• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまさとの"ジム兄さん" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年2月26日

フロントホーシング交換とサスセッティングの話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのホーシングを交換します
既に補強済(溶接中って写真取るの大変なので写真はなし)で色も塗ってしかも乾いています
2
ちなみにデフガードの溶接前の様子
溶接がはじまると写真どころではなくなるのでここまで
3
バンプストッパーの取り付け穴を開けて取り付けます
4
タイヤが外れているのでアームへの取り付けも楽ですね
アームの交換を横着してタイヤつけたままでやると死にます
5
そうそうバネも入れないといけません
フロントは構造的にバネが外れにくいのでショックの伸び切りギリがバネのギリなるようプリロードをほとんどかけないオフロードならではのセッティング
6
本締めしてない状態で一応組みました(ラテは後から)
1Gでは線間密着している部分も開ききってます
リアでこれ(プリロードほぼ0)やったらスプリングが飛んだのでリアはある程度のプリロードかけてます
7
もっともリアはボディに当てないバンプ規制がちょうどショックの縮みきりになるように調整しています
これは撮影の為に止まった状態なので、動いている時は瞬間的にショックの底突きとバンプの縮みきりが勝負をしてると思います
そのためにショックにはラバーストラッパーで吸収させてます
8
決してストロークが長い部類ではなく、またどちらかというとオンロード寄りのセッティングですが、津田レーシングのユーロサスペンション(ビルシュタイン+アイバッハ)はお気に入りです
ヤワヤワサスでクネクネストロークさせるのではなく、しっかりラインを通しそこにトラクションをかけていく、そんな玄人好みのサスキットです
ただストロークはギリギリまで使ってやってます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換後の振り返り(SST編)

難易度: ★★★

プロペラシャフト(フロント)のユニバーサルジョイント交換

難易度: ★★

JB23 3型 JCRのダブルカルダン取り付け

難易度:

プロペラシャフトブーツを交換

難易度:

ミッション&トランスファー降ろす

難易度: ★★★

クラッチ交換後の振り返り(失敗編)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月26日 19:28
こんばんは、くまさとさん😊

前回の続きですね👍

今度は交換ですね💦

かなり大変そうです💦

毎度ですが自分は自分で車できないので尊敬します😊

引き続きレポよろしくお願い致します🙇🏻
コメントへの返答
2024年2月26日 23:10
同じモノを同じように取り付け直すだけなので、要領がわかれば手間はたいしたことないのですが、過去何回もやってる作業なのですが、最近体力が。。。

プロフィール

「@マツジン
いいですね〜」
何シテル?   06/07 15:27
ゆるキャラ大好きの、ジムニーとコペンにキャロルが加わり多頭飼いの青空ガレージでDIYするイジり屋です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターボ用ボンネットのエアインテークにアルミ網を貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:17:50
Dスポ西浦サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 05:19:19

愛車一覧

ダイハツ コペン コペ次郎 (ダイハツ コペン)
CVTでサーキットを走れるよう作ってきましたが、サーキットはキャロルに任せて街と山を楽し ...
マツダ キャロル キャロ大姉様 (マツダ キャロル)
コペン(CVT)でのサーキット走行に限界を感じて、知り合いから格安で譲ってもらったF6A ...
トヨタ イスト イスト姉さん (トヨタ イスト)
免許返納した義母の思い出の車で、外観が保てれば維持費は出すからと管理を任されました 外観 ...
スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
10代目のJB23(1型)歴代最長の保有期間となり熟成が進んだが外観もボロボロになった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation