• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

あらっ…

あらっ…土曜日でしたが…

仕事の野暮用で現場の埼玉に午前中移動。

その用事を済ませたあと、せっかく外出もしたのでその足で久々に常磐道をさらに北上。

なにやら賑やかで華やかなやイベントがある場所で開催しているとリクエストがでたのでそこを目指すことに。

何か月ぶりかのこのようなお散歩移動です。

目的地はこちら



茨城県の大子町にある十二所神社。
そこで階段にかざらている雛人形があるとか。

さぞかしすごいのだろうなぁ~とも思い、そこへ。


しばしすこし疲労した体で車を走らせ、異動。

たらたらと休憩もとりながら(笑)

そして現地に到着。
周辺はイベントを開催している割には人が少ない!?
到着した時間が少し遅かったこともあったため?
など感じながら会場の程近くに車を止めて、まずは周辺をお散歩。


街中の至る所の店舗に雛飾りがあり、目的のイベント会場を期待しつつ。

ガラス越しですが写真を撮ったり

店頭に飾られているところで撮らせて頂いたりもして。

そんな色んな雛飾りをみながらその会場へ。


こんな看板もありましたが…


階段に到着。





あらっ…(汗)














なんもない!?


なぜ?


街中のポスターを見ると…



おやおやっ!?
開催日は翌日の日曜!?(爆)


はいっ、一日間違えておりました~♪

当然ですが…

その階段の前には


飾られるであろう雛人形がBOXに収納されていて…。

この時期に常設されている場所があるようですがそのすでに場所とは…

千葉県の勝浦にある階段雛だったようで(笑)
同じような感じなので見間違えたのかな?

しっかり調べてから行動しましょう~(爆)

前日の夜に急きょ行ってみようか?と決めましたこともありましたからね♪(笑)

夕方でしたから勝浦までの移動は流石に…。

昔ならばやっていたかもしれませんが…!




せっかくなのでその周辺をもう少し散策。

JR常陸大子駅

昔ながらの待合所、そして時刻案内版と一緒に電光掲なってなんか不思議な雰囲気。

そして、改札前の待合場のところにも

ここにも飾れておりますね。

開催日は相当な人混みになったんでしょうね。

最後に、駅前のSLと


という久々にやらかしたお散歩でした。


そういえば…





あらっ…





なにやら…


伸びた!



以前、伸ばしたサイドブレーキ。
引きやすくするために実施しましたが、引く操作性がいまいちだったので角度を付けようと検討し、妄想してはや何年?

ようやく着手というか…検証を実施。

バーを試着させたら…長すぎだろこれっ!(笑)

今回は引き具合の確認なので、この後バーを適当な長さにカットする予定。

でも、このままならば見た目はインパクトあり!

そのまま放置してしまおうかな~なんて思ったりもして。


いやいや、邪魔ですって(笑)。

ちなみサイドブレーキを解除した時の角度は



こんな感じ。

この下した時の角度が理想なんですけどね。

このままいく?
いやいや、主張しすぎ~…(爆)

位置的に6速とバックのシフトチェンジの際に若干親指が当たるので、もう少し検討して妄想の時間をかけるかな~!?

いつものことながら、放置してそのままならないようにして注意して(笑)

ダメなら…油圧にしようかな~などとも。
それにするには疑問点がいくつかあるのでそれを解明せねばですけどね~。
サイドシューとワイヤーもそろそろ交換時期かも?

そんな妄想しながらもう少し仕様を詰めてから本採用してみようかしら♪

これを使う機会は少ないですけどね(笑)
Posted at 2017/02/26 21:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | クルマ
2017年02月20日 イイね!

もと通り…

もと通り…氷の余韻を思い出しながら…

出口を元通りに。

今年に入ってから

右出し→左出し→4本出し→右出し…。

こりゃ、ECUも混乱してるんではないですかね~(笑)

ある方にはECUのボケ防止にはなると指摘されておりますが確かに!!

へんな学習させていたこともあるので、改めて学習しなおしてもらうとして。

慣れなのか、やはりこのスタイルが一番乗りやすいなぁと。

来シーズンはこのまま過ごすかな~!?

そんな余韻をもう少し楽しみながら。



チョンバさんのアルバムから勝手に拝借してます。
ハーフスピンで雪の中に突っ込んだところをばっちり撮られておりました(笑)

そんな一部の方の走行風景をまたスライドする姿のスライドショーを。


GC軍団の元気な姿を拝見できたので来シーズンに向けて準備にかかろうかと。

曲がりやすくするための方法を妄想しながら計画進めてみますかね~。

ハードに行くか、ソフトにいくか…。
企画倒れにならないように(爆)
Posted at 2017/02/21 00:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2017年02月13日 イイね!

ヒョウジョウ…

ヒョウジョウ…久々の氷上
久々の女神湖

実に、何年ぶり?7年かな?

ノイエ汁さんにお声をかけていただき、今回参加することになりました~♪

その昔の女神湖当時はたしか…納車半年以内だったのでGCとGRBとの違いに戸惑いつつ、無理しなかったような記憶が…。

今はもう慣れてますから、相当楽しめるのかな…なんて思いながら。

2日前まで結構降っていたようでしたが、前日で相当溶けていたのでアイスバーンに気を付けながら。


今回もラリスタで移動。
雪道は普通にグリップしてくれるレトロラリスタ。

さらに期待大♪
なお、当日の朝はこんな気温。

この看板…
忍耐力…。
寒さ!?(笑)


受付後は簡単な洗浄をされて氷上へ。


25台の強者たち(笑)


さて、天気も良いし楽しみますかっ!


タイミングで、こんな順番で並んだりもして(笑)


そして、それぞれ、皆さん楽しまれてす。


みん友さんのの楽しまれている姿。
ノイエ汁さん


チョンバさん


BuRaさん


私はというと…
表情がくもった感じ!?

レトロなラリスタ…グリップ感をつかむのが難しい!?
この時代はスノーは良くてアイスは不向き?ただ単に古いから?

上手くこなせないんですよね~。
自分自身に問いかけ評定しながら…。

午前中は自分のイメージしていたものと大幅に異なる挙動。
でも…楽しい(笑)

走ればスピンしまくり~♪

ということで、午前中終了。
食後に


イメージ通りにいかないのはタイヤを言い訳にしてみたりして。

ということでこのスタイルで再チャレンジ!

もう、言い訳できないですけどね~。

結果は…もっと多数スピン(爆)
やっぱり、腐ってもラリスタです(笑)
古いラリスタの方がコントロールしやすいとは。


1コーナーが特に難しいですよね。
入口から出口まで横向かせたりなんて…

多く参加のGC/GF軍団は手前から横向けて素晴らしい~と拝見しながらですけど。

ということで…
女神湖1コーナーの正しい走り方(笑)


チョンバさんの真似(笑)

走ればスピンを毎走しておりました~。

楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまうもので、終了。

車は消耗品のフロントバンパーはまたまたクラック拡大。
落とし物は無し♪

最後に


青が並んだので。

久々の氷上はほんと楽しく、課題が多く、すぐに再チャレンジしたい気分となりましたが、もうシーズン終了ですね。

残念ながら今シーズンはチャレンジできないか。

2日連続で走られる方も多くいましたが、私もそうしたかった…。
しかし、ぎっちり仕事満載なのでもうダメか。

ほんと、ノイエ汁さんに声をかけていただいて感謝です。
楽しみすぎましたぁ。
来シーズンもぜひ参加したいですね~。

また、もっと練習しないと。
要々、修行と研究です。

しばらくは余韻に浸りますか、スピンしまくりの動画を見ながら(爆)



Posted at 2017/02/14 01:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2017年02月11日 イイね!

外出準備…

外出準備…忘れ物ないように朝から準備。
テント、簡易テーブル、ミニチェア、厚手のシート、養生シート、防寒ブーツ、くつ用滑り止め、防寒グローブ、スコップ、ハンマー、しゃもじ?、電ドリ?、長めの棒?、他もろもろ。

あとはサンダー?いるかな?三脚?グランドコートも忘れないように。ミニコンロは行方不明なのでなし。
とりあえず、こんなとこかな?


んっ、ワカサギ釣りに行くみたい。
それはできないらしいです(笑)



スペアタイヤも4本積んで!?



相変わらず、荷物多い私。

寝坊しないようにしないと…
さて寝るかな。

まだ早いか(爆)
Posted at 2017/02/11 09:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2017年02月04日 イイね!

規定の為…

規定の為…普段より早く起きて。

朝一しか時間が取れないため、潜ってみて。

半年ぶりのこの姿。


やっぱり重たい。

しばしジェントルなノーマルサウンドでひっそりと過ごします。
Posted at 2017/02/04 13:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 23 4
5678910 11
12 131415161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation