2010年11月29日
突然ですが、平日なのに大分に戻ります!明日も普通に仕事なので日帰りですけど。
地元の知り合いでスバルのディーラーに勤められている方がいるんですが、R2かステラの純正マフラーは新品でいくらか聞く為に電話したところ、5千円台でした。安いなあと思いながら話していると、
「このタイプのマフラーが欲しいんですか?」
「はい、中古でも良いんですけど…」
「うちのステラ、STIマフラー入れたんで純正が一応余ってますけど、欲しいですか?」
「欲しいです!」
という感じでまさかのタダでゲットです♪相談してみるものですねぇ。解体屋も検討中でしたが、意外なところから話が出てきました!
早く欲しかったんで、取りに行きます!って言ってしまいました。バイクみたいなナイスな音がしてくれないかなあ?と期待してるんですが、どうでしょう。
居眠り運転には要注意ですね、夜からの仕事の疲れが出ています(^_^;)
せっかくだから温泉に入って帰ろうっと♪(*^o^*)
比較的安い値段で入れる場所が多いので、温泉に入る時は、大分県民で良かったなと思います。

Posted at 2010/11/29 21:11:13 | 日記
2010年11月28日
昨日は、夜に出発となりましたが、山口まで遠征してきました。
日曜が仕事の都合上、遠出が出来ないのでノリですね。体調が悪かったり、眠かったりしない限り、家にこもってられない人なので…(^^;)
来週は大分に戻る事が確定なので、今回はみんカラ友達でもあるアサヲさんを訪ねて防府までやってきました!
後で分かったんですが、アサヲさん日曜日も仕事だったんですね…眠いのに遅くまで付き合わせてしまって申し訳ありませんでした(^_^;)
ちなみに、山口は小学校の修学旅行の時以来です。防府は初めてなので全く道が分かりません…
遠征用に安いメモリーナビを検討中です。この間、ヤフオクで落札失敗しましたからね(>_<)
知らない土地ではナビがやはり必要だと思い知らされました。
アサヲさんの案内のお陰で何とか迷わずに行けました!
夜で店も閉まり掛けでしたので、ここは無難にジョイフルで夕食です。
その後、ロックシティに行きました。0時で閉まってしまうみたいですが、集まるにはベストな広さですね♪
遅くの登場だった為、その場でお会いした方とはあまりお話出来ませんでしたが、また機会があったら参加してみたいですね。お疲れ様でした!
福岡で車関係の知り合いがまだ少ない為、オフ会になかなか至らないっていう理由もありますが…。
帰りの高速は、事故による通行止めがあり、20キロも走ってないのにSAで待機するハメに…ついてないですねぇ(>_<)
仮眠して待っていましたが、規制が解除されたのは4時でした。夜はトラックが多いですね~、横風も結構強かったです。
レカロを入れたので腰は大丈夫になりましたが、やはり軽は高速安定性に不安がありますね(T_T)
ステアリング操作には気を使います。
ヴィヴィオにはタワーバーやロールバーを入れない方向で考えていましたが、やはり不満を改善していくとお金が必要になってきますね↓↓
基本はアシ車ですので、まずはナビを手に入れたいところですねぇ。

Posted at 2010/11/28 23:55:25 | 日記
2010年11月27日
最近の給油のペース、週一回になっております。それくらい走ってます。インプでこれをやったら確実に生活が苦しくなるでしょうね(^^;)
来週は大学時代の友人と忘年会をやりますが、もちろん地元。しかも今回は佐伯に行きます。
高速無料化で最近メジャーな佐伯ですが、大分市内からでも結構遠いんですよね。
飲み会は夜からなので問題無いのですが、当日の昼間に法事があるという事が先ほど発覚しまして、忙しくなりそうです。何気にその日は夜勤明けになるので、しんどそうだからやっぱり電車で帰ろうかなあ…(-o-;)まだ考え中ですけど、確実に寝そうなんですよね(>_<)
恐らく昼から深夜まで寝る暇が無いと思われます。
来月は仕事の方も忙しくなりそうなので、体調を崩さない様に、なるべく無理の無いプランで行動して行こうと思います。

Posted at 2010/11/27 13:35:57 | 日記
2010年11月23日
最近、父親にある物をプレゼントしました。ホンダ車のチューニングでは有名な百式自動車のあのパーツです!ヤフオクで最安値があったのでポチっちゃいましたよ、サスペンションアームパーフェクト8点セット。
内容は強化ブッシュ組込済みのサスペンションアームフルセットにフロントアッパーブッシュキットをセットした物です。非常に高価ですが、コーナリングマシンであるタイプRの性能を復活させるには十分に買いだと思います!
インテグラ、DC2は来年で15年落ちになろうとしています。しかし現在の高性能な車には引けを取らない魅力があります。
この間運転させてもらいましたが、メーターを見るともう25万キロ台になってました。さすがに買った当時に比べればパワーが落ちてきた感じがしますが、オーバーホール無しでこれは立派でしょう!
ところが、こればかりはどうにもならない点が・・・それがブッシュ類ですね。
購入当初は乗ってみないと絶対に分からないダイレクトで感動的なステアリングフィールがあったんですが、現状はワンテンポ遅れてダラっと曲がるんです。確実にもうブッシュが終わっています。父親は比較的丁寧な操作で運転していたので、割とブッシュが持った方なんじゃないかと思います。
自分自身、DC2のインテグラタイプRがどうしても乗りたくて、AE111後期トレノを買おうとしていた親に無理言って勧めたのを覚えています。結果的には大正解でした!排気量もパワーも上なのに、燃費はトレノより良いんですから、かなり優秀です。
これらのパーツを組み込んでからのフィーリングの変化がかなり楽しみです♪
強化ブッシュなので、購入時以上のフィーリングになると思います。車内を見ると、自作したピラーバーをリアに装着していましたが、ハッチバック形状の車にピラーバーはかなり効果的ですね。96スペックのタイプRは動きがピーキーと雑誌でも言われていますが、ピラーバーを追加するだけでもかなり乗り易くなりますよ(^_^)b
ブッシュが完全に終わった状態からの組み込みになるので、ブッシュ類交換の重要性が改めて実感出来るんじゃないかなと思います。
インプレに乞うご期待!
Posted at 2010/11/23 22:41:12 | 日記
2010年11月23日
先週、対面通行の椎田道路で車が突っ込んで来そうになったという話をしましたが、事故の直前って今までの記憶が走馬灯の様にフラッシュバックして見えるそうですね!
・・・そんなわけないですよ、事故の時は一瞬です!高速道路では、スピード超過に気を付ける事ももちろん大切ですが、一番重要なのは車間距離だと思います。今回は車間距離の重要性について書いてみたいと思います。
道路で車を運転していると、前の車のすぐ後ろを走ろうとするドライバーをたまに見掛けますが、こういう人は確実に運転が下手だと思います。
本人がどう思っているかは知りませんが、車間距離を十分に取れるのにこの様な行為をしている人は間違いなく下手だと思って良いでしょう。
運転技術がどんなに優れていても、公道を走るということを理解出来ないドライバーは、下手くそ以外の何者でもありません。運転免許証は、公道を車で走行する事を許可するものであり、自動車を動かす免許とは違います。操作を一つ間違えば、自分だけでなく他人の命まで犠牲にしてしまう事だってあります。だからこそ、教習所は安全を重点に置き、公道を走らせても大丈夫な様に指導をしているのです。
ちなみに、車間距離がどんなに詰まっていても、前の車と同時か早く、同等もしくはそれ以上のブレーキを掛ける事が出来れば追突する事は無いでしょう。しかしこれはあくまで理屈だけの話です。問題なのは、どの様にして前の車と同時にブレーキを踏むかです。
前の車のドライバーと同じタイミングでブレーキを踏むなんて事は不可能でしょう。ブレーキランプを目安にしていたら確実に前の車の後にブレーキを踏む事になるでしょうし、何よりも疲れます。
いつも、「そんなに車間距離を詰めて神経使って疲れないの?」と思います。
道路によっては車間を取れない場合もありますが、前の車の前の状況がどうなっているのか、情報収集し、いつでもブレーキを踏める準備をしておけば、危険回避出来たりする事もあるので、前の車のテールランプだけでなく、視点を遠くに置いて運転することを心掛けると良いですよ。
Posted at 2010/11/23 14:55:49 | クルマ