• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

タイヤのグレード

こんばんは、昨日と今日は仕事の関係である講習会に参加していました。
気がついたら木曜日・・・明日仕事行けば休みですね♪

週末はヴィヴィオのエンジン不動について調査を行ないます。
燃料フィルター、プラグ、プラグコードの交換、ISCVの洗浄などやってみます。ホイールは取り寄せしてからの発送らしいので今回はお預けですね、残念・・・。と言うよりもこの作業だけでエンジンが掛かる様になるのか?それがかなり不安です(^^;)インジェクター周りの故障は考えにくいんですが、燃料フィルターのみでエンジン不動までいくかな??というのが正直な考えです。まだ6万キロ台、燃料フィルター自体が汚れているのは間違い無いでしょう。けど、交換せずに10万、20万キロと走っている方もいますよねぇ。

車無しは不便過ぎるので、インプを一時的に乗って帰ろうかな?名義変更はまだですが、車検は完了しています。電車で往復か、帰りはインプか考え中です。

話は変わりますが、タイヤのグレードについてです。自分が衝撃を受けたあるお店の代車のヴィヴィオ・・・仕様が気になって調べておいたんですが、タイヤはグッドイヤーのLS2000に、サスペンションがKYBのNEWSRスペシャルにトラストのdowmaxを組んだもの。タワーバーも入ってないし、世間一般ではライトチューンレベルな感じだったんですが、これが結構走り易かったんですよね♪

うちのNAのどノーマルを走らせてみて、ヴィヴィオは基本性能がしっかりしていてトータルバランスが優れた車なんだな~って思いました。独立懸架のサスペンションっていう事がかなり効いてるんだと思います。
アルトワークスは実際に乗ってみて、ハンドリングに関しては「おっ!」と好印象だったのですが、リアサスペンションが、やっぱり軽自動車だなと・・・。速い車の部類だとは思うので惜しいですね、独立懸架サスにすれば無敵かも?ちなみにヴィヴィオは普通車の感覚で乗れますね!

今回のホイールはタイヤとセットなのでブリジストンのスニーカーⅡです。実際LS2000ってどのレベルなんでしょうか?ヨコハマだったらA200とエコスがありますけど、グリップレベルで見てこの2つってどのくらいの差があるのか・・・あまり大差無いんじゃないかって気はしますけどね。スタンダードとコンフォートの2つを比較した事が無いのでちょっと疑問です。

スニーカーⅡが減ったら次はネオバも有りかなあって考えていますけど、軽自動車はたまに横転の話も聞くのでハイグリップを履かせるのは微妙に危険なんじゃないかなって思ったりもしてます。まあとにかく、マフラーはノーマルのよい子仕様で、コーナーを楽しめる車を作ってみたいと思います♪





Posted at 2010/09/30 21:57:46 | クルマ

プロフィール

「オーバーヒートの症状、無事治りました!
電動ファンのリレーは後日新品と入れ替えます。」
何シテル?   08/03 12:40
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
567891011
12 131415 161718
19 202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation