• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

仮装着♪

仮装着♪仮装着ではありますが、ちょっとホイールをイメチェンしてみました。やっぱりこの手のクーペには5本スポークでしょう♪重量がある為に、17インチのRP03を履かせる野望は途絶えましたが、16インチなら良い感じ♪
ちなみに、なぜ仮装着かというと、タイヤの溝が全く無いです。見事なくらい綺麗に減ったスリックタイヤ状態ですので…(^_^;)
近くの店で買おうかとも考えましたが、高い&在庫が無い!お店の人に値段聞いたらプレイズなんて1本2万です。中途半端なコンフォートタイヤ買うよりもフェデラルとかの方が全然グリップするので、ヤフオクで何かタイヤをゲットするまで装着はお預けですねf^_^;しかしホイール換えただけなのに周りの注目度が上がったような…。

そうか!すべてはこの歴史ホイールのせいか…。(; ̄ー ̄A
このホイールを履く事によって、ブルメタにオールペンしたい&車高を落としたいと強く思ってしまいますね( ̄―+ ̄)ニヤリ
とりあえずこのホイールには、扁平率落としたサイズのタイヤを引っ張って履かせる事にします(^O^)
Posted at 2008/03/29 13:55:59 | クルマ
2008年03月21日 イイね!

パーツがどんどん無くなっていく・・・

今日は夜勤なので、純正形状ショックについて調べていました。basspikaさんから聞いて発覚したのですが、KYBのクライムギアも廃盤という話を聞きまして(*_*;
あちこち探しましたがメーカー経由なのでどこも置いていない!これはもはや絶望的…。KYBで残った候補はNEWSRとスーパースペシャルのみ。今の車高調も走るのにはかなり良い足でサーキットも対応出来そうですがピロのガタが激しくガシャガシャいってます(~_~;)TRDのアッパーもう買ってしまいましたからね~↓↓

車への負担も考えればNEWSRですかね~減衰は固定にする方向でしたのでスーパースペシャルは今のところ却下です。クライムギアよりも高いですし(>_<)

vivioの足を完全に再現するのであればクライムギアではなくNEWSRですし。しかしマフラーもそうですがどんどんおとなしい仕様になっている気が…(T_T)まあこの車ではサーキットではなくワインディングがメインになりそうですし。自分が納得出来るような足になればそれで良いんです♪

GABの車高調、ショックの抜けは無いようなのでピロ&バンプラバー&ラバーシートを交換すればまだまだ全然使えそう…外したらピカピカにしてヤフオクにでも出そうかなあ…
Posted at 2008/03/21 18:16:13 | クルマ
2008年03月20日 イイね!

最近・・・

どうも最近は中古車の情報を眺めている事が多いです。別にすぐ買い替える気もないんですが、いっその事エンジンブローでもしてくれれば乗り換えに移るんでしょうけど…などと思ったり(@_@)しかしエンジンはオイルパンにオイル滲みが若干あるだけで、まだまだ現役です!
最初は白のシビック(EG6)が候補でしたが、程度の良い物が少ない割には値段が高く、候補はインテグラ(DC2タイプR)に。しかしレースベースという事もあり、安くても程度は怪しいなんて物が増えてきました。ついこの間インプレッサを試乗しましたが、どう考えても次に欲しいのはNA。あのインプレッサは、足のセッティングもバッチリで安定感も抜群だったんですけどねえ(^_^;)
最近考えているのがインテグラSiR。タイプRの存在感が強く、意外に知らない人も多いみたいです。、DC2のSiRなら程度の良い物が比較的多く流用パーツも沢山あるので、これは狙い目かなと。考えてみれば実家に結構掘り出し物のパーツが眠っています。

・トップフューエルのパワーチャンバー(異形ホースが別途必要)
・インテグラタイプRの純正サスペンション
・DC2用クリアウインカー

こんなところですが、DC2をノーマルで買ってもとりあえず走れるようには出来そうです。16インチのホイールもその気になれば弟から売ってもらえるでしょうし、ヘリカルLSDやらファイナル、タイプRカムの流用、キリが無いくらいに流用が思い付きます。今のトレノではそれがあまり出来ませんから、流用のメリットの大きさは実感していますね(T_T)
新しい車、多少なりとも欲しくはなりますね(~_~;)周りの友達とか、自分より年式が新しいのに別の車に乗り換えられてますし、もうこの車も限界やろ~とか言われます(*_*;
うちの弟のEG6、ノンOHで19万キロ突破してましたし。何であんなに調子が良いのか不思議ですね。ホンダは確かに偉いです(^o^)
Posted at 2008/03/20 09:27:24 | トラックバック(0) | 日記
2008年03月15日 イイね!

Sの車を勧められました。

Sの車を勧められました。今日は大学の方へ行って来ました。卒研担当だった教授が退職されるんですよ(^_^;)研究テーマ自体は他の場所で進めていくそうなんですが、一緒に研究をしていた先輩もそちらに移動するので大分に戻って来ても、大学にまた顔を出す機会があるのかどうかというと微妙な所ですね。

一段落して、友達と一緒に行き付けのショップへ行きました。インプ乗りの先輩も来ていました!いつ見ても目立ちます。デモカーは雰囲気が違いますね♪元々GC8のVer.Ⅲに乗られていたんですが、売りに出されていました。見た目&走り&音楽を両立した欲張りな仕様で、ちょっとだけ運転させてもらいました。きちんとセッティングが出ている車はやっぱり乗りやすいですね♪売りたがっているので勧められましたが…(^_^;)Ver.Ⅲにしてはかなり高い金額が付けられているのでみんな高いと言いますが、分かる人にはかなりお買い得な車です。改造費は確か一千万だとか…オーディオの音質は最高です♪メンテの方も、壊れそうな箇所はすべて純正部品を新品で交換しています。自分はローンに抵抗があり、トレノもまだあるのでとりあえずお断りしましたが、心が揺らぐくらいに良い車でした。ミッションも入りが良いですし♪
やっぱりそれなりに良い車を買おうと思ったらローンしないと厳しいですね(>_<)

Posted at 2008/03/16 23:41:05 | 日記
2008年03月14日 イイね!

何もかもが悪い(; ̄ー ̄A

今日は夜勤明けでそのまま直行で実家に戻りました。寝なければならないのにそのまま車をイジってたのでヤバいですm(__)m
ISCVを清掃しようと試みましたが全く外れないわ手の届かない所にあるわで、仕方なくゴムホース外してそこから少しずつキャブクリーナー注入しました(^_^;)後はプラグ清掃、アイドルスクリューの穴&インマニ&PCVバルブへキャブクリーナー注入して清掃、基本的には清掃を行ないました。PCVバルブは清掃前、詰まっていたので本来の仕事をしてませんでした(‐o-;)足周りもエンジンもすべてにおいて整備しにくい…買い換える人が多いわけです。( ̄~ ̄;)
とりあえずISCVが分解出来なかったものの効果はあったようで、アイドリング安定&レスポンスアップが見られました!ブーストもかなり不安定だったのがほぼ常に0.9キロちゃんと掛かるようになりました(^O^)
ABV取り外しも試みましたが、やはり場所が悪くネジも緩まないので諦めました。何を考えてしにくい位置に作ったのか聞きたいくらいです。整備性無視って奴ですかね?とりあえず調子は良くなったので良かったですo(^-^)o
Posted at 2008/03/14 19:01:10 | クルマ

プロフィール

「ジャンプスターターの充電しようと思ってたら膨張で使えなくなってた...😓」
何シテル?   08/09 12:31
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 345 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16171819 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation