• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

本領発揮してきたので

日曜日、終わるのあっという間ですね(^◇^;)

週一回ペースですが、なるべくインテグラに乗る様になりました。車も家も、使わないとダメになってしまいますのでf^_^;

この間の週末、センターパイプの仕様変更してから、かなり車の調子が良いです。空燃比もバランス良くなったのか、確実に街乗りの燃費も上がってます。

うちのはハイカム切り替わりが現在5000rpmからですが、今まではそこから力強さが増し、ある一定の速さで回転が上がって行ってました。
しかし、今の仕様では、5000rpmからハイカムに切り替わり、加速が増して行く所までは同じですが、本来のVTECポイントである6000rpmでさらに加速力が増し、9000rpmまで一気に吹け上がる様に変わっています。エンジン関係はもう文句無しです、足廻りとブレーキがまだ仕上げ途中なので、そろそろ手を入れて行く時期が来たのかなと思います。

次、連休が取れたらやりますか〜、非常に楽しみです。純正形状のサスはストローク量多いから、ジャッキアップは不利ですね。
しかし車高調には無い、充分なストロークでとにかく扱い易いです。スプーンの謳い文句通り、ストリート仕様なら車高調は要りませんね。とても良い感じです。
Posted at 2013/03/17 23:18:59 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

HIDの不具合箇所は...

HIDの不具合箇所は...HIDの片側不点灯の件ですが、バーナーは全く問題無しで、バラストが片側ダメになってましたf^_^;

スイッチONにしたら、通常はバラストから作動音が出ますが、片方が全く動いてませんでした(^◇^;)

とりあえず35Wに戻す事に...やはりバラスト一体型は取り付けが簡単ですが、プロジェクターだと35Wはあまり明るくないんですよね(;^_^A
現状のまま使って、どうしても不便だったら別なのを探してみたいと思います。

これ、かなり明るくて良かったんですけどね〜。耐久性がダメなのか、たまたまハズレを引いたのか分かりませんが、このバラストはもう買えませんね。バーナーよりもバラストの品質が特に重要です。

ちなみにH4の様な切り替えがあるタイプは上下切り替えタイプがオススメです。光軸が狂う心配もスライド式より少なく、振動にも強いので、ヴィヴィオのHIDは未だにトラブル無しです。

多少の当たりハズレもあったりしますが、格安商品は、安い事を理由に、初期不良以外は一切保証しなかったりするので、皆さん気をつけましょうね。
Posted at 2013/03/17 21:07:45 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

発炎灯について

発炎灯についておはようございます。やっと休みに入りました。全くブログ書く暇が無いくらいに忙しかったのでたまには書きたいと思います。今回は発炎灯についてです。発炎灯について書かれる人はあまりいないのではないかと思いますけど。

車の発炎灯が期限切れでしたので、この間、代替品のLED非常信号灯を買ってきました。

実際、発炎灯を使用する機会って、まず無いのでは?ブースターケーブルとかもそうですが、購入はしたものの、出来れば使用したくない部類の商品ですよね。

発炎灯は一度使用すると、5分程度ですぐ消えてしまうので、状況によっては一本じゃ足りないなんて事もあるかも?有効期限切れの度に交換してたら、それなりの出費と感じるのではないでしょうか。

有効期限切れでも車検に問題無く通るなんて事を言ってる人もいますが、基本はアウトです。
自分の場合は、どこで車検を受けても指摘されないのと、実際必要になった時に長時間使用が可能というこの二点をメリットとして、購入しました。

車を乗り換えても、壊れない限りはずっと使えるので、メンテナンスフリー化の一つとして長い目で見れば、超オススメだと思います。

それでも、火が点けば問題無いよという人にはオススメしませんが(;^_^A
Posted at 2013/03/17 09:46:51 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

75WHIDキットの不具合

おはようございます。75WHIDキットですが、早くも不具合が発生です。昨日の夜から片側が全く点かなくなりました。とりあえず、接触不良の確認や、左右バーナー入れ替えで変わらなければ、35Wに一旦戻します。プロジェクタータイプのヘッドライトはどうしても光量が足りないのが悩みですね。
標準よりW数上げると何らかの不具合が出るかもなと思いましたが、やっぱりという感じです。てか、週末の日曜しか乗らないのに、不具合出るの早過ぎますね(;^_^A
75Wなら片目でも全く明るさは問題無しな状態ですが、さすがに左右点灯しなくなった場合がヤバいですからね(^◇^;)今日、ちょっと調べてみたいと思います。
Posted at 2013/03/17 08:47:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーヒートの症状、無事治りました!
電動ファンのリレーは後日新品と入れ替えます。」
何シテル?   08/03 12:40
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
345 678 9
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation