• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

いけて…

いけて…あら、月末(笑)

ここのところ、主はワンコ様になりがち。
外出するにしても、行き先々で同伴OKか?の確認から(笑)

昔、よく行っていたところでも同伴NGだと候補から除外されたり。

検索すると何かと多いエリア、伊豆半島。
しかし、近いようで遠く感じるのは歳のせい?

色々と行けてないところあるので。

今回向かった先は

以前、目の前まで来ていながら、その時はスルーだったので入るのは初めて。
6月から祭りもある程の紫陽花が名所。


ナビが公園裏側を案内した為、裏口から入ったこともあり、坂道をエッチらオッチラと。

まずは展望台が現れたので海を眺めて。

あじさい群エリアに到着するが…
満開の時期にはてんこ盛りになるようですが

少し早かったようで(笑)
咲いたら見ごたえあるんでしょうけど。

ワンコ様、モデルを頑張ってもらうので浴衣に着替えてもらいましたけど。
あまり咲いてないのでいけてないって感じてる?

そんな中でも、一部は見事に色付いて。

紫陽花柄の浴衣と一緒に。

形も色も様々。

群れているところを探しながら

ワンコ様は朝からですから少しお疲れ?…。
紫陽花を堪能した後は海岸線をお散歩し下田海中水族館前まで。
ここ、ペット同伴OKの場所らしいですね。
入口の水槽に

ワンコ様より顔が大きい亀!

亀と戯れただけで退散(笑)

小さな丘を越えるなどしたことで小腹がすいた!

ちょうど近場にこちらのお店が。

目の前に駐車場、ワンコ店内OK 、それも座敷♪


お疲れモードのワンコ様。

休んでもっているところで海鮮料理を楽しんで。

腹も満たされた後はペリーロードを散策。
ここも今まで行けてなかったとこ。

レトロな街並み。

そんな中、ワンコ様は浴衣姿のままで。

ちょっと昭和っぽさも演出できたかな?



そんな下田エリアを後にして
そのまま帰宅せずに

ワンコ様がwelcomeなところでお世話になることにして。

部屋までの通路。
興味津々らしく

元気に走り回ったりして

楽しくなったよう。
この日一番の笑顔(笑)

夜は人の心と体の疲れを癒し

元気汁を注入(笑)
少しゆっくりと。

朝は

早くから出掛けるのではなく


通路を走り回ったり

施設内を散策。

段差があると元気よく

森の中も。

他のワンコの臭いが多いとあまり走り回らないのがちょっと(笑)
部屋に戻り初体験を。

小さなバスタブ。
温泉が蛇口から出るようで

湯船に浸かって。

シャンプータイム。
温泉って良いのかな?
毛並みがふわふわになるようなのでこれはいいっ♪

頻繁にはできないですけどね。

午前中はのんびりとここで過ごして。

連泊したくなりますが退散。

帰路途中、河津バガテル公園にたちより。

まだ薔薇が見頃。

リフレッシュしたのにまたポージング依頼の嵐(笑)

気温も高かったので

長居せず早めに移動。
帰りは渋滞覚悟で。
ノロノロ移動しながら。
伊豆半島は色々なワンコエリアが多く、行けていない場所はまだまだ多数。

道中、立ち寄り。

人よりも大きい専用トイレもあり(笑)

大きなドッグランはありますが、ワンコが多いと走らないので利用せず。

食事のみの。
朝、ほとんど食べなかったワンコ様も一緒に。

満足したようです。

行けていないところはまたチャレンジするとして。


帰路は県境が渋滞。
またまた山越えをチョイス。
それらを避ける為に

久々のこのルート。
箱根新道の料金所撤去からほとんど行けてなかった、いや、利用しなかったので。

所々路面補修されて走りやすい♪

しかし、フロントパッドが最近急激に磨耗しているようで!?
異音あるのでのんびり下って。

新たな帰路ルートも一部確認できたからよしかな?

渋滞中に綺麗に揃ったので

そろそろ前車の走行距離を抜きそうに。
酷使されているのはここものようで…
運転席のフロアマットは

丸穴ぼっこり…(爆)

いけてないな、これは…(笑)
Posted at 2018/05/31 22:19:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2018年05月24日 イイね!

どこ…

どこ…今年の夏は早い?
まだ5月なのに夏日が続いてますね。

ほとんどどこのエリアも雪がないすけど。

山登りの為の移動もあるので交換保留していたXV,

いい加減いいかな?ということで。

スノーワイパーと

夏タイヤ交換。
遅すぎかな?
タイヤチェック、来シーズンまでは使えそうかな?。

そんな暑い日が続くことで、どこもかしこも花の開花は早く。



朝早くからワンコ様のおデートにお付き合い。
同じ犬種の男の子と。



見れるところはまだあるようで。
どこみてもバラ、薔薇、ばら。
でも、朝早くからで、気温も高いと

バテ気味(笑)

男の子の方は楽しんでくれていたようでしたけど、ワンコ様は緊張しまくりだったかね?
そんな日でしたが帰宅して気がついた事が。


自分では確実にやっていない傷。
どこでやられたのか。
確かに駐車場には何ヵ所か止めてましたけど。

当て逃げされていたようで。

綺麗なバンパーの方が傷だらけ。
こんなことなるんだったら冬バンパーのままで良かった等とも。そのバンパーのままでは確実に落ちていたのですぐにわかったかも…。

帰宅まで気がつかないとは…情けない。
少し磨いてタッチアップで傷目立たなくさせるかな?

そんな事があった週明けの仕事中、イベントで気晴らし!?
ではなかった、視察。
時代は5Gですなぁ。

遠隔で色々できるようになりそうで、重機のデモ見て凄いと感心したり。
そんな中、積極的にdocomo社は色々な企業と開発進めたりしているようで。
その中でも

高速での通信実験やったらしく。
今後、益々進化していくんでしょうけど。
レースシーン等でより鮮明なリアルタイムに感じれる事も近いかな?
他にはリアルタイムで走行している車輌の360°アラウンドビューのような映像を他社も出していたりしてましたが。
もっともっと開発してくださいませ、関連企業様(爆)
そんな5Gの世界が普通になれば

自動運転技術もより進化するのかしら?
au&KDDIブースではいろんなカメラ、センサーを装着した車輌も展示されてましたけど、どうなるのか。

もしかして自動車レースが遠隔操作で無人の車で競われるようになったりして。
それってラジコンか‼(笑)
しかし、それはつまらんけど(笑)

ワイヤレスの時代、そしてAIの進化、どこに行くのか?
期待しつつも少し怖さも感じたり。
そして、その流れについていけるのか、おっさんは‼
どこのタイミングで取り残されるのかな、いや、既に追っいていないか。(爆)
Posted at 2018/05/24 07:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2018年05月13日 イイね!

見ておく…

見ておく…連休明けは
なかなか体が重いもので。

その重いのは運動不足で肥ただけですけど、何か…(笑)

とりあえず、5月はスロースタートということで。

そんな終末はイベント視察。

ジャパントラックショー。
様々なニューアイテムなどの出展イベント。
あくまでも視察(笑)

アラウンドビューモニターのようなもデモもあったり。
参考出品とはなってましたけど、走行中の画像が表示できれば車幅ギりのところや視界が悪いところも良いかも?

車載楽ですよね、こんなになれば。
サーキット等でのレーシングカー積載、大変そうでしたから。
諸々を視察していたところ、こんなのあるとワンコ様も夏快適かな?。

氷点下冷凍できるの。良いなぁ~と(笑)

また大型車種にもノーパンクタイヤの時代が来るんですかね。

工事車両用のようで。
ホイールの耐久性は気になるところ。
色々と参考になりました。あくまでも仕事でしたけどね。

見ておくと言えば
今が良いとのことで少しドライブへ。
夏タイヤの走行チェックもしたかったことありますけど。

朝から伊豆エリアへ。

アカオハーブアンドローズガーデン。

オーブンとほぼ同時に入りましたけど、ワンコ様の暑さ対策でカートを持参したかったので、シャトルバスで行けるところを大汗かきながら坂道を押して登って。

かえって下側はすいているエリアが多くて良かったかも!?
しばし



ワンコ様には頑張ってもらって

様々なバラを見ながら。

上に到着した時には多くの来場者がいて、撮影するには大変でしたけど。

ブランコで海を眺めながら楽しめるスポットも。

しかし、偶然というか、同じ時期に行くところが一緒になるというか。

犬友さん繋がりのお友達にお逢いしたりして(笑)
ご一緒に♪

その後ももう少し

頑張ってもらって
やはり暑かったかな?

少しバテたかな?

そんな暑さの中で頑張ってもらったので少し休憩。
小腹も空いたので城ヶ崎海岸方面に。

ぼら納屋さん。

ワンコ同伴、店内OKなのはありがたいことです。

涼んで、休んでもらって。

窓から眺めるロケーションもよく。


海鮮食材をおいしく。

しばしのんびりと。

ワンコ様も復活したので

ニューヨークランプミュージアムアンドフラワーガーデン。

もう少し頑張ってもらって。

ここもありがたいのがランプミュージアムにワンコ様も一緒に見学できるところでもあり
冷暖房完備の為、少し涼みながら見学。

ガーデン内もロケーションが良いところばかり。

風が少し強くなり、大変そうでしたけど。


今回もワンコ様、頑張って頂けました。
帰路は足回りのチェックをかねてお山を少し通って。
ゆっくりと。
助手席のお二方を労りながら‼

しかし、暑かった…。
もう少し対策考察しないと。
暑くなりそうですから。
Posted at 2018/05/13 23:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2018年05月08日 イイね!

なんやかんや…

なんやかんや…終わりましたなぁ…
GWは。

なんかいつもと違う無計画な日々を過ごしていた感じ。

休んだのかな?(笑)

とりあえず後半初っぱなはワンコ様のお仕事。


いろいろと

朝から雨でしたからちょうど良かったかな?

翌日はイベント視察。
しかし、そこはGW真っ只中。
朝早い時間でも道路は大渋滞。
ルート選択を間違え、倍の時間をかかってしまいながら…
幕張メッセへ。

ペット博に。
別のホールではフリマイベントも開催していたこともあり周辺もコミコミ…。

現地でお友達と待ち合わせて視察。
会場では他の犬友サンとも合流していつもの

ワチャワチャショット(笑)

その後はお台場に移動。
しかし、首都高出口+周辺大渋滞…。
そりゃそうだは。
相当回り道してスムーズに現地に。
お友達とは別々に向かった為、集合するのに30分~1時間のタイムラグが。

そしていつものメンバー。

ワンコ様達、落ち着いてくれます♪
こんなことしても(笑)

いつもなら遅くまでまったりするメンバーですけどね。
この日は早めにお別れ。
渋滞覚悟で移動もスルーで目的地へ。

今回はショートステイの山篭もり。

朝は冷えますなぁ。
朝一はまだストーブ使ったり(笑)

ゆったりと朝を過ごしお出かけの為に移動開始。

自宅からだと遠い場所でもここからならば楽♪

向かった先は谷川岳エリアへ。

到着後、こんなチケット購入。

手回り品って何?
ワンコ様はしばし

バックインをお願いして。

ゴンドラの終点はゲレンデなんですね。

大きなバンドに吊るされた鐘があったりして。
そこからリフトでさらに上。

谷川岳展望エリア。
道しるべでは山頂までの距離はたいした距離では無いように思ってしまいがち。
しかし、ここからスタートすると大変らしい(笑)
リフトで登った分の標高を降りなければならないとか。

しばし景色を。

山の上に山小屋があるのを望遠で確認していたところ

結構、登ってますね。
そして下山している人は滑ってら(笑)

ワンコ様は見てんのかな?

水芭蕉も少し咲いてたり。

残雪残るこのエリアから下山。
当然、リフトで♪
ロープウェイ乗り場まで戻り、そこから少しトレッキングを。

ワンコ様もブーツ履いて。

しばらく行くと谷川岳の登山口発見!

ここから登るルートは大変だとか。

そこは行かずに林道をひたすら歩きます。

良い道。

車で走りてぇ~って思いながら。

景色を見ながら
そして休憩も。

普段、20~30分程しか散歩しないワンコ様、今回は相当歩いてくれました。

一ノ倉沢エリアへ。


谷川岳でも難所で、世界的に見ても難しいところのようですね。
そこをしばし見上げながら。
もう少し先に足を運ぶと

高い雪壁。
この雪、どれくらいで溶けるのかな?
溶けると雪どけ水も相当量なんだろうな、とも想像してしまったり。

今回は歩きはここまで。

ワンコ様、よく歩いてくれました。
しかし、

もう歩きたくないと

全身で訴えられて。
抱っこで駐車場まで(笑)
今回のお山情報は山登りのベテランのご両親から♪

最終日。
朝から帰路ではなく

朝からジャッキアップ。
色々持ち込んでもいたので。

夏タイヤ交換を。

同時に車高調整しようとするも、前日の歩き疲れもあったので?面倒になり保留。

あらゆるギャップの走破性は良いまま(笑)

その後は帰路…

してもどうせ渋滞だろうから寄り道。

東武トレジャーガーデン。
GW明けにローズフェスタがあるとのこと。
その前でしたけどね。

沢山咲いてくれてます。
園内では

ネモフィラ畑がお出迎え。


やっぱり青…いいねぇ~。
ワンコ様、笑顔…ではなく、ここ、館林ですから暑さが!
ずっとへらへら顔の為一時避難。

即、氷を見つけてオーダー。
この時期になりましたかぁ。
よく夏場の外出時はかき氷を見つけると『シロップなしで!』とオーダー。

スプーンでは足りないらしく

がぶっと。
味なしはすぐ飽きたので

おやつトッピング♪
その後は落ち着いてくれました。

もう少し頑張ってもらって


しばし徘徊。


薔薇と。
時間帯によりツアーバスがいると人が溢れて来るのでタイミングが難しかったり。
しばし散策すると人間様がへらへら状態。

やっぱり、少し他のエリアよりここは気温が高いのかな?
あっ、なめられた(笑)
休憩しつつ

薔薇を見ながら


少し早めの薔薇を堪能。
暑かったですけどね。

帰路は渋滞もなくスムーズに。
なんやかんや色々あったGWだったかな。
連休でも体は休まらん(笑)
Posted at 2018/05/08 23:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation