• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月22日

バッテリーの容量をアップすると速くなる⁉️🤔

バッテリーの容量アップすると自動車は速くなる⁉️🤔っていう裏技が昔は有りました‼️…😅

種明かしすると昔は自動車純正搭載バッテリーが34B19Lとか40B19L容量等で小さいのが当たり前でした。
理由は自動車の電装系が少なく、エンジンクラッキングが動けば良いって感じで小さいバッテリーやオルタネーターでした。
あとはオルタネーターの発電で全部賄えると言う感じです。
ライトやカーステ、エアコン着ければ電力量はカツカツでした。

それで55B24Lや60B24L等のバッテリーに交換すれば、電装系に余裕が出来て、オルタネーターの発電量に影響される事なく自動車内に伝わる電圧は一定となり、プラグに伝わる電圧も一定となり、安定したエンジン点火を約束さられるからでした。
(エンジン回転数に発電量が左右されないので)
今みたいにダイレクトイグニッションではなく、イグニッションコイルからディストリビューターだとエンジンから遠く、プラグコードの導電抵抗性能にも左右されて目に見える形でもプラグの火花が変わりました。
(NGKとかウルトラのプラグコードが流行る訳ですね)
火花が良くなれば単純にエンジンの燃焼効率が上がり性能アップです‼️🤗
(アースチューニングも同様の理由ですね。
ボディーに短絡化して地面や大気に大半は自然放電が当たり前なので、それを電気的に回路化すれば効率は上がります。一応のバッテリーに回収するアース線はありますが…😅)

今は新車のほとんどがダイレクトイグニッションとなり、バッテリーも大型化して、さらに充電制御車ですしオルタネーターも管理されて、アースも最初から充実しています。
なのでこの裏技は使えません‼️🤪

しかしカーステや空気清浄機等で電装系をたくさん着けてる人は、単純にバッテリーを大型にしましょう。
今は電装系の負荷で充電制御されて充電されにくくて逆にバッテリーが上がりやすくなっています。

20年前の2000年ぐらいまでは、自動車のバッテリーの容量をアップすると重量が重くなるが(ちょっとは)速くはなる‼️は本当…😅って言うお話でした。
ブログ一覧
Posted at 2020/04/22 21:16:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

アバルト
白二世さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SQUAREさん、ご無事で良かったです。
今回は市内にも被害が出て居ますので心配していました。」
何シテル?   08/14 10:03
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation