• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

パレオエクスプレスに乗り鉄しました

パレオエクスプレスに乗り鉄しました先月のツーリングで叶わなかったパレオエクスプレス見学の再チャレンジをしようと思い、ネットでいろいろ調べたら空き席があることがわかり、見学だけではなく乗車することにしました。
C58は6/30まで門鉄デフ(除煙板)仕様です。


予約可能の駐輪場が空いていたので熊谷まではNMAXで行きました。


1日フリーキップ(1500円)を購入したので、せっかくなら全線制覇と思い羽生駅までハデなラッピングの普通電車へ乗車。


羽生駅。


10:30発の急行秩父路3号に三峰口駅まで乗車します。


210円の急行料金でリクライニング付きクロスシートとなるので超オススメ!


車窓から見えた秩父鉄道オリジナル?のセメント運搬用の貨車、最後尾は車掌室のようになっていますが、車高が低く居住性が悪そうです。


いつもはバイクやクルマで走っている道路を見下ろすのが新鮮な感じです。


定刻どおりに三峰口駅へ到着、約40分後に到着するパレオエクスプレスを待ちます。


待ち時間に立ち食いソバ屋(テーブル、椅子あり)で三峰そば(650円)の昼食。
かき揚げ、しゃくし菜の油いため、みそおでんがトッピングされています。


定刻にパレオエクスプレスが到着。


乗客が降りた後に機関車の機回しが行われます。


C58が転車台へ到着。


転車台への進入。


約1分で180度の方向転換完了。


C58が単機でホーム側から切り替えポイントへ向かいます。


後退で客車が待つホームへ。


連結完了し熊谷駅への出発待ち。


元は国鉄の12系客車の車内、レトロ調にリメイクされています。


車内販売のカフェラテジェラート(430円)程良い甘さで旨し、また11/17までスタンラリーが行われています。


車窓からの秩父のシンボル武甲山。
走行中の機関車からの汽笛、排煙、弁操作?で起こるギクシャク感、窓を開けた時の煤の匂いと沿線の人たちが手を振ってくれることで特別な列車に乗車している実感があります。
座席指定ありで1000円の料金はリーズナブルだと思います。


約2時間半の旅を満喫し熊谷駅へ到着。


乗客が降車後、電気機関車が後方からやってきました。


後尾客車と連結。


後進でホームを去るC58。
紅葉の頃にまた乗車したいと思いますが、往路の急行の乗客が1/4くらい、パレオエクスプレスが1/3くらいと少なく、特に蒸気機関車の運行には高額の経費がかかるのに…と心配になりました。
Posted at 2024/06/09 18:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年05月26日 イイね!

秋ヶ瀬SV定例会

秋ヶ瀬SV定例会今日はSVでさいたま市の秋ヶ瀬公園で開催された定例会に参加しました。
先月にネットを巡回していて奇数月の最終日曜日に開催されていることを知り、自宅からバイクで20分という近場なのに、もっと早くに知っていれば…と残念な思いをしていましたが、今回念願が叶いました。


17台のSVが並ぶなどめったにないことで大感激!


オーナーさん個々のカスタム状況に興味深々、いろいろなお話も聞けて大変参考になりました。

参加された皆様、ありがとうございました。
Posted at 2024/05/26 18:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2024年05月18日 イイね!

秩父ツーリング

秩父ツーリング今日はSVで秩父へ出かけてきました。
正丸駅で休憩中に特急ラビュー号が通過、自分的には名称、デザインが好みだったレッドアローが号が秩父まで運行されなくなってしまい残念な思いです。


しばらく休業していた駅売店が名称が変わり再営業となっていて、ハイカー用の更衣室も設置されていました。


浦山ダム、貯水率は57%です。


新緑と湖水のグリーンが良きです。

ここで今日の目的である三峰口駅でのパレオエクスプレス転車台見学時間を再確認したところ、なんと!本日は運行していないことが判明。
土、日は運行していると思い込んでいた自分のミスでした。


三峰口駅、パレオエクスプレスは来ませんが駅舎等を見たかったので立ち寄りました。


内部はいい感じのレトロでした。


昼食は道の駅両神温泉薬師の湯の食事処へ。


ざるそば&わらじカツ丼セット(1100円)、味噌ポテトは前回の芝桜ドライフ時にもらったチケットでのサービス品で本来は付いていません。
土曜日ということもあって混んでいて、注文から提供まで30分弱かかりました。
そばは歯ごたえがあって旨し、カツはチキンのようです。


合角(かっかく)ダム、正式発表が見つかりませんでしたが、水位から考えると貯水率は浦山ダムと同様と思われます。


ここの名称が「ごうかく」と読めるので、ダムカードをもらいに来る受験生が多いと聞いています。
ダムサイトのベンチでそよ風を受けながら30分弱の昼寝を楽しみました。


道の駅ちちぶで地元に住む会社の先輩のYさんと待ち合わせ、1時間強お互いの近況などを会話し帰途につきました。
Posted at 2024/05/20 11:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2024年05月10日 イイね!

深谷・行田へショートツーリング

深谷・行田へショートツーリング今日はNMAXでショートツーリングしてきました。
まずは深谷の國吉さんへ、ここは煮ぼうとうの旨い店で以前はちょくちょく来ていたのですが、9年前にママさんが怪我をしてから休業となっていました。
ふとしたことで再開を知りさっそく訪店しました。


もちろん煮ぼうとうを注文、以前と変わらぬ旨さに再会でき感激しました。


以前はなかった大和芋の磯辺揚げを追加注文、外側はカリッと中はトロッとしていて絶妙な旨さでした。
マスター、ママさんの姿がないので、会計時に聞いてみたら二人とも他界され、お子さんが引き継ぎ再開されたとのこと。
バイク好きのマスターに愛車を見せてもらったり、ママさんと長時間話しこんだり、野菜や果物を土産にもらったりといろいろなことを想い目頭が熱くなりました。


久しぶりの煮ぼうとうに大満足し深谷駅へ立ち寄り、ロータリー前にはゆるキャラ「ふっかちゃん」のからくり時計がありました。


訪問時がちょうどからくり動作の時間で、ふっかちゃんから渋沢栄一に変わりました。


渋沢栄一記念館、玄関2階の窓には新一万円札の図柄がありました。


内部ではアンドロイドによる講義を受けられます。
講義内容は難しかったですが、アンドロイドの瞬きなどの細かな動作に感動しました。


新札に関する展示、他にも渋沢栄一に関するものが多々ありました。


建物の裏側?には巨大な像があります。


記念館にバイクを置いて、徒歩10分くらいの中の家(なかんち)へ。
ここは渋沢栄一が23才まで過ごした生家です。


内部も見学できます。


庭園


こちらにもアンドロイドが居て(記念館は70才代、こちらは80才代の姿)解りやすい話を聞くことができます。


行田の本丸児童公園にあるC57蒸気機関車。


クラウドファンディングで資金を集め再塗装したばかりでキレイな状態です。


忍城の櫓


かねつき堂さんでゼリーフライを土産に買って帰宅しました。
Posted at 2024/05/11 18:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2024年04月26日 イイね!

秩父方面ドライブ

秩父方面ドライブ天気予報が晴天で気温も上昇ということで、GTIで秩父方面へカミさんと行ってきました。
タイトル画像は秩父ミューズパークです。


道の駅果樹公園あしがくぼへ立ち寄り。
休日ほどではありませんが、人、クルマ、バイクが多かったです。


名物みそポテト&たらし焼き(小麦粉を水で溶いた生地にネギなどの野菜を入れて焼く郷土料理)で10時のおやつ。どちらも旨しで小腹が満たされました。


この時期の秩父観光の定番、羊山公園で芝桜見物です。


武甲山をバックに。


秩父市公式キャラの「ポテくまくん」を入れて。


同場所でちちぶマルシェが開催中、地元の食べ物、飲み物、みやげの店舗が多数出店しています。


秩父での平日の昼食(土休日は長時間待ち)は、もちろんたぬ金亭さん。


この豚玉丼はリピート必須です。


食後は秩父ミューズパークへ。


新緑もまた良しですね。






チューリップが見ごろです。


隣接の防災基地で消防ヘリが訓練中でした。


両神温泉薬師の湯へ立ち寄り、売店で地産の筍&野菜を買い、一風呂浴びて帰宅しました。
Posted at 2024/04/27 11:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation