• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

内張りのデッドニングも終わり、GWも終わり...

今日はGW最終日でしたね!
さて何しよう?と行きたい所ですが、車の内張りを左右共外し、作業が保留中なので、今日中にやってしまわないといけません;^_^A

午前中、まずは下準備としまして、制振シートを貼っていきます。本来であれば音を鳴らしてビビリがどこから出てるか確認ですが、時間が無い為、ネットで他の方の情報を参考にして行きます。まー、DC2インテグラで内張りのデッドニングの見本は結局ヒットしなかったんですよね。元々軽量化を謳った車なので 逆行しているわけですが、街乗りが大半ですしね;^_^A

基本はスピーカー周りですが、音楽を聴いていてかなり気になっていたのがドアポケットです。どうも強度不足なのか、やたらにここが重点的にビビっていました( ̄O ̄;)
手探りでの作業ですが、制振シートを貼りまして、窓に引っ掛かる上部の部分がヒビ割れてプラプラしていた為、昨日から大活躍のグルーガンで補強です。ドアポケットも本来はコーキングですが、今回は一緒にグルーガンで補強しました。左右共に気になる箇所の補修をしていたら12本もスティックを使ってしまいました。本当にこれ便利です(^^)

昼からはニードルフェルトを貼りました。ホコリが立つんで、外でコツコツやっていました。ダイソーのスプレーのり70mlを3本買っていましたが、左右のドア分がギリギリ足りたって感じでして、危なかったです;^_^A
市販のスプレーのりは結構高いですが、ダイソーので普通に使えますね。スプレー缶の個数は増えてしまいますが、市販品より安く済みます(^^)

取付はちょっとやり辛くなりましたが、無事装着出来まして、音漏れと振動を良い感じで改善出来てました!スピーカーの交換により、スピーカー周りの防音テープが再利用出来なかったので、また後日買って取付したいと思います。スピーカーの仕様が少し変わったので、ネットワークの設定を少し変えました。JBLのままだと高音域が少しうるさすぎる為、-6dBに落としていましたが、これを0dBに戻し、デッキ側で-3dBへ変更した所、ミッドがアルパインのスピーカーでも、これまでのJBLと遜色無いくらいに高音域の伸びが良くなりました!

後はちょっとずつ、ピラーやトランク周りのデッドニングをやって、一通りの作業が終わりますね。GWも今日で終わってしまいますが、これでまた車の中で音楽を聴くのが楽しみになりました( ̄▽ ̄)

今回のGWはやたらに事故のニュースが多いと感じたので、安全運転への意識をまた高めて明日から頑張りたいと思います!今回のGW連休は結構長かったですが、終わってみるとあっという間ですよね〜、いつもの事ですけど;^_^A
Posted at 2016/05/08 20:22:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーヒートの症状、無事治りました!
電動ファンのリレーは後日新品と入れ替えます。」
何シテル?   08/03 12:40
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 56 7
891011121314
1516171819 2021
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation