• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーのブログ一覧

2023年06月06日 イイね!

シバタイヤ鈴鹿サーキット走行会に参加しました。

シバタイヤ鈴鹿サーキット走行会に参加しました。6/5、シバタイヤ主催の鈴鹿サーキット走行会に参加しました。

当日までは台風2号で、悲喜こもごもでしたが、当日はカラッと晴れ☀ました。
午後からは曇り空でしたが、気温29度をも超える灼熱地獄の予報からは程遠い適度な気温でした~。
路面温度も35度超えないくらいでした。
地震が起こりそうな洗濯板みたいな雲ですが……。




午後スタートなので、エントリーコールが遅く、通勤ラッシュに巻きこまれ無いので朝は楽々で間に合い、鈴鹿までの道中は楽でした~。

今年に成ってから初めてのサーキット走行です。

去年からモデファイのポイントは7.5Jホイール、ダンロップタイヤZ3、点火プラグ更新、丸山モリブデンです。
(シバタイヤでは無いですがエントリーフィーが5000円上乗せで参加出来ます)

各クラス40台、30分2ヒートですが、午後からでちょうど良い価格設定だと思います。
当日は各クラス実質30台走行でした~。

鈴鹿サーキットは前日のスーパーGT開催の片付けが終わってない状況でした。
おかげでパドック割りが変更に成りました。



レンタルチーム事務所、トイレ🚻棟の裏が割り当てに成りました。

エントリーコールとが終わり、走行準備完了です。
タイヤ空気圧は出走前には全部190Kpaに。

ドラミ終わりで緊張しドッキドキでしたが、Z3がよれじが少なく1ヒートから意外に踏んでいける事が分かりましたので、過給器設定モデルに臆せず全開に踏んでいけました。



ただクリアラップがなかなか取れないので、タイムは出なかったです。
丸山モリブデン効果で特に低回転アクセルの粘りがなかなか良くなりました。
エンジンがトルクアップし良く回ります。
パワーアップ効果は確かです。
あとサーキット走行時の燃費性能が前回より200%アップしました!
地味に凄い効果です。

マイオーリス君、150から165馬力は出てるんじゃね~の?!と思います(笑、※注:オーリスのカタログスペックは144馬力)

オーリスが重過ぎて同じ2ZR系統エンジンであるヴィッツGRNMの2ZR-FE+S/Cを積みたくなりますね。

総合結果だと3分5秒と成りました。
パワーアップしたのでS字から逆バンクを3速で振り返しで走れるように成りましたね。
今までマイオーリス君は重過ぎてロールオーバーしてアクセル踏むどころでは無かったです。
やはりパワーウエイトレシオ10kg切るぐらいに成らないとこういう俊敏さは出ないですね。
タイヤのZ3がオーリスにマッチしているのも有ります。


3分切りはもっと細かくシフト操作して、130Rを全開でビビらなければ行けるのですが、クリアラップも難しく今回は見送りました。


今回は初級者クラス、中級者クラス、観てたのですがサーキット走行慣れた人としてない人の差が大きかったと思います。
上級者は流石にね…ナンバー無しとか。
全体でサーキットの魔物に喰われた者が5台程出ました。

(4点式ハーネスシートベルトやスーパーDOT4やブレーキパッド耐フェード750度以上の物を使用する、ブレーキ系強化必須とかルールに組み込むべきですかと思います。
マイオーリス君はDIXCEL製品でブレーキ周りを固めてます。)

走行動画↓
https://youtu.be/Bk854k8HzdY?si=vZEGuC_mupnoxbs3

↓初級クラスリザルト


ただ、腹決めて車高調入れて強化クラッチ、軽量フライホイール、機械式LSD入れたら2分50秒ぐらいは行くだろうとは思いますが、コ・ス・パを考えると乗り換えた方が良いしマイオーリス君では現実問題無理かな〜とは思いますね。

オーリスは実際乗ると面白いんですがね…。
日常やロングツーリングには最適なんですが、重過ぎてタイム短縮を目的とするサーキット走行には向かないでしょうか…。

走行後、シバタイヤ走行会恒例のプレゼント企画じゃんけん大会。


左から谷口さん日比野さん広大さん社長の順。


グッズ抽選会で当選者に目の前でサイン入りにしています。

ちなみに何故か自分、タイヤ一本当選しました~。
一本だけはちょっと悩ましいですね…。

その後、社長からご挨拶と参加者集合記念写真の後、各々解散と成りました。

私は1人お先にドロン、パドック周りの人に挨拶し、帰り道に日帰り温泉に立ち寄り帰りました。

立ち寄り湯は『天名乃湯』。

人が少ないので、サーキット走行後に一汗流すには最適です。
鈴鹿サーキットから7分と近いです。
http://miespoinn.com/facilities/

だいたいの人は鈴鹿市平田駅近くのイオン敷地内の鈴鹿天然温泉 花しょうぶに行くと思いますが、有名店で夕方は混み合うので避けてます。
食事とか取りやすく便利ですけどね~。
Posted at 2023/06/06 20:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「39度は暑すぎるて…☀️🤬」
何シテル?   07/07 15:13
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation