• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

GWの予定

ゴールデンウィーク入りましたね。車の方は実家に戻り次第、リアサスペンションアームシートを組みます。実家での手伝いがあるそうなので、月曜はそれで一日終わってしまいそうです。あとはどこかのタイミングでスモークフィルムを貼る予定です。赤外線カットガラスでは無いので、フィルムはやはり必須ですね(^^;)

最近、ターボ付きの車両を別途追加で検討中でしたが、売れてしまったので流れてしまいました(^^;)
その為、ゴールデンウィーク明けにはクラッチとウォーターポンプの交換を予定に入れました。距離相応の消耗品ってどうしても出るんですよね(^^;)
先日、知り合いのコンテのブローバイホースが破れて交換しましたが、ちょっと運転させてもらったら、ロアアームのゴトゴト音が出てました。うちのと全く同じ音です。10万キロ超えてたらどれでも同じ消耗品が出るんでしょうね(^^;)
しかしCVTのターボはラクですね〜、ストレスを感じさせません。車高調も入ってるのでコーナーもうちのより曲がり安いですし、こういう車も有りですね。背の高い車はどうしても高速で風の影響を受けてしまいます。次はハイト系じゃない車で良いかも...(´-ω-`)

ちなみにクラッチは純正ですが、コペン用を使うとちょい強化になるそうなので、それを入れてみたいと思います。全然その手の流用は分からなかったんですが、偶然知ったって感じです。最近流用ばかりやってますね笑
ウォーターポンプは交換履歴が不明なのと、ラジエーターに金属粉が少し浮いてたので、サーモスタットとセットで交換です。今はどうか知りませんが、KFエンジンって数万キロでウォーターポンプのトラブルが出てる車を見た事があるので...確かエッセでまだ4万キロなのに激しい異音を出していた車がありました。案の定、対策品が出ており、プーリーもセットで交換する必要がある様です。うちのも初期のKFエンジンになるので、ウォーターポンプを一度交換しているのかどうか、気になるところです。分解整備記録簿が一切入ってなかったので謎なんですよねえ(^^;)

また作業したら載せたいと思います。

Posted at 2017/05/01 01:28:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャンプスターターの充電しようと思ってたら膨張で使えなくなってた...😓」
何シテル?   08/09 12:31
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 23456
789101112 13
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation