• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

次のブレーキパッド決定しました。

次のブレーキパッド決定しました。エンジン、吸排気のセッティングが良い感じに決まったので、そろそろ足廻りとブレーキの方に力を入れて行こうと思います。

足廻りに関しては、事前にパーツだけ用意して、なかなか交換する暇が無いという状態ですが(;^_^A

ストリートレベルなので、ブレーキはパッド交換のみで行きます。98スペックよりもブレーキサイズの小さい96スペックですので、スポーツパッドくらいは入れておいた方が良いでしょう。

以前、ディクセルのタイプZを装着している車両に試乗させて貰った時はビックリでした。ブレーキポイントを遅らせても確実に減速出来て、コントロールもし易かったです。
ただ、白ホイールをブレーキダストで汚したくないので、ノンアス系パッドからの選択になります。
ディクセルは値段の手頃なエクストラシリーズが出てますが、ローターへの攻撃性が強く、ダストも結構出るとの事で評判はイマイチみたいですね(;^_^A
うちも家族が使った事があるらしいので聞いたら、あれは全然ダメだったという話なので却下となりました。

結局、ブレーキホースで有名なAPPのAP-8000というブレーキパッドを注文しました。
AP-5000もありましたが、どうも初期制動力重視の部類の様な気がしたのでやめました。ウェッズのレブスペックプライムも、ダストが少なくて良さそうだと思いましたが、結局は初期制動力重視だったのでやめました。AP-8000と値段があまり変わりませんし、これなら間違い無くコントロール性重視のパッドですから。

初期制動力重視の人がコントロール性重視パッドを購入してしまうと、純正と変わらないとか言い出す人がいるかもしれません。
今使っているブレーキパッドも、純正同等品なので、ペダルタッチとコントロール性は悪くないです。奥まで踏んだ時の制動力が、次のブレーキパッドでアップすれば良いなと思います。

ブレーキパッドは、使用する車やその人の使用目的で全く変わってきますので、一概に良いとは言えません。やはり自分で試すのが一番です。スプーンのパッドはコントロールし易かったですよ♪当然ながら、高価という理由で却下しましたが(;^_^A

APPはブレーキ関係で有名な割には、ブレーキパッドの情報が少ないので、実際に自分で試してインプレしたいと思います♪( ´▽`)

Posted at 2013/03/24 09:45:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水温センサー、かなりの時短で無事交換出来ましたd( ̄  ̄)」
何シテル?   10/26 17:42
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
345 678 9
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation