• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

山口へツーリング

山口へツーリング久々ですが、友達とバイクでツーリングに行ってきました。
このバイクでは初めての山口です。

夜勤明けの為、昼前からの出発となりました。関門トンネルを渡って最初はドライブイン南国で昼食を取りました。

駐車場の広さでメジャーなのはみちしおの方ですが、今回はドライブイン南国のホームページにあったステーキが気になり、サービスステーキと貝汁を頂きました。夜勤の疲れが少し残っていましたが、疲れが一気に吹っ飛ぶくらいの美味しさでビックリしました。
海鮮、ちゃんぽん、鉄板、丼など色々ありましたが、どれも美味しそうでしたね。会計前に気付いたのですが、サービスステーキは1日限定10食だった様です。週末だったら時間帯次第では食べれてなかったかも...ヽ(´o`;

このエリア周辺で貝汁が有名なのは知っていましたが、立ち寄った事が無く、実際に食べた事は無かったんですよね(^◇^;)
食べ比べも兼ねて2日前に資さんうどんで貝汁を食べてみましたが、貝の大きさも量も全然違い、アサリの旨みが凄いので、これなら貝汁だけでもご飯が食べられるなと思いました。
一般的な貝汁だと、どうもご飯が進まなくて味噌汁を頼みがちだったんですけどね( ̄▽ ̄;)

いきなり大当たりな気分でツーリングをスタートする事が出来ました。今回ですが、初めて走る道路ばかりの為、ここからカルストロード→角島大橋→毘沙ノ鼻→関門トンネルのルートで走りました。

カルストロードへは秋芳洞の横を通りますが、小学校の修学旅行で行った思い出が蘇りますね。
途中、30キロ台でノロノロ走っている島根ナンバーの30プリウスに遭遇したのですが、何故かドアミラーを全閉のままで走っていてとても怖かったです( ̄▽ ̄;)

スマホのナビでカルストロードは長者ヶ森駐車場が到着地点になっていました。外は涼しくて休憩にピッタリの場所でしたが、トイレと駐車場だけで自販機も無かったので、スルーしている方もいたみたいです。少し走った場所に自販機のあるエリアがありましたが、こちらは暑かった為、早めに出発しました。



カルストロードを超えてそのまま長門市経由で角島大橋を目指しましたが、途中の広域農道がやたら走り易く整備されていて衝撃的でした。これが政治の力か...( ̄▽ ̄;)
角島大橋は同じ友達とかなり前に車で一回来ただけでして、しかも空が曇っていましたが、今回は素晴らしい快晴でした。
やはり角島大橋の絶景は素晴らしいですね。週末だとまだ交通量も多かったので平日に来られて良かったです。



最近、日が長くなってきましたが、九州へ渡ってからの帰路もあるので最後は本州最西端の毘沙ノ鼻へ寄ってから下関方面へ向かいました。
毘沙ノ鼻へ向かう時は、手前の短い区間の路面状況が悪くデコボコしているので、車もバイクも走行には注意が必要ですね。
跳ねには注意ですが、こういう低速の悪路でジクサーは結構走り易く、ギア比も合っていたので自分は楽しく走れました。お友達の方はハイパワーなバイクでギアも合わず最悪...って嘆いていましたが(^^;)
こちらは恐竜のオブジェがありました。毎年オブジェは変わるみたいですね。丁度、夕日が沈む所も見る事が出来ました。





下関へ戻る途中、少しだけ渋滞にハマりましたが、週末の日では無かったので、割とすんなり明るいうちに戻って来られました。
海の景色はとても素晴らしかったですが、今回の1番はドライブインのご飯でしたね。
ドライブイン南国は手前に潰れたセブンイレブンの建物があるせいか、廃墟感半端ないなあと一瞬思ってしまいましたが、目当てのお店自体は2023年にリニューアルされており店内も綺麗でした。料理だけでなくお水も美味しかったので完璧でしたね。
また食べに行きたいです。

ツーリングは往復で300kmくらい走りました。阿蘇方面に行くともう少し距離が伸びますが、走っていて気持ちの良い道路が多く、交通量も少なかったので、山口方面のツーリングも全然有りですね( ̄▽ ̄)b
とりあえず今年に入ってまだ阿蘇方面は走っていないので、また暇を見つけて走りに行きたいと思います。
Posted at 2024/05/18 21:51:22 | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:ある

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:施工してしばらくの間はワイパーを使わずに雨粒がコロコロ流れていくので満足です。ただし、コーティングが剥がれてくるとコーティング自体が油膜となり見えづらくなってしまう点、それによりコーティングを落とす作業がより大変になり、作業が億劫になってしまう所などが不満足な点です。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/13 07:25:30 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月17日 イイね!

コンパクトな車体にパワフルさと低燃費を兼ね揃えた実用車

街乗りの運転のし易さと実燃費を重視しつつ、遠出もする人にはオススメ出来る車。ただし、コンパクトカーの部類となるので荷物を積んだりSUVの用途を求める場合はCX-5、8などの車格の車両が良いでしょう。クリーンディーゼルは所有すると煤問題に向き合う必要がありますが、普通にレンタルで乗る分にはコンパクトカーでもやはりトルクの勝るディーゼルモデルが快適に感じますね。
Posted at 2024/03/17 23:09:15 | クルマレビュー
2024年03月02日 イイね!

燃料ポンプからと思われる異音についての進捗

先日、燃料ポンプからと思われる異音の再調査をする為、ディーラーへ預けてきましたが、エンジンのパワーの出方、燃圧には問題が無く、室内への共振音(車外からは聞こえず、車内でゴトトン...という音)が1200回転近辺でのみ発生しているという奇妙な状況です。
足回りやエンジンマウントからの異音にも似た現象ですが、普通に停車中のアイドリング時で発生しているんですよね...。エンジンマウントとサスペンションの劣化もありイマイチ原因が定まっていませんでしたが、車検時にこの2箇所の原因を無くしたお陰で燃料ポンプ周りからの異音が確定しました。

この時はブレーキの異音も同時に発生していたので、交換作業はブレーキローターのみで一旦作業は終了となりました。

セルモーターやバッテリー、オルタネーターも新品に交換していますが、どうもエンジンの始動の仕方が少し不安定な時があったり、燃料ポンプからの作動音?が大きく聞こえる事もたまにあり、現在の走行距離を考えるとまだまだ乗って行くのであれば燃料ポンプの予防交換は必要かなと思われます。室内へ共振音が伝わる為、内装のビビり音にも影響が出てるんですよね( ̄▽ ̄;)

今、世間で騒がれている燃料ポンプのリコールは低圧側の燃料ポンプの様なので、今回リコール案件ではありませんが、故障すればやはり止まってしまいますし、高圧燃料ポンプも交換時期が明確にされていないとはいえ、部品寿命は10〜15万キロ程度との事です。長持ちしている方ではないでしょうか、外車では数万キロで寿命を迎える車種もあるそうです。
サプライポンプの部品単体価格が非常に高額である為、修理せず乗られている人もいるとの事ですが、故障した時のリスクが大き過ぎる為、次回のディーラー入庫時に部品交換予定です。とりあえず3月中の予定で予約を入れておきました。次回の入庫で改善されると良いんですけどね〜。
Posted at 2024/03/03 00:02:52 | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:1〜2年に1回
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:鉄粉取り粘土
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/04 22:42:28 | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「足周り&エンジンマウント一式リフレッシュから約3万キロですが、フロントから異音が...明日またチェックしてみます( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/05 21:15
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation