• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TbyT 701のブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 普通自動車用「LOOP ベーシックケア」と軽自動車用「LOOP エンジンコート&リカバリーK」、どちらの商品を希望しますか?
回答:LOOP エンジンコート&リカバリーK

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/30 17:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月14日 イイね!

2023 Venus Line Touring に参加してきました。

2023 Venus Line Touring に参加してきました。昨日インスタ繋がりで、毎年参加しているヴィーナスツーリングに行ってきました。
我が家からは約160キロくらいなんでツーリングといえども、それ程の距離ではありません。

朝6時45分に出発です。
我が家のガレージから出たRSPlus相変わらずカッコいいと思っています。


7時30分に豊田飯山道の駅でTAKAさんKENさんと待ち合わせ。

3台とも白に見えますが、微妙に違います。

合流し、トイレ休憩をして出発です。
このトイレ休憩が大事なんです。それは後で。

上田で給油洗車後、「マリメロの駅長門」でさらにbutonさんと合流です。
ここまでの走行時間は大したことはありません。
ところが家を出る前に、スイカをたくさん食べてきました。
そのせいか高速を走っている最中もトイレに行きたくて行きたくて大変でした。
上田のGS到着前にセブンイレブンで用をたしさらにマリメロでも。

実はRSPlus君の納車で車を取りに行くために電車に乗りました。
新幹線で行けば良いものを、時間調整を兼ねてローカル線に乗りました。
乗ってすぐにトイレがないことに気づきました。
まずいなぁと思いながら乗っていましたがローカル線は遅いです。
途中でもう我慢の限界に達したので、ワンマンの運転手さんにトイレに行きたいので途中下車します。と言ったら、「いいですよ。待ってます。」と言われダッシュでトイレに行き、電車を待たせた思い出があります。
それは以前のお話ですが、今回もスイカの食べ過ぎでした。






女神湖を望む撮影スポットです。

しばらくして次の合流地点である霧ヶ峰スキー場の駐車場へ到着。

ここにはすでにDukeさんが到着していました。
Dukeさん。お待たせしました。

その後、立科音楽堂へ向かう予定でしたが、芝生保護のために芝生広場には入れないとのこと。
そこで、立科音楽堂をスルーして長門牧場へ
ここもかなり混雑していましたが全車一堂に会することができました。


ランチはあまりの渋滞で牧場で販売しているパンをDukeさんご夫妻と一緒に食べました。


その後撮影会に移行しました。
とりあえずMy RSPlusとbutonさんの2ショット。
考えてみればbutonさんとの2ショットは初めてかも。


おまけです。
ここの牧場の主役です。
牛さんです。


以上がツーリングの概要ですが、さすがに涼しかったです。
さらにここのところ半月以上雨を見たことないのに、雨も降ってきました。

CCRの「雨を見たかい」が聴きたくなりました。
CCR懐かしいなぁ。 お わ り。
Posted at 2023/08/15 14:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

Audi TT meeting in LOTTE 2023参加ありがとうございました。

Audi TT meeting in LOTTE 2023参加ありがとうございました。6月4日日曜日。
LOTTE Hotel Arai でTTミーティングを開催しました。
参加していただいた方々には厚くお礼申し上げます。
今年で4回目となったTTmですが、昨年の3回目は暑いくらいの晴天。
今年も台風後の晴れ。
でもTTmは過去には雨が付きまとうという歴史がありました。
軽井沢でやっていた頃は間違いなく毎年雨。
真夏の軽井沢で計画しているのに、その日だけ狙ったように雨嵐。
ロッテに来ても1回目と2回目は朝から雨でした。
今回も1週間くらい前の予報では雨。
でも近づくにつれて晴れに変わりましたが、その分台風が接近。
早く去れと毎日願っていました。
その願いが通じたのか新潟県にはほとんど影響が出ず、無事開催することができました。
alt

今回のエントリーは、スタッフのTTを含めて95台。150名という大イベントになりました。
初めての参加の人たち。毎年参加してくれる人たちと賑やかに和やかにミーティングを開催できました。
私たちが望んでいたミーティングが、そこにありました。
開催するためには、長野ランナウエイさんの協力がなければ成し得ないことでした。
福島さんありがとうございました。
alt

私も今回は楽しもうということで、軽井沢初期メンバーの皆さんと車をみて周り、私の車のオーディオを聴いてもらい極め付けは私の車のエアコンフィルターを「りゅーま。」さんに交換していただきました。
お陰で爽やかな夏を迎えることができそうです。
りゅーま。さんありがとうございました。
交換中のりゅーま。さんです。
alt

見事な数のTTたちです。
alt

まだ来年のことを考えるのは時期尚早ですし未定ですが、閉会式の時に「来年も開催していいですかー?」と皆さんに聞いたら大きな拍手をいただいたので、これは来年も開くなくちゃいけないですね。
本当は、「来年もやっていいかなぁ?」と聞いて「いいともー」と返ってくることを期待してやろうと思ったんですが、素人の私がそんなことすると白けるとおもいやめておきました。
来年に向けてまた動き出します。
alt

see you again next year


Posted at 2023/06/05 20:41:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

りゅーま。さん復活記念オフとエヴォーラ化の旅

りゅーま。さん復活記念オフとエヴォーラ化の旅りゅーま。さんのTTの復活を祝い箱根へ行ってきました。
4月3日平日の月曜日朝、アネスト岩田ターンパイクの小田原料金所前の駐車場に集合。
私は、前日御殿場に宿泊し小田原へ向かいました。
ところが現地へ近づいてきたのにルートを誤り西湘バイパスに乗ってしまい、平塚方向へ。
入ってすぐに気づきましたが、どうにもなりません。
まだちょっと時間があったので、湘南の海を見ながら海沿いをドライブ。
途中、Uターンし待ち合わせ場所に到着。
既に、Dukeさんとりゅーま。さんは到着していました。
私は、この入り口からは初めてです。
Dukeさんにレクチャーを受け、最初の目的地である御所の入り駐車場までGO、GOです。
料金所出て直ぐの上り直線では、マフラーからボン、ボンというシフトアップ時の音を聞きながら加速。
あっという間に御所の入り到着です。





そこには、既にフェラーリやポルシェさんが先着し撮影していました。
その後我々の撮影です。
よく見るインスタ映えする風景がそこにありました。
平日の月曜日だったので、台数的にも少なかったですが、休日となれば大変かと思いました。
ちょうど桜も咲いていて、路面にも桜が散りばめられて上下の桜でとても綺麗でした。







続いてDukeさんです。


さらにりゅーま。さん。
りゅーま。さんは事情があって正面からです。



その後、展望台があるところまで。
そこで3台記念撮影
富士山が綺麗です。


ここの駐車場で、私のTTのエヴォーラ化作業です。
両サイドの作業時間1時間弱でした。


エヴォーラ化完成後、杓子峠へ向かってGO
ここでも富士山が最高に綺麗に見えました。
杓子峠の標識がある駐車場は混雑してきたので、少し先の駐車場へ移動して3台並べて撮影しました。


杓子峠で撮影できたのは私だけです。
他の観光客が多くて無理でした。




その後、御殿場までツーリングし、ランチ後に解散となりました。
今回は行きが約300キロ、帰りは400キロの走行でした。

りゅーま。さんに施工してもらったエヴォーラ化はとても綺麗に仕上がり、ボディが絞り込まれた印象を受けます。
これは、帰宅後別の場所での撮影です。
かなりいい感じだと思います。当初サイドスカートを付けようかと思いましたが、この方がインパクトがあると思い施工していただきました。
現車を見たい方は、6月4日のTT meeting in LOTTEでご覧ください。


Dukeさん。りゅーま。さん お疲れ様でした。









Posted at 2023/04/05 17:20:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

下呂温泉飛騨牛の旅

下呂温泉飛騨牛の旅全国旅行支援もあることだし、今まで行ったことのない岐阜県下呂温泉まで行ってきました。
19日の日曜日宿泊で予約し、小さな温泉旅館を予約しました。
あまり大きいホテルだと温泉の風情がないと思い「睦館」という小さめな宿です。
結果、大正解の選択でした。
スタッフの対応も心がこもった接遇で寛ぐことができました。
料理もメインの飛騨牛はもちろん美味しかったのですが、他の料理も上品な味付けで最高でした。

経路は、最短を選択せずに北陸道に乗り富山からR41号で高山方面を目指しました。
今回は、TTではなくポロで行ってきました。
なぜならば、ポロの夏タイヤが昨年末で終わってしまい、新品の夏タイヤに組み替えたので、そのタイヤを味わうためでした。
なぜなら、タイヤは所謂一流品ではなく、格安タイヤです。
でも、中華製は嫌なので、NANKAN NS20というタイヤです。
これ台湾製です。これは私のこだわりで中華製より絶対に安心できるメーカーと判断しました。

タイヤは当然ミシュランとかコンチなどとは異なりますが、好感をもてるタイヤです。ただし、少し硬いかなと思いました。

R41に入って間も無く出現したダムです。
放流していました。北陸電力の神通川第2発電所となっていました。
karanaさんは行ったことがあるかも知れないですね。


飛騨高山市内に入り、定番スポットの古い町並を訪れました。
激込みでようやく駐車場を見つけ、散策。
飛騨牛の握りや串焼きも売っていましたが、夜に備えて団子を食べただけです。



余裕をもって今日の宿「睦館」に到着。
早速、温泉へ。
この温泉初めて入りましたが、肌がツルツルする温泉で気持ちが良かったです。

ようやく夕食です。
これは、飛騨牛のすき焼きと朴葉焼きですね。

この飛騨牛を食べながら地酒を飲んだので、酔っ払いこれ以上の画像はありません。

翌朝も美味しい朝ごはんを食べて出発です。
帰りは、中津川方面に出てR19号木曽路をを走り、木曽御嶽山まで上がり塩尻経由で帰ってきました。

ここは寝覚めの床という所です。
私高い所が苦手なんで、あまり近くまで行けませんでした。


子供みたいなことをしました。

ちょうど日本の真ん中あたりを丸く描く感じで620キロ走ってきました。
二日間とも最高の天気で快調に走ってきました。
次の旅行はTTの出番ですね。

Posted at 2023/03/21 17:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の趣味は沢山あります。 車も大好き、ゴルフにもはまっています。 そんな趣味の中で、一番お金のかからない趣味が妄想です。 昔から、いろんな事を想ってきまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 アディティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:28:02
修理完了。復活です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 19:08:15
terra20さんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 04:48:55

愛車一覧

アウディ TT RS プラスクーペ アウディ TT RS プラスクーペ
2台目の8JJ TTです。 予算的な部分が一番大きいですが、何より8Jが好きなんです。 ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
まだまだ元気なうちのワゴンです。間もなくオドメーターは13万キロ。 先日マフラーに穴が開 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車。 色々迷った結果、このTTに落ち着きました。 乗り始めたときは、ノーマルで ...
日産 モコ 日産 モコ
我が家4台目の車です。 当然色から見て私が乗るわけではありません。 このモコは、山陰は松 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation