• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

2013年上半期を振り返る ~2月:最近のクルマはすごいのね~

2013年上半期を振り返る ~2月:最近のクルマはすごいのね~ えーっと…
引き続き今年の上半期振り返りネタを続けています。

まだまだ2月なんですけど…(おそらく2ネタ/月程度で進むと思います w)

題目に対して、このトビラ写真ヘンじゃないの?と思うでしょ。
そのとおりです(笑)

どこに差し込んでいいのか分からなかったので、意味なし覚悟で、ははは。
今まで使っていたデスクトップPCの調子がいよいよ怪しくなってきた(ま、理由はHDDの寿命ですが)+全体的なスピードアップ対応としてPCのアップグレードを行ったという話。

今までのP4に対し、Core i 5に乗り換え。
当然ながらマザーボードも入れ替え要(ジャンク品名義の中古をヤフオクで入手)、メモリも8Gまで増やしました。
ここで発見。今のマザーはATAPIコネクタは無くなっているのね、またFDDコネクタもなくなっている。
…まあ、当然か。

ということで、今まで使っていたATAPI対応DVD-Rドライブが使えなくなったので、SATA対応のものも購入…、でも今は新品でも2,000円ぐらいで買えちゃうのね。時代の流れについていけてない。

しかし、最近のPC価格の下落はすごいものがありますね。
ノートPCでも5万前後で普通に買えちゃう。このようなデスクトップPCの中身入れ替えアップグレードはもう時代遅れなのかな。
OSもWin7にして、サクサク化できました!


…さて、余談はこのあたりにして。と
車の話をしないとね(笑)

2月、またまた栃木方面に出張。
いつものように社有車を借りるのだが、借りられたのがこれ。



VWシロッコです。

右ハンドル、DSGの6速(だったかな)。
なかなか面白い車を借りられました。

斜め後ろから



タイヤホイールがでかい!
意外とホイールベースが長いので、ドアより後ろも結構長いです
(ただし、後部座席はかなり狭い…、これは2シーター+α程度に考えるべきですね)

前から



ヘッドランプが小さくて両端にあるので、ずいぶん横広に見えます
実際大きいのかな?

後ろから



シロッコのもっとも特徴的なショットですね
縦が短くて、全体的にも小さいリアウィンドウ。張り出したリアフェンダー、でっかいオシリ!

おかげでこれだけでかいのにリアシート巾は本当に狭い。


栃木まで東名、首都高、東北自動車道、さらに一般道を往復ドライブ。

びっくりしました。

エンジン:決してトルクフルではないですが、軽く吹けます
      6速を駆使して走るとなかなか楽しいです

DSG:これには興味がありました。 いわゆるツインクラッチの自動MTというところですね。
    シフトアップ、シフトダウンもパドルシフトで瞬時に行われます
    現在のギアに対し、次のギアを準備して瞬時に入れ替える…という理屈は分かりますが
    突然のシフトダウン(加速途中でギアを落とすなど)、予想外のシフト操作にも
    すばやく対応できるのはどういうアルゴリズムなのだろう…すごいね

インテリア:これは欧州標準レベルの車らしく、あっさりとしていますが安っぽくはない。
       全体に黒系の色を使っているので閉鎖感は結構ありますが、こんなクルマですからね
       ドアが長くて重い!狭い駐車場で隣にクルマをつけられたときは乗り込みにちょっと苦労

で!ですよ。
一番びっくりしたのはハンドリング。

ステアリングの反応もよく、きびきび動きます。
FF車なので”まあ、こんな感じだろう(ちょっとこじるとアンダーが出る)”と思いながらコーナーを曲がると…おおおお!
ものすごくクイックに曲がりこんでいきます。まるでLSD付FR車のよう(は、言い過ぎか)。

とにかく自分が思っていたFF車のイメージを完全に払拭してしまいました。
技術革新はすごいのねえ、今の欧州車はこのレベルがデフォルトなのか??

これでエンジンがもっとトルクフルでロケットスタートが出来るレベルになったら…本気で欲しくなると思います。いや、この状態でも十分欲しいですね。

帰宅してV35に乗り換えたとき、”やっぱりこの0スタート時の加速感は勝っているな(まあ3.5Lだもんね)”と安心したものの、お金があったらこれを買うのも良いかも…と真面目に思いましたとさ。

欧州車、おそるべし。
ブログ一覧 | その他興味のあるもの | 日記
Posted at 2013/06/30 10:01:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・ ...
pikamatsuさん

薄曇りの さいたま市です〰️♪
kuta55さん

皆さん、こんばんは〜😃今日は、曇 ...
PHEV好きさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

夏だ! ジェットスキーだ~!
新兵衛さん

6月3日の夜は海鮮丼 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 11:29
SATAで、楽になりましたよね(笑)

VWは結構飛ばしてる車が多いイメージです。
それだけ速いんだろうな〜と。
煽られることもあるからな〜(笑)
コメントへの返答
2013年6月30日 11:34
確かに、いまでのフラットケーブルに対しSATAケーブルは巾が狭くて、ケース内のエアフローが楽になりました。
…もちろん速度的にもアップしているはずですが、これはそれほど体感しませんねぇ。

e-SATAは不安定なところもあるというところは相変わらずのPC業界かな、と。

最近、VW/Audiグループの猛攻が激しいですね。本当に普通の国産車並みに走っています。
あのDSGを操作すると、ガンガン変速してきびきび走れ!とせかされているみたいで(笑)おかげで飛ばしている車が多いのかな?ははは。

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21
エンジンを弄ろう その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:58:01

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation