• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

サントリー オールフリーライムショット

サントリー オールフリーライムショット仕事柄、車の運転が多い為、アルコールを飲めない日があります。まあ特に酒がそこまで好きってわけじゃないんで全然問題無いんですが、この暑い時期に炭酸を欲する時がありまして、炭酸のジュースばかり飲んでも後ですぐ喉が渇いてしまう為、時々ノンアルコールは飲んだりします。
しかし、ノンアルコール特有のクセみたいな物があるんで、本物のお酒が好きな人だとノンアルコールはマズいって人もいますよね。サントリーのオールフリーは割と飲めるんですが、やっぱりクセがちょっとあります。しかし、最近これにライムを加えたライムショットが出たので買ってみました。ビールは最初の一杯目以外は正直苦手ですが、コロナビールは飲み易いので好きですね。コロナビールと言えばライムと塩が定番なんで、ライムショットという名前を見てすぐ買いました。ノンアルコール特有のクセが消え、ライムの爽やかな味がしてとても好みです。しかも、ちゃんと通年商品なので、今年の夏はこれで乗り切れますね( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/06/27 04:13:42 | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

終わりが見えた(>▽<)

昼間のスピーカー交換作業も無事終わり、暑さが少し落ち着いてくる夕方、再度バイクの調整をしました。キャブセッティング時、プラグは一度無視して調整するんですが、明らかに燃調が濃い傾向なので念の為にプラグを確認してみると真っ黒...レッグシールド無し状態ならメインジェット80番で行けてたんですが、全開時のみカブってしまうので、キャブの仕様変更してからは一度も使用しなかった、純正キャブの番数と同じ75番へ変更したところ、良い感じに回る様になりました。せっかくなので、しばらく封印していた社外CDIに変更してから調整しました。エアースクリューの調整はもう少し見直しが必要かもですが、とりあえずアイドリング調整を少し上げ気味に合わせるだけで調整出来たので、これで一旦は終了です。後はエアースクリューとニードルクリップ段数の見直しくらいで済みそうです。メインジェットの番数が決まっただけでも一安心です(^^)

その後、保留していたフロントフォークサブダンパーの取付もやっておきました。フロントホイールの脱着をしますが、カブは楽ですね、自転車の感覚です。ステーのプレートを取付して、サブダンパーを固定してまた元に戻すだけです。フロントホイールの外し作業がある為、時間のある時にと、作業を保留していましたが、思ったより作業は簡単でしたね。このサブダンパーはリアサスペンションとセットでやってしまう方が多いんですが、正直、これがあるのも無いのとでは全然動きが違います!フロントフォークのスプリングはノーマルのままなんですが、ボトムリンク特有のフロントの沈み込みが良い具合に低減され、すごく乗り易くなりました。これはアイデア商品ですね、値段は割と高めですが、満足度の高い商品だと思いますよ(^^)

Posted at 2016/06/27 03:48:23 | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

スピーカー交換作業

今日は、会社の人の車のスピーカー交換を手伝いました。純正の時からセパレートの車は初めてなので少し戸惑いましたが、何とか無事取付が出来ました。最近は見掛けませんが、いつかお店で試聴した時に好印象だったフォーカルの日本車向けモデル、170Vです。現行はISS170が出ていますね。マグネットも小ぶりになり、ボルトオンで装着が可能です。内蔵アンプ仕様でも良い感じに鳴ってくれます♪

今回、スーパーオートバックスでその他のスピーカーの試聴もしましたが、JBLはやっぱり聴き易かったです。いずれはダイヤトーンのスピーカーも良いなあと思っていましたが、エントリーモデルであるGTOシリーズでもなかなか良い音でした。次の候補に入れておきますかね( ̄▽ ̄)
また、ネットで売れ筋のアルパインのエントリーモデルのセパレートスピーカーも聴いてみると、普通の音量で聴く分には、ワンランク上のスピーカーより少しだけ劣るかな?というくらいで割と良い感じでした。音量を上げるとグレードの違いが出てしまいますが、いっちょ前にミッドレンジのセンターにちゃんと歪み防止のフェイズプラグが装着されているのも効いてるのかも?

少しだけ話がそれましたが、フォーカルはやっぱりヴォーカル再生が良い感じです。ツイーターの高音の出方も耳に刺さる感じじゃないですし。うちのと違い、今回の車はケンウッドの彩速ナビです。ハイレゾ対応で高音質になりましたが、やっぱりサウンドナビと比較すると少し聴き疲れな傾向な為、最後のサウンド調整でカバーしました。聴き疲れしない音が良いって事で、自分が良いと思う感じでOKと任せてくれたので、とりあえずうちの調整と同じ感じにしときますね〜って感じで合わせました。スピーカーのサイズ選択が違っていたので修正して、タイムアライメントやらイコライザーも切って...と色々やっていたら、調整前よりも原音再生に近付き、聴き易くなりました!

今回のスピーカーは低音が少し弱めですが、デッドニングはまだ何もしてらおらず、後日スピーカー周りのみデッドニング施工するんで、それで様子見ましょうという事になりました。国産のエントリーモデルも候補だったんでしたが、妥協せずにフォーカルを選択したのは正解でしたね♪自分がこのスピーカー欲しいくらいですもんね( ̄▽ ̄)
展示品落ちだった物なので、インナーバッフルはアルパインのを使いました。後日またスピーカー周りのデッドニング作業を手伝う予定です。ドアのデッドニングはしない方向なので楽チンです♪
Posted at 2016/06/27 03:29:00 | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

ちょっとしたキッカケ

会社の人が、うちのオーディオ聴いて影響を受けてしまった様です。スピーカーを交換する事になりました。スーパーオートバックスの試聴コーナーで色々聴いてみると、ネットでは結構売れている、アルパインのセパレートスピーカーも聴く事が出来ました。小さい音量で聴く分には高いスピーカーより少し劣るかな?くらいの良いレベルの音なんですが、音量を上げると違いがかなり出ますね;^_^A

たまたまアウトレット品で、展示品の箱無しでフォーカルの型落ちが安かった為、それを購入する事になりまして、今日は取り付けの手伝いをする事になりそうです。フォーカルも昔は背面のマグネットが大きくて日本車へのボルトオン装着が出来ませんでしたが、最近は日本車向けのモデルが出てるんですよね(^^)
ボーカルの綺麗な音が欲しいとの事だったので、このスピーカーで正解だったと思います( ̄▽ ̄)
うちの車と違って、最初からある程度の防音材が車に付いているので、後日の追加用に、スピーカー周り専用のデッドニングキットを注文しました。費用にも限りがあるのでドアのデッドニングはしませんが、スピーカー周りのこのキットだけでも、デッドニング本来の目的の70%くらいはカバー出来ると思います(^^)

人への影響力ってちょっとしたキッカケやタイミングですよね。
ナビも音質が上がったので、外部アンプなどのシステムアップを望まなければ、昔より遥かに安いコストで良い音が手に入る様になったのは素晴らしいですね(^^)
Posted at 2016/06/26 09:18:14 | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

キャブセッティング、ふりだしに戻る...(>_<)

カブのカットレッグシールドを装着して初の試運転ですが、またセッティングが狂ってしまった様です(>_<)

全然スピードも伸びなくなってしまったんで今度はセッティングが濃いんでしょうかね〜、またセッティング最初からやり直しです。せっかくなので、CDIも交換してセッティングしてみたいと思います。気掛かりなのは、このCDIには調整ボリュームが付いていないという事です。果たしてセッティングはちゃんと出るのでしょうか?;^_^A

セッティングが狂うと劇遅になってしまう事もあり、マナーの悪いドライバーから無理な煽りを食らってしまいます。これには本当ストレスが溜まってイライラしますね(>_<)運転免許証という物を勘違いしてます、見た目で判断し過ぎですよ...事故ったら100%加害者になるの分かってるんですかねぇ(・_・;

このバイクでは車がほとんど通らない山道とかでのんびり走りたいものです( ̄▽ ̄;)

そんなわけで、またセッティング地獄な予感ですが、ピッタリセッティングが合った時は結構速くなるんで、またベストなセッティングを探ってみたいと思います。
Posted at 2016/06/25 23:08:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャンプスターターの充電しようと思ってたら膨張で使えなくなってた...😓」
何シテル?   08/09 12:31
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
12 13 1415 16 17 18
19 2021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation