• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

仕方ない…

仕方ない…関東の雪、結構降りましたね、。

前週、雪対策はしてましたけど車で出回ることはなく。
平日でしたし。
ワンコ様は翌日に少し楽しんだようです。



その雪の日は確認できなかった事を毎年参加している御岳で、と、気持ちも高ぶらせそして妄想を膨らませて準備万端。

夜中にでて朝方から氷点下の時間帯からタイヤホイール履き替えて。


のはずでしたが、
氷点下でも高め!?の雪のない地面の上で車のしたに潜って

左出しを右出しに戻して

牽引フックも外して。

走り回っているであろう時間帯に

朝まで積んでいたタイヤが大きな箱に変わっていたりして。
急遽、仕事になってしまったので予定していた御岳スベルノスキーミーティングをキャンセル。
翌日も開催はしてますが予定があるので。

なにやら今年はえらく雪質が良かったらしいので残念でなりません(泣)

頭の中はコースのシミュレーションしまくってたんですけどね。

今シーズン、他どこかあるかな?
Posted at 2018/01/27 22:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2018年01月21日 イイね!

備え…

備え…寒波襲来ですかね?

非降雪地区でも積雪になるとかならないとか。

一降り大混乱のエリア。

果たしてどうなるのか。

時間を追う毎に積雪予報になってきているよう。

ならば対策を施さねば。
タイヤは大丈夫。


一応、外して。

足回りのチェックと

排気系の調整となぜか別の雪用タイヤも用意して!?
そのタイヤは装着せずに積み込んで。

排気系は出口は右出しから左出しにして軽量化!?

引っ張ってもらうものも(笑)

これで雪の備えは良しかな?

そうそう、安もんLEDのポジション。
最近変えたやつは短命だったようで。
片側が点滅しだして、しまいには消灯(笑)

やっぱり。

ということで、新たに入手。


早速、交換。


前回は平面2面のプレートタイプのため光の広がりは当然のようになく少し不満はあったもの。
今回は光の広がりが期待。

と、暗くなってから確認を…。

装着後、野暮用で移動して何気なくフロントを眺めたところ…

!!



ここにいてはダメでしょ(爆)

ヘッドライト外ししないとダメ?

また面倒なっ。

しかし、マグネット付きの自在アームなんかもあったのでそれでポジション球の穴から入れ込んで無事に救出♪

安もんはやっぱりなんかありますなぁ(笑)

再装着するもなんか緩い感じ。
また同じことなるかも。
振動に弱いかな?
雪道には不向きだなぁ。

しばし様子見。

というわけで、雪の備えは完了、って、今回の雪、積雪したとしても車出すことないか。

ならば今週末かな(笑)

この寒波、荒れない事を願いながらそれを待ちます。
Posted at 2018/01/21 20:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年01月03日 イイね!

まずは…

まずは…例年通り、年越しは東毛地区での山篭もり。

やっぱり、気温がこちらは低い(笑)

風も強くて。

本来はもう少し早く籠る予定が色々重なって結局ギリギリ。

おかげで渋滞にもはまらずストレスなく移動。


車、綺麗にせずに年越し。とっちにしろすぐ汚すし(笑)

年明けまずは
初散歩

そして

雲ひとつない状況で初日の出。

その後、初詣で赤城山へ。

いつもよりは少し雪多めかな?
風が強くてフード被せたらライオンのように(笑)


ついでに周辺を散策。

山の天気は風が強く晴れたり曇ったり雪降ったり。


今年は大型デブ犬にラチられたワンコ様(爆)


ただでさえ寒がりなのに

雪の中へ。
ソリ滑りも(笑)


そのあとは色々チェックしながらのならしドライブ。
失敗したのは足回りセッティング。

ヌケヌケの足を少し硬めにしていたので調整しようとしたところ工具を車体の隙間に落として取れなくなって。

よって、調整なしで確認。
やっぱり、ギャップを越える時に挙動不審(笑)

もう少し確認と思っていたところで…
くるりんっ!

と、同時に助手席の奥様とワンコ様から
「へたくそ~」
「ワンワンワンンワン!」

あら、失礼~。

ということでここで終了(爆)
また近々調整してから確認しますかね。



毎年ですが年始早々車汚してナニしてだか♪
Posted at 2018/01/03 10:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2018年01月01日 イイね!

2018年…

2018年…新年明けましておめでとうございます。

旧年中は何かとお世話になりありがとうございました。

放置気味でしたが…。

本年も宜しくお願いいたします。

2018年 元旦

Branos Latoda
Posted at 2018/01/01 16:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation