• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

ディーゼルカーボンクリーニング

次回の冬の車検時に2回目の煤洗浄予定でしたが、どうも持ちそうに無い為、少し早めに出す事にしました。

10万キロ目前でエンジン交換となり、それから6万キロ走行でエンジン不調を感じた為、RECARGEで作業を行いました。
それから現在9万キロ走りましたが、エンジンがかなりパワーダウンし、DPF再生間隔も短くなってきました。
EGRサイクロンプレートを使用していましたが、EGR制限プレートへの変更タイミングをちょっと引っ張り過ぎたかもしれないと感じました。なんとなくサイクロンプレートの方が良さそうな気がして使用していましたが、煤が溜まる事は避けられない為、自分の車両だと体感的には3〜4万キロ辺りでEGR制限プレートへ変更した方が良い気がしました。
煤がだんだん溜まってきたのか、EGR制限無しではいよいよまともに走らなくなってきまして、少し前にEGR制限プレートへ変更を行い、ある程度走った所で加速感が少し蘇ってきました。

ちなみに、2回目の煤洗浄は近くのディーラーで行える様になった為、今回はマツダディーラーでの作業になります。
作業予約を行い、しばらく問題なく走行していたのですが、2日前の朝の通勤途中に走行中、回転数がガクッと落ちる症状が発生しました。ここ最近、少し加速しただけなのに水温と油温が一気に100℃超えに上がる事もあった為、そろそろヤバい気はしていました。

先日、25万キロを超えました。エンジンオイルを3000キロ台で交換しているお陰か、タービンの方はすこぶる快調です。今回はやりませんが、タービンが逝くとリアルに乗り換えせざると得ない状態になりかねないので、タービン交換までやるかどうかは非常に悩んでいます。ツインターボなので結構高いんですよね...(^◇^;)
ブーストは現在、問題なくかかっていますが、予防交換として、ソレノイドも交換したいと思います。ちなみに、ソレノイドは2個あり、それプラスでこの片方と同じ品番のソレノイドが大元に1個いるらしく、全交換する場合は3個みたいです。その他、関連のゴムホースとチェックバルブを一緒に交換したいと思います。

代車はCX-3をお借りしました。たまにディーゼル車をお借りする事もありましたが、最近はディーゼルがラインナップから消えたので今後はガソリン車だけになるみたいです。寂しい話ですねえ( ̄▽ ̄;)
しかし街乗りのみで走るなら1.5ガソリンも有りですね。AT車とはいえ、ディーゼルよりエンジンブレーキがしっかり効くので運転はし易いですd( ̄  ̄)
Posted at 2025/07/24 20:54:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「P-1001用ガスケットセットが出荷されたので注文しました🙌次回は分解清掃したいと思います。」
何シテル?   08/02 01:14
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation