• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

気がついたら…

気がついたら…もう7月。

ご無沙汰しております。
色々と、日常でバタバタとあったり、そして、コロナ自粛。

ゆえに自主規制。

自粛解除、まずはご実家へ。

交換できてなかったタイヤ交換実施。

作業をしながら…、ンっ?
何これ?

結露?
今もあるの?
こういうの?

片側のみ。
気になって調べてみると、他も事例があるようで。
これには、驚き。
今度、確認してみますか。

このコロナ下、私らしからぬ事も(笑)


170000kmに到達したのが昨年8月。
一年で20000km未満、それも10000kmも走行してないなんて。今まででは考えられない!

ちなみに、5月は燃料一回も入れず、そして、200kmも走らず。

距離も増えないわけで、劣化パーツもまだ放置。

大物だけはやらないと走らなくなるので、それはやらねば。

トップの画像は…少しだけイメチェンを。
ボケボケの画像ですけど。

さて、次の更新はいつかな?(笑)
Posted at 2020/07/05 15:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020年…

2020年…新年、明けましておめでとうございます。

皆様にとりまして、より良い一年でありますように。

旧年中はおろそかにしがちではありましたが、本年はもう少し頑張りたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。

2020年元旦
Posted at 2020/01/01 15:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | クルマ
2019年12月08日 イイね!

明るい…

明るい…闇取引…(笑)

久々、このフレーズ♪

車でお会いするのは何年ぶり?

いつも夏の修行には応援に来て頂き、元気なお姿は拝見しておりましたけど(笑)

待ち合わせ場所に入ってこられた時、あれ?そうかな?違うかな?なんてしばらく眺めておりました。

私の車同様、目と脳が認識力も劣化してますから、気がつくまでタイムラグがありまして…(爆)



久々に並べて。
クマ吉さんと。

少しの時間でしたが、色々あれやこれやダベって♪

最近、お友達ともお逢いする事が少なくなって…。
楽しい時間はあっという間に過ぎて。

その後は仕事と野暮用があったので退散。

わざわざ途中まで来て頂いて、お土産まで
ありがとうございました。

こういう時間、やっぱり楽しいですねぇ♪

ナイショ話もなんとかしたいですけど、それは実現できるように徐々に行動して行きますか(笑)
Posted at 2019/12/09 08:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ | クルマ
2019年12月05日 イイね!

気がつけば…

気がつけば…最近、またまた放置みんになってます。

お久しぶりです(笑)

色々重なったりもしてますけど。

そんな日々を過ごしていたところ、気がつけば…
GRBに乗り始めたのが2009年、

そう、10年目に突入してたんですなぁ~。
画像は納車直前のもの。

只今、走行距離は

実際には数日過ぎた時の距離ですけど(笑)
そろそろ2回目のクラッチ交換まで秒読み状態、高速でアクセルオフの比率が高くなり出して…。

そして、年末でしたね。
巷はクリスマス装飾…。

気がつけば、紅葉見に行くのを忘れていた…。
昔はこの時期、そうだ!きょ…なんて行ってましたけど、体力も落ちましたから(笑)

先月末のこと。
たまたま山籠りエリア近くで週末に仕事もあったので、ついでに立ち寄って。

お義父様たちも合流したりして(笑)
気がつけば山々もちらほら雪の情報も。
タイヤもスタッドレスへ。

準備完了、ちょっとお山へ紅葉散策…!?

山に着いたらあら、いい感じに雪化粧~♪

せっかくGRBもタイヤ換えたのに、今回は1台で移動だったのでXVで(笑)

雪の中での両足の感覚と体感を思い出させながら。
4人+1ワンでしたから普通に運転してですけど。

しかし、人間は防寒対策ができておらず寒さに耐えなければならなかったですけどね。


ワンコ様ははじめはいきなりの低温で固まってましたが、

雪を見るなりスイッチ入ったようで走り回っておりました(笑)
あら?本来の目的と違う…。
なので、別の山方面へ。

ちょうど見頃の紅葉が♪
いい感じに。

落ち葉も浴びたりもして(笑)

しばし散策。
同じ県内のでも紅葉あり、雪あり。

1日で色々堪能できたドライブだったり。
翌朝は

山籠り近くのお散歩。
落ち葉も多く、ワンコ様も興奮!

ようやく

秋色をなんとか見ることができたので良かった。

帰りにたまたま寄ったPA。

ツリーあったんでついつい(笑)
短期間で秋と冬を感じられたプチドライブだったり。

しかし、改めて…
今年の冬シーズンどこも行けずにはお休みかな。



クラッチ…ダメだし。


換えねば…。
Posted at 2019/12/07 21:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

なんか届いた…

なんか届いた…最近、ご無沙汰になってました。

なんか…サイゴン…
でなかった、ホーチミン…
でもなかった、放置しているみんカラ、略してホーチみん(爆)
ネタもなかったりしたので…。

GRBは相当ガタ来て…修復する費用がないのでこれまた放置。
2年前に換えたクラッチもそろそろやばかったり。
タイヤも…脚も、各種劣化ものも、いくつも。

そんな中
なんか届いた!

久々のこのフレーズ(笑)

白カートンの形状からしてわかりますけどね。

久々の新品。

やっと車ネタもできたので(笑)
中身はこんなもの


XV用で。

スタッドレスのホイールが、バルブ劣化もありエア漏れが。
バルブ交換だけでも良さそうなものを、どうせならということでホイールも新しく。

早速、昨年交換作業を依頼したショップへ入庫。

新しいので作業前にアウターリムにキズが着かないようにマスキングをして。


やっぱり、新品はエエですなぁ~(笑)
今回、カラーをブラック系にしたこともあり、
純正ホイールは

今回のは

足元が引き締まったような♪

インチダウンなのでタイヤのハイトもあって私好み(笑)
15inchがなお好みですけどね~。

今回のホイールチョイスは…
冬山登山を楽しまれるご両親。
比較的長くスタッドレス使用するので、リム幅の細い冬用海外生産廉価ホイールよりかは安心の国産ホイールで。
最近、制度は上がって増すけど、どうも個人的に信用はしていないこともあって。
昔、酷い巣だらけの製品見たりしてましたから(笑)
リム幅も7Jですし♪
デザインはお義父様好みで♪

前回まで使用していたホイール。
漏れたバルブは応急処置でパテ盛りなんかしてしまってましたけど。

自分で使う分にはまだまだ使えそうですがご両親の脚ですし。

この外したADVAN RC。
スゴく好きなデサインで手元には置いときたいですけど、保管場所が…。

どなたか必要な方いますでしょうか?
1本はパテ剥がしてバルブ換えれば使えるかとと思います。
スタッドレス用や、予備に!?などのどうでしょうか。

お友達限定にはなりますが。

サイズは16inch 7J inset+48 5H/100になります。
必要な方、メッセージいただければと。

GRBも夏タイヤの山がやばくなって来たので早めに交換するかな?
置き場に取りに行かねば…。

自分の車では無いにしても、今回の交換で少しテンションは上がりましたね~(爆)

さて、またしばらく放置ぎみになるかも(笑)

車ネタ、探さねば(笑)
Posted at 2019/11/03 22:35:37 | コメント(1) | XV | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation