• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

ジクサー250にハイオク

ジクサー250は最近の250ccの中では低速からのトルクがあるエンジンという認識がされていますが、極低速でのトルクはありません。その為、ゼロ発進からの加速はひと呼吸置いてから開けていかないと加速がついてきません( ̄▽ ̄;)

走行中もかなり低い回転数を使うとたまにノッキングの様な症状でギクシャクする時があります。日頃の使用では特に不便無く乗れていますし、レギュラー仕様車なので今までレギュラーを入れ続けていましたが、インド製造であるこのバイク、あちらの国でのオクタン価はどうなんだろうか?とふと思い、ハイオクを入れてみる事にしました。

日本向けにセッティング変更されているのであればレギュラーの使用で何ら問題ありませんが、実際にギクシャクする場面はあるので、かなり低い回転数で扱い易くなれば良いなという期待を込めてハイオクを給油しました。

ハイオクを給油した結果ですが、非常に乗り易くなりました。オクタン価のアップでノッキングが起こりにくくなっている為か、かなり低い回転からの出足がスムーズになりました。また、街乗りで常用している低めの速度で6速が使える様になったので、思いのほかメリットは大きいと感じました。
ワインディングで勾配のあるヘアピンカーブで回転数が落ちてもアクセルのツキが安定して良いので安全ですね。

昔乗っていたRG125γではレギュラーの方が綺麗にエンジンが回っていましたが、満タンからの航続距離が短いのでツーリング時の燃費を稼ぐ為にハイオクを入れていた事はありました。この時とは違い、乗り易さで色々とメリットが出たので今後ハイオクに変更しても良いかなと思いました。

午後から天気が悪くなりそうなので今日バイクは昼までしか乗りませんでしたが、サスペンション交換のお陰でワインディングのタイトコーナーのある道がとても楽しくなりました。かなり日が長くなってきたのでもう少し暖かくなったらツーリング行きたいですね( ̄∇ ̄)
しかし最近、たまに目が痒くなってきました...せっかく春が近づいているのに同時に嫌な時期がやってきます(><)
Posted at 2023/02/12 17:06:23 | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:三菱電機 ダイヤトーンサウンドナビ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 09:19:10 | トラックバック(1) | タイアップ企画用
2023年01月12日 イイね!

街乗りでもスポーツ走行を楽しめるバイク

街乗りでもスポーツ走行を楽しめるバイク維持費の安い原付2種で街乗りでもスポーツ走行を楽しみたい方にオススメ出来ると思います。

ハンドル位置が結構低いので小柄な方でないとポジションは結構キツいです。街乗りでのポジションの快適さも考えるならGSX-S125が良いでしょう。

125ccなので低速トルクはそれなりですが、中速トルクがあって割と乗りやすさを感じました。
DOHCエンジンの高回転のフィーリングは気持ちが良いです。維持費と楽しさのバランスが良い感じに取れたバイクだと思います( ̄▽ ̄)
Posted at 2023/01/12 16:40:56 | クルマレビュー
2022年10月09日 イイね!

ディーゼル煤洗浄作業後の変化

ディーゼル煤洗浄作業後の変化RECHARGEさんでディーゼル煤洗浄作業を行なって頂きました。
洗浄後はエンジンの音がかなり静かになり、走り出しも凄く軽くなったので別の車に乗っているみたいです。
約10万キロでのエンジン載せ換え時はアーシングやEGRプレートも無かったので、正直、当時よりも調子が良いです。

店長さんが一般道でDPF再生320kmまで延ばしたと言っておられたので、シチュエーションが異なるものの、高速道路でどこまで燃費とDPF再生が延ばせるのか、エンジン回転数を抑えて走ってみました。高速オンリーでこんなに長く走る事って滅多に無いですからね。

作業後、近くの出光で満タン給油してからスタートです。三木小野インターからひたすら九州を目指します。

まずは80km巡航です。254.7kmでDPF再生が入りました。やはり高速ではそれなりに上り坂もあり、後続車両もいるので高速で300kmの到達は難しいですね。新しいモデルだとまた違うのかもしれませんが、最初期のモデルでこの結果は立派だと思います。

234km時DPF再生(+20.7km)
244km時DPF再生終了

その後、まだまだ道のりが長い為、100km巡航に切り替えて走行しました。

423.8km時DPF再生開始
437.4km時DPF再生終了
597km時DPF再生開始
612.4km時DPF再生終了

燃費の方ですが、給油から100km程度走行後で平均燃費リッター23kmを超えました。それから最高リッター24.1kmまで延ばせましたが、そこでDPF再生が入り、23.3kmまで落ちました。

なるべく良いコンディションで乗って行きたいですし、整備士の方が状態の悪い煤を頑張って取ってくれた事を考えると添加剤とサブコン系のパーツの使用は今後控えた方が良いのでしょうね〜。
整備の目線で考えると代償が大き過ぎです。ドライアイス洗浄だと違うんでしょうけど今回の様に湿りっ気の多い頑固な煤だと整備士さんの力技が必須になるので、最終的にピカピカになったもののリーズナブルな価格でやってくれてる事も考えると、今までと同じ使い方をするのは考えものです(^^;;

本来、全国のマツダが何とかしないといけない問題なので、一般の整備工場だけに任せず、各地点でも煤洗浄が出来る様になる事を願っています。
作業して頂いたRECHARGEの御三方、お疲れ様でした。
とても調子が良くなり結果に大満足しています。
Posted at 2022/10/10 08:43:37 | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

アッシュフリーオイル

気になるニュースがありました。
出光からアッシュフリーオイルという物が出るそうです。金属添加剤を使用せず開発されたそうなので、煤抑制では無く出さないんだとか。
煤自体は流石に無くならないと思うのですが、灰分ゼロっていうのは良いですね。DPFの詰まり問題でアッシュは非常に気になる部分ですし。


恐らく、今の所はバス・トラックなどの商用向け製品のみだとは思われますが、とても良い傾向だと感じました。
乗用ディーゼル向けでも同じ様な商品が今後出てくると良いですね。

今後の商品開発に期待ですd( ̄  ̄)

Posted at 2022/09/04 07:38:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足周り&エンジンマウント一式リフレッシュから約3万キロですが、フロントから異音が...明日またチェックしてみます( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/05 21:15
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation