• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

うぅぅっ…

うぅぅっ…季節の変わり目や気候の変動って色々と体に不具合出たりしますね。
特に歳とって来ると(爆)

私は首筋や足がウズいたりして…。
昔、単車でやっちまった古傷ですけど。
体にガタが来たということですね~(笑)
ワンコ様、ここのところの天候不良であまり外にも出れないので不満ありかな?

車も人体と同じく老化現象が。

気がつけばそろそろWRXも現行型はモデル末期。
早いもんです。
距離も走ればガタもでて。
ごまかせるところは後回し、何て思っていると他も出てきて。
先ずはヤバそうなところから。

走行中、うるさいので(笑)
ゴウゴウと車内に轟まくりの音。

音源元はフロントハブベアリング。
微振動も出始めましたし。
助手席側のフロントがヤバくて。
同じ側のリアも怪しくはなって来ているようですけど、先ずはフロントから。

パーツは通販で入手。
少しでも安くしたくて♪



早速、作業予約。
しかし、休日はパンパンらしく平日しかなく、空きスペースでなんとか予約。

当日は、朝一に預けて、その間は足をお借りして。

何でも良いのでと伝達したところ

今回はこれ!


距離は少し走っているよう。



一応、アイドルストップだけはついている現行型

運転席からの視界は良好な軽自動車♪

ドリンクホルダーやカード、ペンスタンドが完備されている

お仕事に持ってこい!


ダイハツの…]ではなく


サンバーバン!

そのためリアシートは

簡易的。

それをたためば

フルフラット♪♪
残念ながら今回はその広いスペースを有効活用することができませんでしたけど。

ダイハツサンバーになってから初めて乗りましたけど…
やっぱりセミキャブは…

汚い足ですんません(爆)
足元の狭さはちょっとつらいです。
シフトレバー側の出っ張りも

コーナーパットが必要かも。
富士重製サンバーのフルキャブがやっぱり好きかな。
運転席もゆったりしているし。

このタイプのバン、リアは板バネ式かと思いきや3リンク。

空荷状態で変な跳ねは少ないですけど、バンの足ですから仕方ないのかな?

首都高のトンネルで大きな扇風機、その下を通り抜けるときにリアが振られましたぁ~!
これには少し驚き。
また、登り坂ではもう少し力がほしい感じ、
車速も落ちてきたりも。

昔借りたスバル製サンバーと比較すると非力さを感じますなぁ。

最近、サンバーディアスを欲しいと思って、色々見るも高くて(笑)
でも、入手するならば旧サンバーかな。
買えませんけどね。

それより、早くGRBの劣化パーツ交換をやって行かねば。

夕方、作業が終わった連絡があったので引き取りに。
先にオーダーしていたホース類も一緒にピックアップ。


前々週、懐かしの重ステ(爆)
昔はノンアシストでしたね~っ。
その当時の車は13inchでしたからタイヤの抵抗も少なかったので若かったので楽々と動かしてましたけど(笑)

現在、エンジン始動直後は普通にステア。
少しタイヤが転がり出すと低速で回転がドロップしていると激重。
回転上がるとパワステ…。
たまに普通にパワステなるんですけどね。
初期舵角のフィーリングでわかるのでその都度対応。

そういえば、BC5時代、急に重たくなるパワステだった記憶もよみがえってみたり(笑)

先々週、急にこんな症状が出て、すぐに、エア抜きはしたが効果なし。
最近交換したポンプに疑いありますけど、ホースとOリングの劣化のも疑えるので取り敢えずそのホース類から修繕チャレンジしてみようかと思い入手。
パワステオイルタンクも汚くなっているので掃除も一緒に。
それは天候と相談しながら作業してみる予定。

依頼したハブベアリングは無事!?に交換完了。


相当錆びて固着していた為、外すのに一苦労だったとの事。
Dラーメカニックの方、ありがとうございました。

自分でやろうかと思ってもいましたが、やらなくてよかった(爆)


帰り際、軽くチェック。
ステアリングのブレも、音も当然ながらなし。
他のベアリングもしばらくしたら出そうな感じ。

しかし、あれ?パワステが普通に。


治った♪

と思ったのもつかの間、帰宅直前に…

くそ重っ。

交換作業は早々に。
ダメならまたポンプ手配しないと。

一難去ってまた一難って感じですかね~。
うぅぅぅ……。
Posted at 2019/07/13 23:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年05月29日 イイね!

バラ…

バラ…気温高かかったですね。
少し異常…
そのときはどこに行っても暑いだけ。

よって、散歩するにしも朝早くから。
とか考えて出掛けても考える事はみな一緒。

散歩がてらの撮影。
しかし、順番待ち(笑)

見ごたえのある場所特に。
ちょこっとがそのため時間かかったり(笑)

その為、人気スポットから移動。

近場を散策。

場所変えれば少しは散歩もしやすく!?

しかし、暑い。

何ヵ所か場所移動しながら午前中のみで退散。

もう一ヶ所近場の所は場所は翌日に。

ここは施設で費用がかかるとこ、しかし、open同時に行くと、入場するまでに30分ほど待ち(笑)

この時季はバラがどこもいい感じですなぁ。

暑さで開花も早いらしく、それを狙って人が集まること!
それはそれで仕方ない事ですけどね。
どうせならもう少し少ない時に散策したいですけど。
そりゃ無理ってもので。
薔薇ばらバラ…(笑)

バラばらといえば、装着した17inchタイヤ。
右フロントがエア漏だけかと思いきや、右リアも。
右リアは恐らく劣化の為ひび割れも多くなり、使い続けるとバラバラになりそうなので

18inchを引っ張り出して。
3年振りのこのwheel。
こっちの方がまだタイヤは元気そうなので(笑)
この日は作業開始時点で30℃越えていたのでヘロヘロ。
その為、アップしている車高はそのまま。
なんか見慣れないので不思議なスタイル(笑)


タイヤのフィーリングチェックの為、少しドライブ。

お仕事帰りのお友達と合流。
仕事車…いいなぁ、サンバートラックSC付き♪

お友達のワンコ様もお仕事帰り。
お疲れのところでしたけど
ここでも薔薇。

夕方の一時、暑さが残るなか頑張ってもらって。
その後、ウダウダとお食事しながらのんびり過ごして。

お食事もして

そして帰路。

その道中、やたらやかましくなってきたようで…

恐らく、ハブベアリングがダメかも。
助手席側が。

距離かさむと、出てきますな。
早く換えねば。


でも軍資金が…(汗)
Posted at 2019/05/29 22:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2019年05月09日 イイね!

長々と…

長々と…連休。
一応、全休。
仕事の関係で徘徊しなくてはならなかったこともあったんですけど。
長々と休みに。

はじめの2日は野暮用をこなして。

行動は3日目から。
お義母様とご一緒に。

自然の中で山籠り(笑)
何の予定もなくただのんびりしたくて。
と、いってもどこかしらには行くことになりますけどね。

初日は移動だけ。

そして翌日、平成大晦日。

朝から雨。
天気も悪いので下界の町に買い出し。
この日は1日中降ってましたから。


そして令和元年。

朝には雨も上がっていたので早速…
令和の始まりはジャッキアップから(笑)

やっと夏タイヤに。
数日前まで周辺エリアは雪降ってましたし…(違)

半年ぶりの17inch♪
しかし、1本パンク…
修理キットはラゲッジに常備しているのでサクサクっと治して。
今回も車高はそのままで。
フロアジャッキとウマがなかったので。
いい加減、ヌケヌケでガタガタの脚、交換すれば?
前回も車高落とさなかった事考えるとそのままで過ごしてしまいそう。
車高調の意味ないな?

交換後はテストを兼ねて、蕎麦食べにお山へドライブ。

いつものお蕎麦屋さん

冬場はうどんばかり食べているので久々にお蕎麦を♪



いつものイワナと

お汁粉も♪


年明けの行動と一緒(笑)
一緒なのはこのあとも。

参拝に。

このタイミングで雨が降って来ましたけど
同じ様な行動の方、多いこと。
駐車場、混んでましたねぇ。

ワンコ様は天気悪いので抱っこで。

令和元年初日…ある種お正月と一緒(笑)
この日はこれでおわり。

翌朝、前日の雨もありますけどやたらと車が汚れる!

木の下に停めるので花粉が降り注ぎ黄色い水玉模様。
幸い、雨は上がってましたけど、そのままの状態で近場にお出かけ。

芝桜が咲き乱れる場所へ。

しかし、芝桜の見頃は前週までだったようで既にスカスカ。

散策すると



ポピーとネモフィラが一面に♪

まずはポピーに埋もれてもらって。

そしてネモフィラにも



今年、ひたち海浜公園の青一色世界を楽しむ予定が訳あって拝んでませんでしたから、ここで代用!?(笑)

朝は雨上がりの濡れたボディでそれほど気にならなかった汚れが乾いてあまりにも汚いので軽く洗車機にぶちこんで綺麗にして…

近くのご親族のお宅で一休み。

土地柄?スバル車があたり前のように並んだりして。
この日はこれで。

翌朝…

色々な鳥の囀りで目覚めて心地よい気分で車を眺めて。

しかし、ボディは
前日に洗車したのに…

鬱すらと黄色く。

見る角度によってはツートンカラーに見えてしまいそうな程(笑)
幸いにして夜露などもなかったのでそのまま移動。

近場のホームセンターに隣接しているガーデンに。

到着すると花粉まみれの車はある程度は綺麗に(笑)

それほど広くないであろうと思ったガーデン。
しかし、中は別世界(笑)

様々な花、整えられたお庭に驚き♪

この日は気温も暑く、ワンコ様も少し大変だったようで。


そんな中でモデルを頑張ってもらいながら

近場にありながら今までホームセンターの利用だけでしたけど。


薔薇の時期には更にきれいそうなのでまた頑張って、いや、また見に来たいような。
んっ、そうなると今月末頃かな?

夕方、1日のみ休みのお義父様合流。


そのお休みはお疲れのお義父様のために

BBQっ。

ワンコ様にもお肉焼いて撮影疲れを取ってもらって。

この日はこれだけ。

次の日、お義父様の出勤をお見送りしてから移動。

今回初めての少し遠出。
南東北の近くの隣の県まで(笑)。
道中、花粉だらけのボディは軽く洗車機で綺麗にして(笑)

到着した場所は

一面に広がるチューリップ畑♪
様々な種類や色が広がり咲き乱れて。

ここでも

モデルを頑張ってもらって。

そこから遠くに何やら見えたので移動。

何匹も

元気に風に吹かれて游いでます。

鯉のぼりが。
そして

巨大なのぼりも。

少し離れて見るとまたすごい。

こんなフォトスポットもあったので撮影したら、色がぐちゃぐちゃ(笑)

反対側は

菜の花畑
咲き揃ってはなかったですけど

中に入って埋もれてみて

この場所、夏場はひまわり畑になるそうなのでそのときも!?

小腹もすいたのでワンコ仲間でもよく話題になるお店に。
茨城にもありますけどこちらのエリアで初めて来店。
ビートルズの曲が常に流れているお店。


駐車場入庫渋滞、そしてウェイティング1時間、オーダーしてからも4~50分待ち。
普段、待つのは大嫌いですけど待って、それでも待って、入って(笑)
のんびりと過ごして最後に入口にあるフォトスポットで

撮影して。
そして帰路へ。

んっ、待て!
この近くって。
ちょっと寄り道~。

やっぱりステキな場所♪
コース近くまでいって

このままコース入りたくて…

走り逃げしたくなる気持ちを抑えて(爆)

眺めるだけ~(笑)
そして眺めていると元あの方のフォレ発見。

目の保養も終えたので山籠り先まで帰路。

到着寸前、なんかハンドリングがおかしくなって。

到着後確認。
あらまぁ
パンクしてらぁ~。

最終日の朝はまたまたジャッキアップして

令和2回目のパンク修理(爆)
最後の最後でまた手を汚して、作業で癒されて(笑)
そして帰路。

渋滞も全くなく快適に。
混んでなかったこともあり、疲れもなく助かりました。

今回、遠出もなく、花見、撮影、プチ作業、ダートラコース眺めるだけ(笑)等の癒しポイント満載だったので体を休められたような。

帰路中からやたらリアが跳ねる!?
あとで確認したところ減衰力が左右とも一番柔らかくなっていたのが原因だったよう。

ナゼ?動いたのかな?
やっぱり、早く交換しようかと再認識。

しかし、それより先にタイヤだなぁ。
パンク修理用のゴムと接着剤終わったからストックしとかないと。
Posted at 2019/05/09 23:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2019年04月09日 イイね!

多彩…

多彩…平成最後の…
って、使って見たくて(笑)
桜は長持ちしてますなぁ。
しかし、人気スポットはゴミゴミしますから。
それを避けるには…
朝活。

という事で、SNSでよく見かける場所へ。

やはり、早いと人少ない!

しかし、先客が(笑)
サギでしょうか?
比較的人には慣れているのか、近くまで行ってもすぐに逃げ出す事もなく

朝の静けさを堪能しているようなのでそのすきに。

でも、やはり逃げた(笑)

しばらくは少し離れた所に

人で混みあう前に花見でもしていたのだろうか?

しばらくこのサギに時間を費やしてしまって…(笑)
あわてて、花を散策。

早咲きチューリップと桜。

混み出したので早々に退散

晴れてて良かった。
この時、既に花びらが落ちてしまっているのも出ていたのでギリギリだったのかも。
やはり花見はタイミングが大切♪

せっかく外出したのでそのまま少し足を伸ばして
都心よりも1週間ほど遅れて満開情報を見たので。

何年かぶりのこのエリア。

混んでいるかと思いきやガラガラ♪
何年ぶり?
過去は雨に祟られていたので晴れていて良かった。
残念ながら菜の花は…

ショボッ(笑)

まだつぼみも多かったのでここも長く楽しめるのではとも。
ワンコ様
朝早かったので

お疲れモード…。
もう少し頑張ってもらって

何キロにも連なる桜。
しばらく散策

この場所、ポイントが分散しているので人も少なめ。

最後にもう少し頑張ってもらい
ここで終了。

久々のこの場所、来て良かった。
その後、この近くの名所を行こうかと思いながら、周辺は大渋滞のようなのであきらめて。
おっさんの体もヘロヘロだったし(爆)

翌日も朝活を…
連チャンは無理~。
昔は平気で走り回っていたんですけどね。
お歳だっ(爆)
のんびりして
近場のお花見。

目的地では何やらイベントやってる~。
忘れてました(笑)
モータースポーツジャパン。
残念ながら以前リードでお散歩がてら見学できたのが抱っこかカートインでなければダメらしい。
仕方ないので

このスタイルで。
さらっと散策。
スバルブース

これ、噂の鮫肌?
トヨタブース

スープラ推してますなぁ。


やはり目がとまるラリー車

綺麗なお姉さん発見。
忙しそうなので後ろ姿

仕事着の多くの方々が並んでいたり(笑)

ヤリスのお尻

グラマラス♪

GT500NSXのお尻

こちらもグラマラス♪

GCのWRカー


やっぱり、この形素敵♪

スバル車を

チェック
カラー確認、これは半日ではできないなぁ(笑)

蛍光イエロー

ブルーにはぴったり。

その他、しばらく散策。

すると…
さっきのお姉さんたち

いるね♪

抱っこしてくれるかな?

ガン見しておねだり(笑)
ワンコ様、綺麗なお姉さん好物ですから!


やったね♪

ワンコ様ご満悦♪

富士スピードウェイイメージガールのお姉さんたち
ありがとうございました♪

ここにもいるよ♪

また抱っこしてくれるかな?


ここでもご満悦。
SUGOレースクイーンのお二方
ありがとうございました♪

メイン会場から出て
レプリカ、ヒストリックカーエリアに。

すぐにこの車が
以前試乗もさせてもらったあの方の車。

ランプポット…

プランター製(笑)

ロールバー…

配管用のウレタン(笑)

ラビットエンブレムステッカー

静岡スバル限定のプレート♪

このプレートいいなぁ~と、いつもの思っていたりしますけど。

きょ~と360さん。
キャンギャルの唇を奪った口で

きょ~とさんの唇を襲撃(笑)
いろいろ失礼いたしました。

レプリカスバルエリアを


そこを抜けると
g-red.twinsさんのGRB発見。

あれ?その場にいらしたかな?
ご挨拶できず失礼しました。

そのあとは、本来の目的はである

お花見~。

周辺はここもチューリップ。
お台場~国際展示場まで

所々、チューリップ畑。

ワンコ様にもう少し頑張ってもらって。
様々なカラーを堪能して。
寄り道もしたので撮影時は人も少なく良かったかな。
お台場からのスロープも人が少なくて。

いろいろ色とりどりのお散歩でした(笑)
Posted at 2019/04/09 12:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2019年04月03日 イイね!

色いろイロ…

色いろイロ…最近、稼働率が高くて。
いろんな場所に出没。
そのため、距離も進むわけで。
燃料もね。
そういえば、今まで記載していた燃費記録も滞っている状態。
気が向いたら記載しますかね。

季節は春。
花粉を気にしながら
春の色を感じに。

メインの桜が咲く前に
早咲きのものを

自宅よりも北上しますけど
満開とのこともあって。

事前情報では相当混みあうらしいので太陽が登る前に現地入り。
どんよりした天気でしたが。

早起きは三文の徳。
早すぎたため、貸切状態♪

モデルを頑張ってもらいながら

花見を満喫。
時折、陽も出てくれて。

1.2kmある桜並木を

ゆったりと散策。
ここはワンコ連れの方々も多く遭遇
帰り際に

こちらのご家族と一緒に撮影。

ここは来年もくることになりそう(笑)

そんな合間に

以前、リアだけ作業している足回り。
フロントは、面倒でまだ途中。
手持ちのスプリングコンプレッサーでは作業に難があり、追加。
外す事はできたものの、少し装着に手こずり、まだ途中(笑)
また気が向いたら作業開始しますか。

この時期、ワンコ様用イベントがけっこうありますが、こちらに参戦。
interpet。

昨年まで出展していなかったFIATブースがあったので

モデルしてもらって。
散策しながら時折

頑張ってもらって

スポットを見つければボージング。
会場にはお友達も多く来場中らしく

ソロパートと

お友達とともに。

ここでもソロと

お友達と

どんどんふえて(笑)

しかし、すごいのはお友達もそうですが奥様も。
多くの来場者のなかで発見できる事がスゴい!
私には無理~(爆)

こちらは以前モデルでご一緒ののメンバーとご家族で。
すこし移動すると久々のお友達とも再会したり。

そしてまた

遭遇しては撮影を(笑)
結局、そんな中ですから全部見れていなかったり。
見たいブースは取り敢えずはチェックはできましたけど。

ワンコ様もいろんなお友達に遭遇し、困惑気味でしたけど。

やっぱり気の逢うイツメンの時は

イキイキしてくれましたね。

そんなこの時期、桜も満開。
いつもの定番コース…ではなく

初めての場所。

いつものお友達と
すこし前にご一緒したお友達と

お花見~。

当然ながらドライバーはノンアルで(笑)
そして、



散策しながら花見、いや、撮影会。
衣装がえして

コミコミの中でしたけど時間を忘れて

寒の戻りもあるのでまだしばらくは花見ができそう。
いつもの定番、都内の川ですけど、仕事で立ち寄って

綺麗に色づいてますけど

'平日でも人で道路が頭だらけ。
やっぱり、朝イチでないとダメですなぁ、ここも。
今年の花見は長く楽しめそう。
色々いろイロもう少し楽しみにますかね。
そして、いろいろ車も壊れかかっているのでいたわって、修正しなくては。
外出している場合でないかも(爆)
Posted at 2019/04/03 00:08:44 | コメント(0) | 散歩 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation