• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

くに散歩その3 高度を上げてみる☆

くに散歩その3 高度を上げてみる☆雨の日曜日になりました。普通だったらイライラするところだけど今日は落ち着いています。
昨日まで岡山遠足はちょっとキツかったですもんね(^_^;。
歩いて行列して…食べて(^O^)。こちらは次回に。


書けてなかった先週の日曜日。

神社九社のスタンプラリー終わらせよう!
天候も好天に恵まれ日陰は寒いけど日なたはポカポカで(^_^)。

気合入れて、駅前から山上りを開始します。
高度を上げていくと、いつもと違う眺めが。長崎港が入口から一望出来ます。

しっかし…この会談はキツかったですね。
上っていく旅にフーフー。膝がそのうちに笑うんじゃないかと。
いや~こんな車が通らない高いところに住んでる人は大変(>_<)。



下りもこんな感じだし。年取ると平地にお年寄り多いってのはうなずけます。
ちなみに僕らが子供の頃は山の上に家建てる時は馬が資材を運んでいました(^O^)。



本当は一番のスタンプラリーの難所に行く予定だったけど暑いし足に少し不安感じて断念。
別の目的地に向かいました(T_T)。

ってことで到着したのは「西山神社」。ここで今日初めての参拝。
これで総計五社目にになります。





階段の脇には花が。梅かな~?って思ってたけど…桜でしたv(^_^)v。
なんでも「元日桜」って名前らしく、旧暦のお正月に咲くことからこの名前がついたそうです。





ここから山を下り、旧長崎街道へ。



通りの眺めがそれっぽいです。



そして本日二社目は「水神神社」。
スタンプラリーは手軽で人気みたいで小さい子を連れた方々が多くみられます。



ちょっと悲しいお知らせがここに貼られていました。
なんでもスタンプラリー終わらせて限定御守り購入される方が多く?御守りが品切れになったとのこと。
まあ、4月になったら入手できそうなんでそれまでボチボチですかねぇ。
こちらの花は梅でした。



再び歩き出し、ちょっと歩いて着いたのは「松島稲荷神社」。
ここで本日三社目を参拝しました。



この前も遭遇したんだけど…お稲荷さんっぽく朱色の鳥居が(^^♪。





おっと帰りには狛犬ならぬおキツネさまが。
左右で違うものを咥えられていました(^O^)。これはなんだろう?





ってことでこの日のラリーは終了。街に戻ってきましたよ。
良い天気の中、身体動かして知らないもの見て感じるのはいいものですね。
おっと、帰り道にはこんなものが…おいおい、やりたくなっちゃうじゃないかい(^_^;。



おっとインスタ映えする画像ですか?これは次回に。
ガッツリたくさんありますよ~v(^_^)v。

Posted at 2018/02/25 12:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年02月14日 イイね!

くに散歩2018 その2 祈りましょう、食べましょう☆

くに散歩2018 その2 祈りましょう、食べましょう☆寒い日が続いていましたが今日あたりは暖かくなってきました(^O^)。
このまま一気に春になってくれれば良いのだけれど、まだ2月半ば。また寒さが戻ってくるんでしょうね(T_T)。


日曜日の散歩の続き~♪。

電車に乗って向かったのは浦上エリアです。
降りて少し歩いて到着したのは「山王神社」。
タイトル画像の片っぽだけの変な鳥居は原爆で半分吹っ飛ばされたその残りになります。
この辺りは原爆の直撃をうけたところになります。

このクスノキも原爆にやられたものです。幹には大きな穴が開いていますが元気に復活し、生きています。
福山クンの歌で知ってる人も多いかも(^-^)。



クスノキを通り抜けると山王神社。ここで参拝しスタンプ押印v(^_^)v。



これで今日は4社終了。残りは次回のお楽しみにしましょうかね。
このスタンプラリー頑張れば1日で周れる距離のようですね(^O^)。



久しぶりにこの方面に来たんで少し歩くことに。通過するばかりで、なかなかじっくり見ることがないですもんね~。
着いたのは原爆落下中心地。1945年8月9日…ちょうどこの上空500mで原子爆弾が炸裂。
一瞬にして長崎の街は焼け野原に(>_<)。



そして平和公園に。30年以上ぶりかも。高校生の時に女の子達と待合せたりしたことも。
よく考えれば不謹慎やな~(T_T)。
エスカレータで今は登れるんですね。



冷たい強い風が吹き雪が舞う中を進んでいくと平和の泉に。
書かれてる言葉を読むと本当に悲しみにつつまれます(>_<)。



そして平和記念像。
垂直に上げた右手は原爆の脅威を。水平な左手は平和を表しているとのことです。
しっかり人類の平和を祈りました。
核兵器廃絶を考えるのは誰でも同じですが、日本の周りには核兵器を持った狂犬みたいな国があり核の完全廃絶は厳しいと思いますね。




この日はここまでかなり歩きました。お昼どきもとっくに過ぎていて(>_<)。
お腹もかなり空いていたんでお昼ご飯に。
向かったのは「カフェ・ド・シェル」ってお店です。平和公園から歩いて数分のところです。



実はトルコライスが人気のこのお店一度来てみたくて(^^♪。
おう!定価の780円に150円UPで大盛になるじゃん!それならやらねばね。



そして運ばれてきたのがこれです。
おう!ニコニコになるインパクトあるビジュアルですね~v(^_^)v。



カレーピラフにナポリタン、そしてトンカツ。ワンプレートに美味しそうなものを乗せて。
大人のお子様ランチって感じですかね(^_^)。
メニュー見ると定番のこれ以外にも種類ありそうでしたよ。

どんどん食べていきます。好物ばかりだしね。
ナポリタンはちょっとアルデンテっぽいかも?
でも…絶対量が多いのと油が徐々に効いてきます。どんどんキツくなるけど…頑張れ自分!
ってことでなんとか完食v(^_^)v。
いや~なんとか食べ切ったけど晩ご飯は必要ないくらいお腹いっぱいでした。
麺類はそうでもないけどご飯ものはボクにはキツいものがありました。





ってことで日曜日の記事は終了です。翌日の祝日はしっかり悪天候で引きこもりに。
今度の週末こそは天気予報では晴れマーク(^^♪。
さてさて久しぶりにBRZでお出かけしちゃいましょうかね。

Posted at 2018/02/14 19:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年02月12日 イイね!

くに散歩2018…その1は神仏ごちゃごちゃに

くに散歩2018…その1は神仏ごちゃごちゃに先週末に少し寒さも緩んだかと思っていたけど再び寒波が押し寄せてきました(>_<)。
今も雪が舞って寒いです。今回の冬は本当に厳しいですね。

それでも連休引きこもりっぱなしは心身ともに良くない。
ってことで昨日は散歩に出てきました(^O^)。


先ずはバスに乗って街の中心部に。
中華圏では春節が始まるようで、長崎の街でもそれに併せての「ランタンフェスティバル」が今週末から始まるようです。

中華街はランタン(提灯)で飾られて…いくつあるのか?数える気はありません(^_^;。



通りは圧倒的な数のランタンが。夜がとても綺麗なんでしょうけど混雑するし寒いんで行くかどうかは気分次第かな。



祭りのメイン会場では大きなオブジェが。
だいたい一番大きいのはその年の干支の動物になります。
今年は戌年。しっかしこれは犬というよりも獅子?狛犬ってことで犬かも。
確かに普通の犬で中華圏っぽい表現は難しいかもです。



おっと、こちらが神社の狛犬。



軽く見物した後は「八坂神社」に向かいました。
ちょうど戌の日らしく祈願する方がたくさん。



実はですね。先日テレビ見てたら「長崎九社スタンプラリー」ってのやってて九つの神社お参りしたら限定の御守りを買う権利が得られるそうなv(^_^)v。
この手のイベントは好きなんですよね。



神社の祈願の後は…お寺に。
ここでは地元のお寺のお遍路さん。「65番 延命寺」に。ご本尊は薬師如来です。
丸いアーチ状の門は珍しいっすね。



久しぶりにお経をあげて…いろいろあって今年になって進んでいません(T_T)。



とりあえず御朱印いただいて、これで長崎県は終了です(^^♪。
実は地元で結願考えていたけど88番と108番が近いってことでそちらが普通の流れかと。
さてさて次は「唐津・糸島」か「朝倉・日田」か、はたまた「玉名・山鹿」か。



この後は川沿いを上り着いたのは「伊勢宮神社」。神仏ごちゃ混ぜじゃん(^_^;。
ここでスタンプ押して二つクリアですv(^_^)v。



そして雪が舞って寒いけど意を決して山登りに。まあ、それほどのもんじゃないんですけどね(^_^)。
稲荷神社なんで赤い鳥居が並んだ道を上っていきます。



ここが足にキツいって書かれてたけど、たいしたことないっすよね。
下の方を見てみるとかなり上がってきたかな。



そして、着いたのは「若宮稲荷」。誰もいないかと思っていたけど参拝される方多かったです。
スタンプラリーのせいか?はたまた龍馬のせいか(^O^)?



ここで吹雪いてきたんで下山。ここからは思うことあり路面電車で別のエリアに移動しましたとさ。
続きは次回に。


ここ数週間、体調良くなかったり天候イマイチでBRZでのお出かけはなし(>_<)。
土曜日は天候ちょっと回復したタイミングで少し出たら土砂降りに遭遇。
日曜日からは雪予報だったし、結局戦意喪失してしまいました。
乗ってあげないといけないんだけど万全じゃないと気持ち乗ってこないんですよね。
若い頃は目標なくても決めたら出発してたんですが…気持ち衰え弱ってるのかもですね(*_*)。




神社には椿なのか?山茶花なのか?よく知らないけど花が咲きつぼみも。
まだ2月半ばで寒い日が続きますが、確実に時間も季節も進んでいます。
春までもう少し辛抱して頑張っていかんばですね。


Posted at 2018/02/12 11:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年02月01日 イイね!

春よ来い☆

春よ来い☆今日は少しだけ暖かい日でした。
先週から続くこの強烈な寒さは心身ともにこたえています(>_<)。
朝も寒いし昼間も気温上昇しなかったもんね。

1月の大雪はなんとか乗り切ったものの、厳しい冷え込みで先週は風邪でダウン。
ようやくいくらか回復したかと思った週末は日曜日に備えて給油したり、軽くO型洗車したりと準備完了(^^♪。
しかし、なんか身体ちょっとおかしいと思ってたら翌日は目覚めたら体調おかしく(T_T)。
月曜日に病院に行ったら「嘔吐下痢症」だって。
インフルエンザの猛威の陰でしっかりこれも流行ってるらしい(*_*)。

いやはや本当に今度の冬は異常なくらい寒いです。
少し暖かいのも明日までで、また再び寒波が押し寄せ長崎の予報は雪マークに。
ホントいやになってきますね。誰に文句言ってもどうにもならないから仕方ないんだけれど。

まだまだ2月になったばかり、寒さはしばらく続きます。
寒いと蔓延してるいろんな病気にやられちゃいます(>_<)。
栄養と休養をしっかり。そして暖かくして病気から身を守らないとですね(^O^)。


さてさて調子はだいぶ回復してきました。日曜日は気分が乗ったら外に出てみましょうかね。
しっかし寒そうなんだよね~。
Posted at 2018/02/01 18:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年01月13日 イイね!

旅のおまけ…ミッションはビッカメ娘☆

旅のおまけ…ミッションはビッカメ娘☆昨日までの雪もようやくおさまったようです。いやはやひどかった(>_<)。
今日は買い物のために外に出てBRZで走ってみました。
道路の雪は溶けてしまい乾燥してるんで走るのは大丈夫です。
しっかし、アスファルトの微粉なのか?街が汚い。どのクルマもみんな汚れてて(T_T)。
ひと雨欲しいものですね。


昨年末もだったんだけど、ボクが福岡にいると東の方の86乗りさんから指令が来るんです(^_^;。
今回も、とあるミッションの指令が。

詳しく方法教えてくれるのでやるのは簡単でハードル低いんだけど、50過ぎたオッサンがやるにはかなり恥ずかしいものがあって(*_*)。
それはレアな年賀状をいただいてくるってもの。


で~二日目の夜。閉店直前のビックカメラ天神2号館に。
先ずは何でもいいから何か買わないと…ちょうど雨がポツポツ降り出して。
こりゃちょうど良かった!ってことでビニール傘を購入しました。

そして、総合カウンターに向かい勇気を振り絞ってカウンターのおねいさんに…「ビッカメ娘の年賀状ください。」。
そう、全国のビックカメラで何か購入したらビッカメ娘の年賀状もらえるキャンペーンやってるらしい。
今度のミッションは「天神2号館たんの年賀状をゲットせよ!」とのことでした。
よし、これでミッションはクリアかなってニコニコ(^^♪。
と思っていたら、おねいさん「ごめんなさい。もう品切れなんですぅ。」だって(T_T)。

ちょっとショックな表情感じが伝わったのか?「カレンダーならありますよ。いかがでしょうか♪」。
「はい、それください。どうもありがとうございます。」ってことでカレンダーいただいて帰りました。
いや~ちょっとドキドキするし、ちょっと恥ずかしかったっすね(^_^;。

まあ仕方ない。もう少し早くいかんとダメやったんでしょうね。もう、年明けて7日だったし。
残念ながら今回のミッションは失敗…いやいや頑張ってカレンダーもらってきたんでお許しを。

これが「ビッカメ娘の2018年のカレンダー」です。なんでも8種類あるみたいですね。
ビッカメ娘…どれもお店を擬人化している…年寄りにはこの感覚は難しいっす。



ボクがもらったカレンダーには先ずは「本店たん」。
どうもビックカメラは池袋が本店のようですね~。てっきり有楽町だと思っていました。
カレンダーによると誕生日は9月24日らしい。



そして「ふな(船橋)たん」。千葉の船橋の店舗です。誕生日は2月21日。



三つめは「天神2号館たん」。九州に二人?いるビッカメ娘のうちの一人です。
どうして1号館たんはいないのか?誕生日は3月27日。



さいごは「さがみたん」。ビックカメラ相模大野の店舗です。
ボクに命令を与える総帥が二番目に推している娘のようです(^_^)。



ってことで旅のおまけの記事でした。総帥は何種類カレンダーゲットしてるのか?

次の指令は「鹿児島たん」のお姿ゲット。ちょっと遠いんで暖かくなって休みまとまった時にでも行きましょうかね(^^♪。


雪はおさまったけど寒いです。今日はひきこもりかな(>_<)。
次の記事は普通に書きますね~♪

Posted at 2018/01/13 12:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation