• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真夜中四本弦のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング−北陸スカイラインフィスティバル於日本自動車博物館−

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング−北陸スカイラインフィスティバル於日本自動車博物館− エンスー仲間、クルマ仲間と行きたい博物館イチオシ(今のところ(^_^;))。↓↓
 http://mmj-car.com/index.html

 で、普通だったらきら星のごとく陳列してある名車達の中で自分のお気に入りのクルマの写真から投稿していくのがスタンダードなのでしょうが・・・。

 そうはしないところが真夜中技術研究所のアホなところ(^_^;)。

 これが目的ではないのですが、ちょうど[第13回北陸スカイライン フェィスティバル]ってのをやってまして、旧いのはプリンス時代のものからR34くらいのまで数十台が集まったマニア達のクラブのミーティングだったのですが、その中に非常に気に入ったのがありました。

 もともと箱スカ2000GT(2HT・4速ミッション、おそらくは当時GTの中では一番スタンダードなもの)は親父が若い時(つまりは自分が幼い時)の愛車なので、数ある国産車の中でも親しみが深いのですが、好きでかっこいいと思うのは2ドアHTだけで4ドアセダンはなんとなくノン・スポーティで悪くはないがちよっと野暮ったいと思ってましたm(_ _)m。

 ところがこれを見てください。
 こんなにレーシーで迫力があってかっこいい箱スカ4ドアをみたことがありません。

 そしてほとんど私の好みと一致してます。
  1 低すぎない車高とさりげない後輪ネガキャン
  2 カーボンファイバーのボンネットとトランク
  3 控えめなのに迫力のある前後の空力パーツ
  4 扁平すぎないラジアルタイヤ
 ああ、うっとりと見惚れてしまいました・・・(*^_^*)。

 もともと伝説の始まりのプリンス・スカイラインGTは4ドアなので日産・箱スカも4ドアが正常進化なのかなと思います。

 クルマを熱く語ると賛否両論ケンケンガクガク有るかと思いますが、私の理想に限りなく近い4ドアGTです。

Posted at 2015/09/28 01:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 箱スカ | 旅行/地域
2015年09月27日 イイね!

流星号(BMW E30 320i)大規模メンテナンス-さようならオリジナルシルキーシックス)

流星号(BMW E30 320i)大規模メンテナンス-さようならオリジナルシルキーシックス)本日つたえファクトリーさんに流星号を12ヶ月点検とエンジン換装に出してきました。

 私のところに来てから一年間で1万4千km、完成してから27年間で約9万8千km、まだまだ走るし、調子悪いところなんかひとつもないのですが、つたえファクトリーデモカーからのチューニングエンジンに載せ替えるために今日でお別れとなります。

 感謝の気持ちを込めてエンジンにメッセージを書きました。

 「H27.9.27 THANK YOU GoodBye」


 流星号の屋根越し、つたえファクトリーの工場内に6シリーズの本物のM6が見えます。
 雑誌やネット以外で初めて見ました。
 800万円では手が出ません(T_T)。
 あれはもうスーパーカーの範疇だからなぁ・・・(^_^;)。
Posted at 2015/09/27 20:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月26日 イイね!

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング-恐竜博物館の食い物編-

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング-恐竜博物館の食い物編- 恐竜博物館のレストランに、ここならではの食べ物がありました。

 さらっとご紹介(^_^;)。

 1枚目 恐竜冷やし担々うどん
  恐竜化石発掘現場からステゴザウルスの全身骨格と足跡を発見!?。
  味はお子さまでも食べられるようにマイルドです。
 

 2枚目 恐竜バーガー
  足跡型のバンズ(この丸まっちさは獣脚類か?)に胃の内容物が化石化したごとくのマヨネーとハムが・・・。
 
Posted at 2015/09/26 23:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年09月26日 イイね!

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング-ストイックな恐竜博物館-

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング-ストイックな恐竜博物館-今回の旅の目的のひとつがここです。

 上野の国立科学博物館が博物館であることを逸脱してアミューズメントパークと化してしまった今、勉強、研究目的での見学に耐えうる展示方法、つまりはマニアックさを追求している博物館の生き残り?だと思います。 

 現在開館15周年を記念した特別展「南アジアの恐竜時代」をやっております。
 タイ、ラオス、中国南部方面の恐竜化石標本は日本ではまだ馴染みが薄く、本邦初公開のものが多々有るうえ、アンキロサウルス(アンギラスの元になったヨロイ竜)の全身(ほぼ)骨格化石は国立科学博物館にもない代物です(感激(^o^))。

 北米でもモンゴルでもない南アジア独自の進化の方向性を見せる恐竜(特に獣脚類)の多様性を十分に勉強させていただきました。

 さらにフクイラプトルを初めとする「ニッポンの恐竜」に感涙(おおげさ(^_^;))しました。

 クルマに関しては洋モノが好きな私ですが、昭和40年代の自動車設計技術者のごとく「世界に追いつけ追い越せ」の情熱を感じ取ることができます。

 私が小学校低学年の頃までは国産恐竜と云えば、まだ日本の領土だった頃の樺太で発掘されたニッポノサウルス(イグアノドン系カモノハシ竜)と福島県のフタバスズキリュウ(プレシオサウルス系首長竜)くらいしかなく、その後平成の世となるまで新発見が無く、さびしい思いをしていたものです・・・(T_T)。

 是非一度足をお運びください。↓↓
 http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

 みんカラだと写真が3枚しかアップできませんので、厳選?したのを載っけておきます。


Posted at 2015/09/26 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年09月26日 イイね!

流星号(BMW E30 320i)ミドルツーリング-日本海の風景と食い物辺編- 

 一日目(9月18日)宿泊地の「料理旅館大西」。
 良く言えば昭和を感じさせて趣きが有る。
 悪く言えば単なる旧い旅館(^_^;)(ただしボロッちい訳ではない)。
 
 県道一本挟んだだけの目前が日本海オーシャンビュー(^^)/。
 到着時は既に日が暮れていたので、客室の窓から沖に漁り火を見ることができました。
 ほの暗い夜明けも日本海らしくていい感じです。
 
 夕食は楽しみにしていた「若狭鯖の一本焼き」です。
 こいつにかぶりついてビールをゴキュッはたまりません。
 全長40cmは食べ応えがありますよ(^_^)v。
 
 シルバーウィーク直前でも宿が比較的空いていたので福井方面に旅行としたのですが私達以外に宿泊客がいないので流星号は玄関横付け。
 部屋はなんと15畳敷き!(二人で宿泊なのに!)。

 大浴場が午後10時までなのは残念ですが(夜明けの日本海を見ながら入浴できない)、この料理の夕食と朝食も付いてお風呂も入れて一人7560円(税、サービス料込み)だったらお買い得でいいんじゃないかなと思います。

 私達は疲れたのと酔っぱらっちゃったから行かなかったけど近くに日帰り温泉も入浴券付きのコースもあります。

 さりげなく宣伝↓↓
 http://www.jalan.net/yad330659/?contHideFlg=1
Posted at 2015/09/26 09:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「B10エンジンのオイルまみれ式と回転確認式 http://cvw.jp/b/2411977/45648186/
何シテル?   11/23 08:41
真夜中四本弦です。よろしくお願いします。 日々のメンテナンスとピクニックツーリングの記事を中心に行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

エッセ 鬼の配線!SRS編…構造変更したい泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:33:05
東京ー福井間を安く往復する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 05:10:59
アイドルバルブ電気的点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 16:33:30

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ 彗星Ⅱ号 (BMW 6シリーズ クーペ)
 彗星号が彗星Ⅱ号になりました。   ナンバーは同じ「7471」です。
BMW 3シリーズ セダン 流星号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 320iに乗っています。 89年式E30 4ドアセダン、右ハンドルATからMT( ...
BMW 3シリーズ クーペ 彗星号 (BMW 3シリーズ クーペ)
 こちらは彗星号といいます。  ’89年式、右ハンドルATの2ドアです。  諸事情によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation