• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

オーバーヒート

今日、久々にお友達の車で出掛ける事になり、集合地点までは車で移動したのですが、行きの山道でオーバーヒートの症状が出ました。

ここ最近、水温と油温が上がり気味だと思ってはいたのですが、40度高い気温で山道の長い上り、ブースト掛けずに40〜50kmで前の車をゆっくり走っていただけなのですが、頂上では水温が100度超えで油温はピークで107度まで上がりました。
いつもメーターを気にかけて走行していたのですが、てっきり気温の上昇や煤溜まりが影響してるものかと思っていました。流石に低負荷の走行でこれはおかしい...( ̄▽ ̄;)

先日、煤洗浄を終えてエンジンオイルも交換したのですが、交換した直後なのにやはり油温がちょっと高かったので気になっていました。

これまでの過去の水温絡みの予防交換作業は、ラジエーターのファンモーター交換、エアコンのブロアファンリレー、ウォーターポンプ&サーモスタット、ウォーターバイパスパイプ交換ですね。エアコンは全部修理済みでブロアファンリレーも予防交換していたので、エアコンの動作はすこぶる快調なのですが、エンジン負荷が大きいこの状態は非常にマズいです。。

OBモニターを見ながら、これ以上上がったらまずいポイントではクールダウンする様にしていたから良いものの、最近の車は水温計が省略されているので、何も気にせず走行していたら恐らくそのままオーバーヒートでエンジン逝ってしまうと思います(^^;;

用事を終わらせて夕方、電動ファンの動きを確認してみると、2つのファンの動作はしているのですが、数秒だけ動いて停止を繰り返している状態でした。これでは冷えません( ̄▽ ̄;)

原因はいくつか考えられますが、ヘッドライト付近にもリレーボックスがあり、そこにもファンのリレーがある様です。車の取説にも記載が無い箇所だったので、この辺りからチェックしてみます。
幸い、予防交換しておいたブロアファンリレーが1個手元にあり、どうやら品番も同じ物の様なので、入れ替えして変化があるかまずチェックしてみようと思います。
電動ファンの動きの問題を除けば、エンジンもタービンの動作もかなり調子良くなっているので、早い所直したいですね。
Posted at 2025/08/03 02:43:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンルームを確認していたら、なんとEGR制限プレートが撤去されてる...煤清掃後に再セットする話までしておいたのですが💦誤って処分されていなければ良いのですが...連休に入っているのでちょっと心配です😥」
何シテル?   08/11 18:31
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation