• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っています‼️(゜∇^d)!!
ただ、販売取り扱い店舗が少なくて、スポーツ用の日本車のパッド、ローター、キャリパー設定が少ないでしょう。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:・何が無くても確実な制動力、
・そして180km/hオーバーからでも躊躇無く踏める安心感、
・低速からでも超高速でも変わらないコントロール性能、
・耐熱性能、耐フェイド性能、ハードブレーキを多用してもブレーキタッチがしっかりしてる、それでいてマイナス気温でも制動力は確保。
・ダスト量より洗車すると落ちやすいダストの実現

・純正同等からやや上のリプレース低価格キャリパー、純正置き換えの着替えファッション的な片押し、または対抗2ポッドのキャリパー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 14:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:有ります。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:艶と鏡面と撥水、さらに防汚効果です。
冬に凍結しないとか水分が付きにくいとかですね。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/20 19:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2019年03月09日 イイね!

ジムカーナ練習会

大阪府のGR garage アサヒのジムカーナ練習会に参加しました。


申し込みに店舗へ行きました。
参加費は7000円

名阪スポーツランドのDコースです。
この時はまだ余裕綽々でした。😓




当日の様子です。


当日のドライバーミーティング。

当日は荒れる天気と予報されていましたが、何とか曇天に成りました。

簡単なミーティングのあと8の字パイロンやスラローム往復の練習です。

だけども、競技開始からポツポツ雨☔と気温低下です。😓
低温でタイヤがグリップしないのと、中途半端にハイグリップタイヤが仇と成ります。
ドアンダーです。😓

サイド引いて、サイドターンをすると上手く行きません。
サイド引いて、ハンドル切るより小回り出来るのは出来るけど、会心の挙動とはいかないです。

VSCを切っても、ハンドルを目一杯ロックまで切ると、VSCが介入します。
介入するのでスライドし始めてから直ぐ失速して停止します。

映画やドラマのような180度ターンが無理なんです…😓

90度を二回つなぐような形に成ります。不恰好です。
サーキット思考のブレーキパッドが仇と成った感が有りました。

FFならば簡単だと思っていたら、とんでもなかったです。😓
スピンが出来ないのですから…。
電子介入が厄介です。

リング周回ならオーリスは駿馬の如く走る🚙💨のですが…。

昼食後午後になり、ジムカーナ簡易コースを走ります。
天気は何とか曇天に持ち直しました。
ただ、やっぱりスピンターンが出来ないのでタイムロスが凄く多いです。
ドアンダーで大回りします。

限界までオーリスを振り回す経験を積むのを、一度積みたかったので今回参加しました。
機械的に無理とわかり、ちょっとガッカリ😭💨💨
でも、だいたいの限界挙動は解りました。



GRMN VITZ、これに試乗するのも目的でした。

乗り味はオーリスに似ていて、強化クラッチの重さがびっくりします。
オーリスと同じように、クラッチが浅いところでミートするので他の車に慣れている人程エンストします。(笑)

2ZRのエンジン音や鼓動がオーリスと変わらないので、扱い易いけど、パワーが段違いです。
あっという間に加速します。
購入申し込み抽選に外れたので、乗りたいと思っていました。
オーリスにこのエンジンとトランスアスクルミッションがあれば、オーリスは凄く楽しい車に成っただろうなぁって言うのが率直な感想です。

羊🐑の皮を被ったとんでもないマシンだと言う事も解りました。
つーか、昔のボーイズレーサー改造マシンその物です。


GR86にも乗りました。
乗りやすい。パワーもある。
86は本来こうしたかったと言うのが明け透けに読み取れます。

だけども、ジムカーナのような曲技的な運転には向かないセッティング…。😓
参加者の皆さんがタイムアタック大会で一応乗ったけど、パワーの出方や後輪スライドの巻き込みが半端なく四苦八苦してました。
サーキット走行なら文句無くて速いんだろうけどね。😓
直ぐに巻き込み失速してドリフトで角度を維持出来なかったです。
単に私が下手に成ったのだろうけど、これも何故か電子介入しました。
定常円旋回も出来なかったので、四苦八苦しました。

あとはタイムアタックやじゃんけん✊✌️✋大会して、終わりの会です。

終日楽しめて良かったです。




Posted at 2019/03/20 03:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「39度は暑すぎるて…☀️🤬」
何シテル?   07/07 15:13
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation