• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月12日

DC2の雨漏り修理しました。

整備手帳にも書いてますが、今日はインテグラの雨漏り修理しました!日中は雨が降っていたので、今日は無理だなと諦めていたら、夕方の時間、少しだけ雨が止む時間帯があったので作業に入りました。
この調子ならオイル交換も一緒に...と思ったら風が吹いていたので、オイル交換は断念しました(;^_^A

まずはテールランプのパッキン交換です。パッキンは一度、レッドインナーのテールランプに交換した時に新品で交換したのですが、配線不良の熱によるソケット部の変形により、親が使っていた中古のユーロテールランプに交換しています。てっきりガスケットの再使用のせいだと思っていたんですが違いました。

このテール、ユーロテールに自作でLEDを仕込んだ物がヤフオクで出品されていましたが、左テールは、差し込むボルトの一本が、取り外し時に何故か共回りしまして、どうもここから水が浸入した様です。その証拠に、右では全く漏れの形跡がありませんでした。
原因がハッキリしましたので、ボルトを付け直し、新品のパッキンを左右入れ替えて装着です。

次にルーフのチェックです。夜勤が終わって朝帰る時に窓が最近凍るんですが、とにかくエアコンで温めても曇りが取れませんでした。これは明らかにおかしい...という事でバスコークを準備しておいたのですが、左フロントはヒビに加えて欠けてる所がありました。左フロントのフェンダーに修復歴があったので、恐らくその時の衝撃で割れてしまったんでしょうね。
以前、GD1のフィットのトランクが水没しているのに遭遇したんですが、ルーフのヒビは、ほんの少し細い物が見える程度でしたが、かなりの水が溜まってました。恐らく、トランク部分をノータッチだったせいもあると思うんですが、とにかく小さなヒビでも危険なので、当然ながら、前後の4箇所全てに可能な限りバスコークを打ち込んでおきました。

明日も雨の予報なので、水の浸入が無ければ、デッドニングの続きをまたやりたいと思います。次はトランクのハッチ部分ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/13 10:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ジャンプスターターの充電しようと思ってたら膨張で使えなくなってた...😓」
何シテル?   08/09 12:31
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation