• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

油膜保持力

油膜保持力この間、親と自分の車のオイル交換をしましたが、KUREのディープクリアについて書きたいと思います。添加剤と言えば、賛否両論の意見が多いですよね。なので、自分は実際に使ってみて、本当に良かった物だけ選んで使用する様にしています。

2台共に同じDC2なので、比較するのには分かり易いと思います。

親の車は3000km走行でオイルのみ使用、自分の車は5500km走行でオイル+ディープクリア使用でした。
本当は自分も3000kmで毎回交換していたので、5500km走行というのはたまたまなんですけどね。
ちなみに使用オイルはどちらもシェブロン10W40です。このオイル、油圧計の動きから判断すると、3000kmも走れば交換時期です。

この2台のオイル抜き取り時、親の車はオイルの粘りがあまり無いのに対し、自分の車は走行距離が倍近くなのに、オイルにはまだまだ粘りがありました。
使用オイル、車両も同じで、走行距離が多い方が油膜を保持出来ているという事は、明らかにディープクリアのお陰なのが分かります。

エンジン内部も綺麗になっており、KUREのディープクリア、個人的にかなり高評価です(^O^)
最近まで、SNグレード不可だったのが、全グレード対応に改善されてます。
ちなみに、自分が前回入れてたのはSNグレード不可でしたが、お構い無しに使ってました。シェブロンも今はSN規格になってます。

今回オイルを抜き取った感じでは、ゲル化もしていなかったので、シェブロンについてはSNグレード不可の物でも大丈夫だった様です。まあ、実際に別のオイルでゲル化してしまってる車もあるので、冒険するのはオススメしませんが(;^_^A

KUREのディープクリアは全グレード対応になりましたし、KUREと言えばCRC5-56が有名ですよね。安心して使えるブランドの一つではないでしょうか。

今回の件で、オイル自体は汚れていましたけど、ディープクリアを添加している時なら、オイル交換は3000kmを多少超えても大丈夫なのかなと思いました。しかし、オイルシールへのダメージも考えて、定期交換は大事ですね。

とりあえず、個人的にこの添加剤はオススメです(^^)
Posted at 2013/03/20 15:08:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水温、油温がやっぱりおかしい...ラジエーターかな( ̄▽ ̄;)明日調べてみます」
何シテル?   09/14 22:08
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
345 678 9
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation