• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)の愛車 [トヨタ コロナ]

整備手帳

作業日:2010年5月29日

フードインシュレーター製作記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
はじめに
この代のコロナには、フードインシュレーターは2000CXという、遅いエンジンの贅沢仕様にしか付いていませんでした。コロナの使用目的が変わり、これを購入してつけようとしましたが、当然製造廃止になっていました。2004年ごろのことです。
2
フードインシュレーター製作記
2005年ごろ、ヤフーオークションに2000CX部品取りが出品されており、フードインシュレーターも買いました。ところが、表面は熱でぼろぼろ、一部には油がしみこんでいました。一念発起して洗いましたら、さらにぼろぼろになってしまいました。これを半ば無理やり装着しましたが、垂れ下がって回転部に巻き込みそうになったので、やむなく除去しました。そして2006年ごろ、「かいおんくん」なる同じ目的の製品があることを知り、早速フードに装着、一定の効果を得ることが出来ました。

写真は、その純正フードインシュレーターです。
3
そして更なる進化を求め、インシュレーターの製作を決めました。東急ハンズを回っていると、表面の材質が良く似た、「ゼトロ吸音シート」なるものを発見し、使用するであろう面積分、購入しました。そして一つ一つ接着剤で連結し、半分ほどになった頃、、、自分が寝るときに使う毛布以上に重くなっていることに気付きました。こんな重いものをフードにつけるわけに行きません。当然中止しました。2008年ごろのことです。
4
フードインシュレーター製作記
だらだらしていると、エーモンから「静音計画 エンジンフード静音シート」が発売されたことを知りました。公表サイズとフードの面積を比較すると、ちょっと足りません。メーカーに特注サイズの製作をお願いすると、あっさり断られてしまいました。
 私はこのシートをフードに貼るつもりはありません。二つ購入してこれを連結し、連結部には付属のアルミテープを付けました。そして以前購入した2000CXのぼろぼろの純正品と形を合わせ、切り出しました。
5
フードインシュレーター製作記
そして裏面は「かいおんくん基材」なる、単なるシート状のものがあることを知りこれを購入し、張ることにしました。そうしたら重い重い!また毛布になってしまうため、再検討を余儀なくされました。ふとブルーバードシルフィから取った純正のインシュレーターがあることを思い出し、これをフードに当てました。すると、長さ方向は足りないものの、フードの骨位置とへこみがほぼ一致します。迷わずこれを裏面に貼り付け、足りない部分はアルミシートで粘着部を隠すことにしました。
6
フードインシュレーター製作記
そして本日、装着となりました。クリップが入る位置辺りに穴を開け、純正クリップをはめていきます。一部失敗して違う位置に穴を開けてしまいましたが、これはアルミテープで塞ぎました。

 フードインシュレーター装着計画は、開始から6年弱を経てようやく終えることが出来ました。長い長い道のりでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024夏仕様

難易度:

2024夏仕様

難易度:

触媒コンバータ上部遮熱板断熱塗装

難易度:

電動パワステ取付計画

難易度: ★★★

タイヤ&ホイール洗浄

難易度:

FMコンバーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サザエさんを見ています。タラちゃんの声優さんが変わりましたが、ほとんど違和感がありません。今度の声優さんの貴家さんに対するリスペクトを感じます。」
何シテル?   03/05 18:43
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:35:40
CUSCO テンションロッドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 15:58:08
CAR MATE / カーメイト First Classes バンパーガード170 クロームシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 18:22:35

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation