• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

新燃費測定方式「WLTCモード」について

現在の新車の燃費表記はJC08モードが大半ですが、マツダは早くもWLTCモードが表記されていますね。

ここ最近の車は燃費が20〜30キロと、かなりの数値を叩き出していますが、実燃費が大幅に変わったりで、全然アテにしていないのではないでしょうか?
とはいえ、燃費記録を残されている方は愛車の実燃費について多少なりとも意識しているはず。自分もそうです(^^;)

うちの場合ですと、周りにKE型の後期のXDを乗られている方がいましたので聞いてみたところ、平均リッター14キロとの事でした。
WLTCモード燃費の良いところは、市街地、郊外、高速道路の3タイプの走行シーンで比較されているところです。うちのCX-5も最近、高速道路を利用したシーンでの燃費を確認出来ましたので見てみると、新型CX-5はエンジン性能や燃費の向上の違いがあるものの、自分の走行シーンに当てはめてみてほぼ同じ数値だなと思いました。

市街地→13〜14キロ、郊外→16〜17キロ、高速→18〜19キロくらいになると思います。
航続可能距離が長い為、高速道路のみの燃費を出すのは難しいですが、もしひたすら高速道路のみ走行していたら19〜20キロくらいは走りそうだなと思いました。

親戚がプリウスαに乗っていますが、燃費はうちのと真逆でした!車重の関係もあるんでしょうけど、市街地で頑張って18キロ、高速道路やエアコン多用のシーンだと13キロくらいだと聞きました。
エンジンのパワーが無いので、燃費を延ばそうとするとかなり我慢を強いられるそうです(>_<)

CX-5だと市街地での燃費はガタ落ちですが、車格を考えると燃費はかなり良い方ですし、ディーゼルエンジンのトルクのお陰で我慢を強いられる事も無いですね(^^)

WLTCモード燃費は国際的に統一されたモードですので、実燃費の目安にもかなり参考になるんじゃないかと思います。
トヨタ等もまだJC08モードのみですが、数値がきちんと出たら、今後はこの表記になっていくんでしょうね。ハイブリッドや、ガソリンの高燃費を叩き出している車両の数値が気になるところです。
Posted at 2018/05/04 07:59:32 | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

CX-5の後部座席

この間、広島からの帰り途中、後部座席の座り心地のチェックをしました。
リアシートの座り心地は決して悪くないのですが、もう少し倒れればソファみたいになるのになあというのが正直な感想です。あまり後ろに人を乗せる事が無いものの、CX-5のパーツを色々見ていた時に目に入ってきたリアシートのリクライニングキット、入れてみても良いかなと思いました。角度変更はたったの5度ですが、全然移住性が変わると思われます。値段が高いのが難点ですが、そのうち欲しいなと思いました。
現行モデルは角度調整が2段階で出来る様ですが、乗り換えるユーザーが多い事を考えると、販売されている今のうちに買っておいた方が良さそうですね〜(^^;
Posted at 2018/05/03 22:49:22 | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

自動車税

CX-5の自動車税を一足先に支払いしました。名義変更を4月に行なった為、親戚の家に通知が届いてしまいます。

ちょうど親戚の家に寄った際に支払いをしてきました。2200ccなので45000円です。うちのこれまでに乗ってきた普通車はどれも割り増し料金で払っていたので、そう考えると古い車って損してるなあって思いました(^^;

そういえば、ディーゼルって割り増しの発生が11年なんですね!てっきりガソリン車と同じ13年ルールだと思っていたので驚きです。
今まであまりディーゼル車に関心が無かったからというのもありますが...。軽の方もそのうち通知が来るでしょうね。今はまだ7200円だから良いですが、2年後に13年超えで一気に12900円にジャンプアップされるのは痛手ですね〜。ムーヴは特に過走行車なので、一応は徹底的に消耗品を交換しているものの、エンジンの耐久性はどんなものか、気になるところです。
Posted at 2018/05/03 11:45:29 | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

3日間で1000キロ

3日間で1000キロただ今帰宅しました。

今回、親戚の家に行く事になった為、広島まで行って来ました。
広島と言えば、新しくアウトレットが出来ましたが、オープンしたばかりで待ち時間がハンパ無いらしく、今回は見送りました。
呉の大和ミュージアムに行きましたが、周囲の建物が増えてましたね。子供の頃に一度だけ行った記憶がありましたが、向かいにゆめタウンが出来ていました。

それにしても、飛行機や船の技術は凄いですね!エンジンが展示されていましたが、なんと14気筒!これ、どうやって動かしてるんだろう...一般的な車のエンジンとは全然構造が違いました。

ちなみに、今回の旅行の移動中にCX-5のキーレスがおかしくなった為、本当は帰りに実家に車を預ける予定でしたが、一旦保留で自宅まで帰りました。今回の走行距離は1000キロでした!
3日間でこんなにたくさん走ったのは初めてですね。長距離移動はやはり疲れますが、今まで所有した車の中では一番疲労度の少ない車だと思いました。ディーゼルの方を買っておいて良かったです(^^)

一般道を通る場合は別府の某お山を越えなければならないのですが、傾斜がかなりキツくNAの軽自動車にはかなりハードなルートでした。ターボ付きの軽で不満を感じず上れるといった感じですが、CX-5だと坂を上っている事を全く感じさせないトルクでグイグイ上って行きます。
これだけ良く走るのに燃費も良いとはなかなかですね。MTのスポーツカーを走らせるのとはまた違った楽しみがあります(^^)

走行距離が一気に延びたので、もうちょっと走ったらオイル交換の時期ですね。ストックしておいたエンジンオイルとオイルフィルターの性能がどんなものか非常に気になるところです(o^^o)
Posted at 2018/05/03 04:03:54 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水温、油温がやっぱりおかしい...ラジエーターかな( ̄▽ ̄;)明日調べてみます」
何シテル?   09/14 22:08
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 45
678910 1112
131415161718 19
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation