• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

マツダ フレアワゴンカスタムスタイルXG(代車)

再度軽を購入するのであれば、是非とも購入の候補に入れたいと感じました。両側電動スライドドア、ターボ、クルーズコントロールにナビとバックカメラがあれば完璧だと思います(^^)

あくまで整備目線ですが、エンジンがK6Aの頃のスズキ車のイメージが良くなかったので、最近の軽で買うならダイハツ車というイメージがありましたが、現在はかなり良くなっているんだな〜と思いました!

スペーシアカスタムのOEMとの事ですが、個人的にはフレアワゴンの方がエンブレムの見た目的には好みですね( ´ ▽ ` )
Posted at 2018/07/09 01:25:17 | クルマレビュー
2018年07月08日 イイね!

CX-5の作業の進捗状況

6月にエンジンの油圧異常が出てからディーラーへ入院後、7月も3分の1経過しようとしています。
ディーラーから連絡が入りまして、作業が完了した様です。最終確認があるので今日は引き取り出来ませんが、明日には受け取れるとの事でした。
心配していたタービンは結局問題無しとの事でした。エンジン自体の不良で、結局リビルトエンジンでした。製造のタイミングでも変わるのかもしれませんね。最初、新型のエンジンを積むって言ってたので、てっきり現行の新品エンジンなのかと思いましたが、うちの場合は厳密に言うと、この年式で使えるリビルトエンジンに、最新の対策部品を組んだと言った方が良いのかもしれません。

一度エンジン見た時に、本体はピカピカでしたが、水回りの配管に少し腐食の跡があったので、「あっ、これ違うぞ(^^;」とは思いましたが。
リコールの関連性があったからというのもあるんでしょうけど、他のメーカーでリコール隠しする様な所だったら有償になっていた可能性も大ですね。マツダ全てでは無いんでしょうけど、やっぱり今回預けたディーラーの対応は良い感じです(^^)
4月のリコール時ではギリギリ10万キロ超えていませんでしたが、今年から6年目ですしね、有償だったらどうしようって感じでしたよ(^^;
無償で交換して頂けたって事だけでもありがたいです(*´ω`*)

車を買った時からずっとディーゼルウェポンを給油毎に入れていましたが、既にこの頃から手遅れだったのでしょう。インジェクターは過去に一度交換履歴があるものの、現状詰まっていたとの事です。

また車が戻ってきたら、フィーリングの変化など確認してみたいと思います。
Posted at 2018/07/08 14:27:49 | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

マツダ ボンゴバン(代車)

CX-5のエンジン油圧異常で急遽入院させる事になってお借りした代車。乗用車の空きが無く、止むを得ずお借りする事になりましたが、足を確保して頂いた事には感謝です。
ただし、燃費がとにかく悪過ぎるので、やはり一般客に貸し出すのには無理がある車だなと思いました(^^;)
Posted at 2018/07/01 11:27:00 | クルマレビュー
2018年07月01日 イイね!

空気圧での燃費の変化

車のメンテでは基本的な部類に入るタイヤのエアーチェック、安全性もですが燃費にも影響が出るって言われますよね。
自分は車を手に入れてからこまめに規定値のちょい高めをキープして乗っています。なので、実際にどのくらい燃費に影響が出るのか分かりませんし、余程の理由が無い限りはわざわざ規定値以下に空気圧を下げる人なんていませんよね(^^;)

うちの車はただ今ディーラーに入院中です。先日にお伝えしましたがエンジン交換が確定しました(>_<)
一般向けの代車が無いので急遽、業者向けのボンゴバンをお借りしたのですが、リッター5キロしかいってなくて80キロ程度の走行で燃料計の針が半分に...軽油からガソリンになるだけでも結構痛いのに、燃費がCX-5の約3分の1ですよ(^^;)
リッター10キロ前後走ってくれれば良かったんですが、流石に燃料代がバカにならない金額になってきたのでお店へ伝えました。月末までは代車の空きが無かったので仕方ありませんが、7月に入ってから軽にチェンジしてもらう事になってひと安心です。

ちなみに、10.15モード燃費でリッター10キロを下回る車なので燃費が悪いのはどうしようもないものの、何故飛ばしているわけでも無く、荷物もカラなのにこんなに燃費が悪いのか...それはタイヤの空気圧が原因でした。
通勤メインなので距離はそこまで走らないものの、1週間後には燃料計が半分に...特にエンジンの不調は感じられないものの、随分アクセル踏まないと走らない車だなあと感じておりました。MT車だと郊外の交通量の少ない道では速度を抑えて惰性で燃費を延ばしたりしますが、この車では転がり抵抗が大き過ぎてそれが出来ません。
燃費が非常に気になったので給油してみるとリッター5キロ...ついでにタイヤの空気圧を念の為確認してみると納得しました。全てピッタリ3キロに合わせてあります。軽トラとかのタイヤならこれで全然OKなんですが、この車の規定値はF3.5キロ、R3.75キロと全然足りませんでした。

後日、空気圧を調整後の燃費を測ってみるとリッター7キロにアップです。昔のカペラなどでも使われていたL8という1800ccのガソリンエンジン。非力な部類に入ります(^^;)そのエンジンのギア比をローギヤードにして商用目的でも使える仕様になっている為、燃費は二の次です。
今まで燃費が悪いと言われた事は無いそうですが、企業さんだと給油は会社のカードでしょうから燃費を気にする人はまずいないでしょう。
そもそもが一般客に貸し出せない車だったんだなあと思いました。
自分はMTだろうが箱バンだろうが乗れれば何でも良かったのですが、流石にこの燃費の悪さには代車チェンジを要求しました(^^;)

代車の空きが無い状態から試行錯誤で企業向けの車両を準備して頂いたディーラーさんには感謝していますが、とりあえずタイヤの空気圧の件だけは伝えておこうと思います。元々の規定値じゃありませんし、これだけでリッター2キロもの違いが出てしまうのでは、今後利用する企業さんの経費にも大きく関わってくるでしょうからね( ̄∇ ̄;)

一般の乗用車だとここまで極端な燃費の違いが出る事は無いでしょうけど、少なくとも規定値以下の空気圧ではタイヤの転がり抵抗が結構増えます。...という話でした。次の代車が待ち遠しいですね〜出張先は渋滞が多いので、出張中だけなら軽をずっと乗っておきたいくらいです(^^;)

CX-5のエンジン交換の件、気になる方も多いでしょうからまた進捗が分かりましたらブログに載せたいと思います。
Posted at 2018/07/01 10:38:03 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水温、油温がやっぱりおかしい...ラジエーターかな( ̄▽ ̄;)明日調べてみます」
何シテル?   09/14 22:08
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22 232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation