• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negima1960の"白の207" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

ターボサージング対策 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サージングとは
「ターボコンプレッサーが回っているのに過給すべき仕事ができない"空転状態"」
原因は?
チョーキング or サチュレーション?
単純にSET値、GAIN値、START値を下げれば良いのか?

2
バックタービンは起きていませんが、加速時の高回転で起こっているので、こいつのスプリングレートを緩めるのも有りかもです。
ちなみに純正BOVでは、発生しないと言われています。
3
チョーキング(ターボの窒息状態)による場合
ターボのレスポンスが良すぎるために起こるので、対策としては立ち上がりを遅くするしかない。
4
サチュレーション(飽和状態)による場合

タービンの風量の限界を超えてしまっているので過給圧のかけすぎ💦
5
幸い症状は軽いので少しずつ調節していきます😁

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【ODO113,231】エンジンオイル交換、油温油圧センサー設置

難易度:

タイヤ新調

難易度:

匠projectリップスポイラー

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録② 重箱隅制御追加

難易度:

ブロアモーター交換 47,727km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本のメディアが報じないこと http://cvw.jp/b/2427836/48385239/
何シテル?   04/22 01:02
Negima1960です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビッグスロットルに変えてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:24:28

愛車一覧

スバル BRZ 素のBRZ (スバル BRZ)
新しい相棒が増えました。20,672kmからのリスタートになります。 メチャクチャ軽い車 ...
スバル WRX STI 白の207 (スバル WRX STI)
モアパワー、モアレスポンスを求めてVAGからの乗り換えになります。 縁あって白のS207 ...
スバル WRX S4 Negima号 (スバル WRX S4)
BH~BP~GRF~VAGと家族構成の変化でスバル車を乗り継いできました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation