• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンヤマックスの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年8月4日

ターボアウトパイプに9フィンモーターヒートシンク取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
S660のターボアウトパイプの外径にピッタリなラジコンのモータ用ヒートシンクです。
3個連続に並べてターボアウトパイプに取付けます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2411141/car/1921802/8622818/parts.aspx
2
S660のターボアウトパイプのレイアウトはターボチャージャーカバー(遮熱板)で覆われている熱源の真上に位置しています。
3
真下からの熱源による「ふく射熱」の影響を受けていると思われるターボアウトパイプです。先ずはヒートシンクを取付ける前にパーツクリーナーで脱脂をしておきます。
4
ターボアウトパイプにはヒートシンクの内径締め付けしろで保持されますが、耐熱性及び耐振動性のある接着剤・シール剤を補助的に使うと安心でき良いと思います。私の場合はパーツレビューでもご紹介している耐熱・耐振動性共に定評のある「モリワキエンジニアリング ME30/超耐熱シリコン接着シーリング剤」を使用しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2411141/car/1921802/8623922/parts.aspx
5
商品名 ME30/耐熱シール剤
部品番号 860-806-0600
製品価格 \600-(税抜)

高温箇所の接着・シーリング、振動や衝撃吸収に適しています。

DIO110のモリワキマフラーにも使用しています。今まで色々な液体ガスケットの市販品を試しましたが、この耐熱シーリング剤を使えばマフラージョイントの排気漏れの発生は初期~経時的にも持続され接着シール性能はピカイチで裏切りません。流石はモリワキ!
6
ヒートシンクの取付面にME30を少量塗ってターボアウトパイプに「カポッ」と嵌めてヒートシンクを真上に向けて3個連続で綺麗に揃えた状態で一晩放置して接着の硬化を待ちます。
ヒートシンクは見事にパイプの直径に隠れて真上に向く配置となるので真下からの熱源(ターボチャージャーからのふく射熱)の影響をフィンは受けずにパイプの熱をフィンとして効率的に上方に放熱することができます。
7
クスコからもこういった冷却に特化したヒートシンクが取付いたパイプ自体の製品が他車種で以前発売されていた様子です。(今も発売しているかも知れません。)

エンジンルームもヒートシンクの赤のアルマイトでより鮮やかに演出されました。

尚、この形状のヒートシンクは「じーどらいぶさん」のパーツアイデアを活用させていただきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2510934/car/2051916/8611419/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換

難易度:

リコールついでに冷却水とミッションオイル交換

難易度:

インタークーラースプレー導入

難易度:

備忘録 車種別水温•油温 拾い画像

難易度:

ハードトップの屋根パット?

難易度:

しゃけ〜ん!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月5日 8:53
おはようございます!
じーどさんの所で見て、ヒートシンクは
頼んで届いたんですけど、接着剤をどうしよう
…と悩んでいた所なんです。
手元の「耐熱パテ」はあまり良くない気が
してたんで、参考にさせてもらいますね!
コメントへの返答
2017年8月5日 13:09
コメントありがとうございます。
接着剤の選定が確かに悩みどころですね。
ME30はマフラーの接続部分がガッチリ接合されるので接着性能は用途的にも適材かと思いますよ!参考に(^^)/
2017年8月5日 15:27
おおー!!! (; ・`д・´)
あっというまに着けられましたね。
この行動力もさすがです!
やっぱ赤の方がかっこいいかなあ。。
コメントへの返答
2017年8月5日 18:22
行動の起因は全て、じーどらいぶさんのおかげですよ(^-^)/
2017年8月5日 18:29
モリワキME30知りませんでした。
また何か知らない物があったら参考にさせてもらいます。

ところでパイプ下側の遮熱はどうするんですか?やらなくても問題無いとは思いますが。
コメントへの返答
2017年8月5日 19:20
私もゴールドサーモテープにしましょうかね(^^)
2017年8月5日 19:45
こんばんはー、いーえふです。
参考にさせてもらったんですが、近くのバイ
ク用品店?にはME30は無かったので、
デイトナ 液状ガスケット厚付けグレーという
物があり、「これでも行けるかな?」と思い
買ってみました。
多分、似たような性質の物だと思います。
コメントへの返答
2017年8月5日 22:45
バイク用品メーカーのデイトナからも液状ガスケット色々出てましたね。
用途的にこれも適材ですね!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2411141/car/1921802/profile.aspx
何シテル?   12/08 21:54
車大好き!シンヤマックスです。根っからのホンダファン・2シータファンです。数々の車を乗り継ぎ現在はS2000を手放しS660へ乗り換えました。ホンダスポーツをこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
■モーターショーでコンセプトカーに一目惚れ!夢にまで見たホンダS660を手に入れました。 ...
ホンダ フリードハイブリッド GB7フリードハイブリッドG (ホンダ フリードハイブリッド)
やっぱりこのサイズが丁度良いんですよね。孫も乗せないといけないので便利なスライドドア(* ...
光岡 マイクロカー 光岡自動車MC-1 (光岡 マイクロカー)
光岡自動車のミニカー(マイクロカー)「MC-1」です。 1998~2007年までの製造で ...
ホンダ クロスカブ CC110 JA60型クロスカブ(プコブルー) (ホンダ クロスカブ CC110)
スーパーカブシリーズのクロスオーバーモデル「クロスカブ110」が2022年4月にビッグマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation