• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

大分県の高速無料化・・・ついでに分かった話。

おはようございます。今日から夜勤なのでブログ書きます。

地方の一部路線とはいえ、ニュースは高速無料化の話で注目されていますね。
そんな中、大分県のサイトを色々と検索していたら、新たにその他の有料道路の無料化について発見しました!県外にいると、さすがに知らずに進んでいる話も出てきますね。

2010年12月になりますが、大野川大橋有料道路、米良有料道路、大分空港道路の3カ所が無料化になる様です。

ちなみに大野川大橋と米良については、多くの県民が日常利用する生活道路である為に、いつまでも有料にしておけないとの事です。一番効果があるのは大野川大橋ではないかと思われます。ここの広い道路が有料であるが為に、並走する197号線は常に大渋滞です。大野川大橋は通行料金100円という安い金額ですが、ここを避けて197号へ合流する人は多数います。
大道陸橋も来年1月には撤去工事が入ります。今のうちに197号線の渋滞の解消はしておいた方が良いのかもしれません。
米良有料は、無料化されたら大分市中心へのアクセスが楽になりますね♪九州石油ドームが近くにある事もあって、サッカーの試合日での渋滞の軽減には結構効果があるのではないでしょうか?

大分空港道路についてですが、少し前に大分ホーバーフェリーが廃止されたという話を聞いた様な・・・ここが無くなると、車が無い人は空港へのアクセスがかなり不便です。大分市外の海沿いの端にある為、自分も大分空港へは滅多に行く事がありません。徒歩の人は高速リムジンバスかJRでしょうね。

無料化でネックになるのがやはりバスでしょうね。大分市であればそれなりに本数がありますが、大分市外だと本当にバスの本数が少ないです。学生時代に、市外にある友人の家からバスに乗って大分市内へ行こうとした事がありますが、大分市内に出ても夜には帰れるバスが残っていない為に企画倒れに・・・(>_<)
結局は自家用車を使うしか無いんですよね。大分は市内でも深夜遅くまでバスや電車が残っていないので、飲み会でも誰かに迎えに来て貰うっていうパターンが多いですね。

そういえば、県から公社に支出した出資金は返還されないらしいですよ(滝汗)

「本来は返ってくるはずだったお金が返ってこない=県の損失」

これは元々は県民の税金ですから、結局は県民の税金が無駄になってるんですよね(ToT)
しかし管理する県道路公社が解散してしまう以上、これは仕方が無い事なのかもしれません。まあ、この3有料道路の無料化はとても前向きな考えであると思います。渋滞の低減には大きな効果があるでしょう!


Posted at 2010/02/03 09:24:15 | ニュース

プロフィール

「水温、油温がやっぱりおかしい...ラジエーターかな( ̄▽ ̄;)明日調べてみます」
何シテル?   09/14 22:08
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 34 56
789 10111213
14 151617181920
21 2223242526 27
28      

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation