を利用して

お花見ドライブ。

満開は少し過ぎてましたが

種類によりは見頃だったりもして

仔犬様も喜んでくらたのかな?

そうそう、道中に

ゾロ目を見る事ができました。

その後、今回の目的地

様々な場所が黄色くなっており

撮影したくなり

洗車もしてみたのですが
河原に降りるとドロドロでしたのでしばらくその周りを散策していたところ

下回りは泥だらげに(笑)
かえってうれしくなったりした私はやっぱり変かな(爆)

しばし、黄色い景色を楽しみながら

仔犬様も黄色い世界を体験。

その後、近場でまだ見れそうな桜がありましたので…

そこへ立ち寄り。

ピンクの絨毯にもなっており

こちらも喜んでくれたようです。

これだけ歩けば喉も乾く。
そして、気温も暑かったので

カップ氷水に顔を突っ込みがぶ飲み(笑)

その後、帰路の前にこの周辺の同伴施設へ寄り道。

地元の方々が多いドッグラン。

アウェイ状態でしたけど…
少しだけ

走ったり

飛び跳ねたり


できました。
最後の方だけで、その前は終始、端の方で固まってましたけどね。

その後は当然帰路では爆睡の仔犬様。

これが限界かな…!?(笑)

東北の花見もまだできそうですけど、無理かな~。

取り敢えず、見る事は出来た色々でした。

GRB、次週検査入院させます。
相変わらずのもたつきがあり、丁度、半年点検の時期でもありますから。
と、予約いれたら感謝ディの案内が届いてました。

一緒に色々やってみますかね…。
あっ、そろそろ夏仕様に変更しないと、まだでした…(笑)
Posted at 2016/04/10 20:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation