• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

やる気…

やる気…今年も、もう5月って…
早いもんで
気がつくとあっという間に進んでいて…
やらねばならない事が多々ある中でしたけど

ちょっと前ですけどわんこ様向けの最大級のイベントがあったので
毎年恒例ですけど今年も足を運んで

色々出展ブースある中、車の置いてあるフォトスポットで

わんこ様には少し頑張ってもらって

お友達とちょっと派手に仮装したり

他のお友達とさらに頭を派手にしてみて
メインはお友達でわんこ様は後ろ側でひっそりと映り込み

自動車メーカー関連もいくつか出展していて
スバルブースで

ステッカーとロゴ入り排泄物入れビニール袋携帯ケースをいただいたり

ホンダアクセスブース

N-VANあったりして
後部座席が派手な20th記念⁉ディスコのお立ち台風

最後はわんこ様、いい加減まだかよ的なやる気がなくなった状況になってましたけど

さて、暖かくなってきたので前半のGW連休を利用して

XVもタイヤ交換
今回は重たく感じるようになったフロアジャッキを持ってきていたのでジャッキアップは楽して交換


その後、車を入れ替えて

なんとかやる気を振り絞ってGRBもウマかけて

久々の作業、脚の交換。
装着するものは入手してから1年以上たってやっとこさ。

天候やタイミング、その他できない事情などもろもろあったのでようやく着手。
最近、フロアジャッキとウマかける作業が面倒だったりもして。
なかなか作業が進まないのはこれかな⁉なんて。

交換の目的はリアの挙動が今までのはギャップで跳ね気味なのでマイルドな方向に変更とフロントの車高が少し下がり気味なのを改善すること。

今回用意した仕様は、恐らく誰もやっていないであろう、いや、やらないであろう組み合わせを一部加工して制作したもの

まずはリアを外して、今までつけていたものと比較

右が今回の装着する黄色いブツ
しかし、今回装着の方がサイズが長く車高がアップする可能性もある事で少しワクワク感もありながら。

装着は問題なく完了。

次にフロント。

こっちもだいぶ長い。
少しフロント下がり気味だったのが修正できるかと想定しながら。

しかし、フロントの作業を始めた段階で作業場を急遽開けなくてはならなくなり、急ぎながら開始。

が…

サイズが長すぎてこのままの状態では装着ができない始末…
色々とやってみたんですけどちょっと想定外…

結局このままでは装着ができず別のアプローチを行ったり確認したりする時間もなく、諦めて今までの脚を再装着。

また時間とやる気をつくらねば。

リア側ですけど

上がBefore、下がAfter
ウマからおろして確認すると、あら?リアの車高が落ちた…⁉

もともとの純正車高よりは上がってますけど、こちらも想定外。

正確に実測を忘れたのでどれだけ下がったか不明ですけど、今までは拳一つ入る車高が拳が入らず、拳の小指一本分が下がったイメージ。

よってフロントやる時に再度リアをもう一度ばらして別の組み合わせを試すことが確定。

装着後の試走件を兼ねてのこの場所からの帰路は
ギャップの跳ねる状態は改善し、乗り心地もよく街乗りは心地よい感じ。
高速で曲がる際はリアが変に暴れるのではないかと心配したところも特に気にならず、一安心。

荷物の積載時今まであまり下がらなかったリアはそれ相応に沈むので、少し不格好でもあり、ハンドリングに影響が出る恐れも。

これは早め再度作業をしなくては。
早めに。

今回の装着確認のテストをロングドライブを兼ねて、GW後半を使い山籠もりへ。
渋滞もひどかったので下道Onlyで挙動の確認をしながら移動。

こちらでは
近くのわんこ様のお友達のところにご招待をいただいたので訪問したり

近場のわんこ様がいけるお寺で散策したり


いつも立ち寄る場所で食事と撮影をしたり

短い期間の為、行くところは定番化しているが、こちらのエリアの道で色々と確認出来たのもよかったかと
いままで拾っていたギャップの多い道もよく動く脚になったおかげで吸収してくれて。
ある程度走行もしたのでだいぶなじんだかと思うので車高の比較を
後部座席とラゲッジスペースには荷物積んでますけど。

上がBefore、下がAfter
やっぱり少し低い。
フロントとのバランスはいい感じかもしれないですけど。
今回装着した脚の仕様は前後入れ込んだ時に改めて。

ということで今回はこれで。

coming soon
Posted at 2025/05/09 18:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation