• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

春のドライブ〜シバタイヤへタイヤ交換

春のドライブ〜シバタイヤへタイヤ交換 春霞みの穏やかな1日、休日を利用して岐阜県坂祝町のシバタイヤへドライブついでにタイヤ交換に行ってまいりました。



名神の岐阜県のサービスエリア
春霞みしております。

目的地は岐阜県なので、当然お昼は柳津町の風風亭に寄るつもりで朝9時頃に家🏠を出たのですが……、岐阜県に入るまでに緩い渋滞ばかりでなかなか思うように進みませんでした。
グーグルマップでの計算では、最速11時には到着するとの予想があったのですが、21号線に入った時点で11時半回ってどうやっても13時からのタイヤ交換に間に合わなくなるので、往路での立ち寄りは諦める事に…。(泣)
なんとなく、事前予約や連絡はそんな事もあろうかとしておりませんでした。

時間が中途半端に30分前に着いてしまったので、コンビニ🏪で一旦休憩する。

それでも時間を持て余したので、近くの評価の高い蕎麦屋に行ってみました。

蕎麦なら15分有れば余裕で注文から完食迄行けるかも?!と思いながら、着席して注文する。


粗挽き盛りそば

『そばの里 深萱ふ〜ど』さんで時間を気にしながら昼食。

幸い平日で空いており、目的通りに15分で完食出来ました。

極細の麺で10割蕎麦に近いのにボソボソとせずに歯ごたえはあり、風味よい蕎麦でしたね。

そそくさと蕎麦屋を後にして、本日のメインイベント🎪、シバタイヤでタイヤ交換へ、約束の時間に滑り込みました。


シバタイヤ事務所 で手続きして作業をお願いしました。

タイヤ交換はタイヤ倉庫のある他の場所で行われますので、一時預けに成りました。

小1時間程で作業完了でした。

エアを260Kpaで初回調整、コレでしばらく様子見します。

タイヤサイズは225/45R17、純正オプションサイズ。
ロードインデックスは94XLなのです。
タイヤパターンはR23、TW280です。

実は昨年のシバタイヤ主催の鈴鹿サーキット走行会の抽選大会で、タイヤ1本当たり🎯、今回の交換のきっかけと相成ります。
今年のオートサロンの鬼特価セールで残り3本を購入しました。

今じゃ円安為替💱の高騰で、もうジェネリックタイヤと呼べないですね~。
シバタイヤ、国産と大差が無い価格まで来ました。
実力もサーキット走行界隈では他を寄せ付けない迄来ています。





無精髭のタイヤ(笑)
スピューが半端ないです。

スピューが消えるまで、新品タイヤの皮剥きが完了しませんね…。

結構なラウンドショルダーで、バルーンタイヤみたいに感じる。
なので当然乗り心地は良いよね。
エアが詰まっていますって感じがします。

運転してのファーストインプレッションは、ファルケンのアゼニスRT615K+に似ている、もしくはヨコハマM7R。

スピューが邪魔して皮剥きが完了するまで、本領は解らず。

グリップは高いが、温まるまでは若干硬いかな…そんな感じです。
あとは高速等では温まると内圧が少し上がり易いみたいですね。

皮剥きが完了したらサーキット走行会で試してみたいですね~。(笑)

直前のタイヤが、ダンロップZ3だから余計に感じたのかも?

シバタイヤで挨拶もソコソコに帰途に着きます。

復路も風風亭に寄るチャレンジを行いましたが、風風亭に着いたのが14時40分とClosed、昼の部終わってた……orz
なんとなく空気を読んで諦めてそそくさと駐車場を後にしました。

その後、麺類の気分で通りすがりの一刻堂で、岐阜タンメン。



はるしおんさんが、力説していた意味が判りましたよ~(笑)

帰り路はゆったりドライブでした~。
Posted at 2024/03/16 21:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

2024年の抱負

2024年の抱負2024年、波乱の幕開けと成りました。

大きな地震、事故、事件が駆け巡る年明けに…。


成田山の占い
今年で迎える年齢に一つ足して、数え歳にして観てください😊

本当は景気良く、新年の抱負をと思い…
『今年は4月から頑張っていきます!
それから5月に車検!
新品タイヤを履かしたら、
九州や関東遠征とかサーキット走行一本目からタイヤ出して、
とにかくみん友さんと勝負して
今年一年目一杯やっていきたい!』……とか考えてたんですよと…が、元旦早々にはっちゃけるのも憚られる状況で……orz

最近は体力的にも公に宣言しないと、外出も億劫に成るぐらいですので、こんな風に考えてたんですよ。




まぁ、今年はシバタイヤで1年間走る事が確定しました。
(シバタイヤ tw280 R23 225/45R17)
先日のオートサロンセールで購入予約。
タイヤは4月に交換予定。
スタッドレスタイヤもシバスタッドレスですから。
(画像はメーカーページより引用)

シバタイヤは岡国や鈴鹿やFWSでしばき倒して試して行きたいと思います。😇
機会が有れば筑波やオーポリにも行きたいと思います。😘

ブレーキホースも変えてから、シェイクダウンも行えずに、丸山モリブデンでエンジンはパワフルで絶好調ですので、早く試してみたいです。

本年も皆様宜しくお願いします。
Posted at 2024/01/18 07:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: トヨタ オーリス RS (FF 6MT 1800cc)
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:225/45R17
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 13:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2023年06月06日 イイね!

シバタイヤ鈴鹿サーキット走行会に参加しました。

シバタイヤ鈴鹿サーキット走行会に参加しました。6/5、シバタイヤ主催の鈴鹿サーキット走行会に参加しました。

当日までは台風2号で、悲喜こもごもでしたが、当日はカラッと晴れ☀ました。
午後からは曇り空でしたが、気温29度をも超える灼熱地獄の予報からは程遠い適度な気温でした~。
路面温度も35度超えないくらいでした。
地震が起こりそうな洗濯板みたいな雲ですが……。




午後スタートなので、エントリーコールが遅く、通勤ラッシュに巻きこまれ無いので朝は楽々で間に合い、鈴鹿までの道中は楽でした~。

今年に成ってから初めてのサーキット走行です。

去年からモデファイのポイントは7.5Jホイール、ダンロップタイヤZ3、点火プラグ更新、丸山モリブデンです。
(シバタイヤでは無いですがエントリーフィーが5000円上乗せで参加出来ます)

各クラス40台、30分2ヒートですが、午後からでちょうど良い価格設定だと思います。
当日は各クラス実質30台走行でした~。

鈴鹿サーキットは前日のスーパーGT開催の片付けが終わってない状況でした。
おかげでパドック割りが変更に成りました。



レンタルチーム事務所、トイレ🚻棟の裏が割り当てに成りました。

エントリーコールとが終わり、走行準備完了です。
タイヤ空気圧は出走前には全部190Kpaに。

ドラミ終わりで緊張しドッキドキでしたが、Z3がよれじが少なく1ヒートから意外に踏んでいける事が分かりましたので、過給器設定モデルに臆せず全開に踏んでいけました。



ただクリアラップがなかなか取れないので、タイムは出なかったです。
丸山モリブデン効果で特に低回転アクセルの粘りがなかなか良くなりました。
エンジンがトルクアップし良く回ります。
パワーアップ効果は確かです。
あとサーキット走行時の燃費性能が前回より200%アップしました!
地味に凄い効果です。

マイオーリス君、150から165馬力は出てるんじゃね~の?!と思います(笑、※注:オーリスのカタログスペックは144馬力)

オーリスが重過ぎて同じ2ZR系統エンジンであるヴィッツGRNMの2ZR-FE+S/Cを積みたくなりますね。

総合結果だと3分5秒と成りました。
パワーアップしたのでS字から逆バンクを3速で振り返しで走れるように成りましたね。
今までマイオーリス君は重過ぎてロールオーバーしてアクセル踏むどころでは無かったです。
やはりパワーウエイトレシオ10kg切るぐらいに成らないとこういう俊敏さは出ないですね。
タイヤのZ3がオーリスにマッチしているのも有ります。


3分切りはもっと細かくシフト操作して、130Rを全開でビビらなければ行けるのですが、クリアラップも難しく今回は見送りました。


今回は初級者クラス、中級者クラス、観てたのですがサーキット走行慣れた人としてない人の差が大きかったと思います。
上級者は流石にね…ナンバー無しとか。
全体でサーキットの魔物に喰われた者が5台程出ました。

(4点式ハーネスシートベルトやスーパーDOT4やブレーキパッド耐フェード750度以上の物を使用する、ブレーキ系強化必須とかルールに組み込むべきですかと思います。
マイオーリス君はDIXCEL製品でブレーキ周りを固めてます。)

走行動画↓
https://youtu.be/Bk854k8HzdY?si=vZEGuC_mupnoxbs3

↓初級クラスリザルト


ただ、腹決めて車高調入れて強化クラッチ、軽量フライホイール、機械式LSD入れたら2分50秒ぐらいは行くだろうとは思いますが、コ・ス・パを考えると乗り換えた方が良いしマイオーリス君では現実問題無理かな〜とは思いますね。

オーリスは実際乗ると面白いんですがね…。
日常やロングツーリングには最適なんですが、重過ぎてタイム短縮を目的とするサーキット走行には向かないでしょうか…。

走行後、シバタイヤ走行会恒例のプレゼント企画じゃんけん大会。


左から谷口さん日比野さん広大さん社長の順。


グッズ抽選会で当選者に目の前でサイン入りにしています。

ちなみに何故か自分、タイヤ一本当選しました~。
一本だけはちょっと悩ましいですね…。

その後、社長からご挨拶と参加者集合記念写真の後、各々解散と成りました。

私は1人お先にドロン、パドック周りの人に挨拶し、帰り道に日帰り温泉に立ち寄り帰りました。

立ち寄り湯は『天名乃湯』。

人が少ないので、サーキット走行後に一汗流すには最適です。
鈴鹿サーキットから7分と近いです。
http://miespoinn.com/facilities/

だいたいの人は鈴鹿市平田駅近くのイオン敷地内の鈴鹿天然温泉 花しょうぶに行くと思いますが、有名店で夕方は混み合うので避けてます。
食事とか取りやすく便利ですけどね~。
Posted at 2023/06/06 20:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

2023年春のタイヤホイール交換

2023年春のタイヤホイール交換年明けから、サーキットも念頭に置きモデファイを想定しておりました。
その後、オーリス全国OFF会の情報も入って来ましたので、
取り敢えず、夏タイヤの交換が必須項目でした。
FALKEN アゼニス RT615K+がスリップサインが出てましたから。
ブランドフラッグシップのスポーツタイヤが必須条件です。
4月1日からタイヤの値段が一斉に15%程度値上げするニュースが耳に入って来ました。



ディーラーで冬タイヤのホイール脱着時にタイヤの真ん中だけ減っているとの指摘を受けて、ホイールの適正リム幅のホイールに変更を意識するように成りました。

2ヶ月ぐらいのネットサーフィンでAmazonやヤフオク!やメルカリやアップガレージやタイヤホイールプレミアム等であれやこれやとザッピングしながら、探していました。
最初はトーヨータイヤR1Rやワークエモーション極やBS S001の中古セットにするか、ミシュランやコンチネンタルやシバタイヤにするか迷ってました。

RAYS GRAM LIGHTS 57G + BRIIDGESTONE POTENZA S001 225/45R17 19年 4本セット
https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/197/2209197900096

そんな時にヤフオク!で中古品ダンロップZ3を運良く安く入札し落札することが出来ました!!
2回の入札でライバルの入札はほとんど無かったのです…。

逆に慌てたのは私。
イタズラ半分の入札だったので、落札出来る訳ねぇ~(笑)と腹括って無かったので、慌ててホイール探しと予算を計画しました。

軽量鍛造ホイールが理想ですが、中古品でも予算オーバー、スポーツ鋳造ホイールに切り替え探す事にしました。

そんな中、アップガレージオンラインでWeds sportsのSA-77Rが破格値で出ているのに気付きました。
新しく目立つ傷も無く、17インチ7.5Jで114.3 5H+45と申し分ないので、タイヤ到着に併せて購入を決意しました。



8.21kgとシュナイダーDR-01と1本で数百グラムぐらいの軽量化にしか成りませんが、7.5Jの目的達成です。


Z3を組み込むとこんな感じ。

たかが数百グラムぐらいの差ですが、持つとめちゃくちゃ軽く感じました。
あとはトレッドの端までしっかり踏ん張りが効くのが分かりました!
225/45R17なんてサイズは7.5Jを履かないと性能を活かしきれないと知った瞬間でした。


それまで履いていたマルカ シュナイダーDR-01とRT615K+はアップガレージに売却。
3000円と言う結果に…(泣)

交換と組み込みはSRファクトリーさんにお願いしました。
https://www.srfactory.jp/
https://www.carsensor.net/shop/kyoto/100463001/?vos=alcsrglgmzz10000141


Posted at 2023/05/13 00:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、やっとこさ休日に動け回れるように成り、体調が回復してきたのを実感した。
ただ財布の中身は反比例するのが悩みのタネ。

今はジャパンモビリティショーに行くかどうか悩み中です。
(あまり注目の目新しい物が無いみたいなので…)」
何シテル?   10/08 09:37
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation