• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

これでは命を乗せて走れない_:(´ཀ`」 ∠):

バイクのリアタイヤがパンクしてから、なかなか交換のタイミングが合わず、梅雨に入ってしまいました。
今日は運良く晴れたので、重い腰を上げ、予備で保管しておいたタイヤ&チューブ、リムバンドを全部交換する事にしたのですが、偶然見つけた激安のタイヤ&チューブのセット品、品質に難有りでした。

タイヤの精度がおかしく、ひと回り小さい?というくらいに組むのが大変な上、チューブも柔軟性が全く無いです。
何とか組み上げたものの、最後のエアー調整時にバルブの根元からエアー漏れ。。
確認してみると、根元のゴムが裂けていました。
前回はブリヂストンのエクセドラにチューブのみ使用したのですが、今思えばこのチューブもあまり持たずにパンクしました。タイヤにヒビが入り始めていたので、ヒビにチューブが噛み込んだとばかり思っていたのですが、今回のタイヤ交換はチューブの噛み込みに細心の注意を払っていたにも関わらず、走行に至る前にダメになってしまいました。

フロント用にストックしておいたIRCのチューブと比較すると、根元の強度が全然違いました。これでは仮に今回ちゃんと組めていても走行中にまたパンクの可能性が高くなるでしょう。
安かろう悪かろうという言葉がありますが、IRCのチューブもネットではかなり安いのでそうじゃないんですよね〜。
それを考えるとこの商品は完全にハズレです。品質の状態を改めて知ると、とても使う気になれませんでした。
タイヤはとりあえず組めれば使用可能だとは思いますが、外径の寸法がおかしいので無駄にチューブを傷めるリスクが生じると思います。

結局、バイクは暖気のみ行い、本日の走行は出来ませんでした。タイヤはまだ溝がたっぷりあり問題無さそうなので、次回の休みの晴れた時にでも元のタイヤにIRCのチューブを組もうと思います。

IRC製のチューブの様に安くても高品質な商品は色々とあります。しかし、今回引いた様なハズレ製品ではとても命を乗せて走れません。
タダでさえ車より危険性のリスクが大きいバイクなので、品質の確かな商品を選んで身を守りたいですね。
Posted at 2021/05/23 19:56:40 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーヒートの症状、無事治りました!
電動ファンのリレーは後日新品と入れ替えます。」
何シテル?   08/03 12:40
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45 678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation