• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TbyT 701のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

修理完了。復活です!!

修理完了。復活です!!3月終わりの警告灯オンパレードから始まり、4月の桜の季節、ゴールウイークとTTRSに乗ることが出来ませんでした。
乗ることが出来ないというより、動きませんでした。

警告灯オンパレードの段階では、エンジンもかかるし走行もできました。
それは、この頃です。
まだ雪が沢山ありました。


その後、一度ディーラーに入庫して探ってもらうと、インストルメントメーター又はキーの故障の疑いということで、整備料金の安いキーの交換(スペアキーを使ってみるということです。)から始めてみることになりました。
スペアキーで運用後1週間位たったある日会社駐車場内で再度警告灯がオンパレード。さらにナビがいうことを聞かなくなり、しかもナビの電源もダウンしてしまいました。
この後、身動きが取れなくなりました。
早速、インストルメントメーターの発注をお願いしました。
実はこの私のTTRSプラスに適合するメーターの在庫が世界に1個しかないモノでした。
それがこのメーターです。ただし、これは交換のために外したメーターです。
310キロ表示です。

そのメーターを本国に手配し到着を待つことになりました。
今のロシアウクライナ情勢で航空便がロシア上空を飛行しないことから、到着がいつになるかわからない中、MyDの担当者様が頑張っていただき約2週間で到着。
Dの都合上、4月21日に入庫し完成を待ちました。
しかし、しかしメーターを交換しても完全には治りませんでした。
4月初めに入庫した時は、症状が出ておらず、履歴だけの判断でしたが今回は症状が出っぱなしでしたので、再度調査するとDATA BUS GATEWAYなる部分も壊れていて各ECUとの通信が確立しないとのこと。
その段階で再度このGATEWAYの交換になりました。
やはり部品到着が、ゴールデンウイーク明けになりました。
5月12日に到着後、直ちに交換修理に着手していただき、その日のうちに修理の目途がたち、あとはデータの移行と最終確認だけになりました。
この12日に修理状況の連絡をいただいた時の気持ちは忘れられません。
ようやくTTRSプラスに乗れることが出来ると思い嬉しい電話連絡でした。

結果、5月15日の日曜日にMyDまで迎えに行ってきました。
迎えは、妻と二人で行きました。
早く到着する電車もありましたが、急ぐ旅ではないし早くついてもディーラーが開いていません。
それで、「ぶらりローカル線の旅」ということで、日本海を眺めながら各駅停車の電車に乗って小さな旅行気分で行ってきました。
以前、娘の「モコ」を購入するとき、島根県の松江まで二泊三日で行ってきたことを思い出しました。
行く途中、日本海に面した笠島漁港が見えてとても綺麗だったので、帰りによることにしました。

MyDに到着後、修理説明を受け支払いを済ませて久しぶりにTTRSプラスのエンジンを始動。
当然、警告も出ませんしエンジンも当たり前ですがスムーズにかかりました。
当初、関越道を高崎まで行き軽井沢経由で帰ってくることも考えましたが、笠島漁港へ寄ることと電車の中から見えた「宝徳稲荷大社」に立ち寄り参拝して帰ることにしました。
宝徳稲荷大社の大きいことに驚き、笠島漁港に到着。
この漁港ってミーティングを行うのに最高なロケーションだと思いながら、復活記念の撮影でした。






帰宅後、MyDで洗車済みできれいな状態でしたが、再度洗車しニシケミ施工。
夕方になり物足りなかったので、直江津港まで撮影に行きました。
今の時期、ここの中部電力火力発電所の背景に夕日が沈むパターンになります。
その後、家まで一般道でも20分くらいなのに高速道を使って帰ってきました。
久しぶりに乗ったもので、メーターの目盛りを見間違えていて、※30キロだと思っていたら、実際は※60キロオーバーでした。
相変わらず安心して走れる車だと感じました。

以上のように3月終わりころから5月半ばまでTTRSプラスに乗れない日々が続いていました。
毎年撮影しているTTと桜のコラボも撮れず、ゴールデンウイークも寂しい思いをしていました。
その頃は、かなり凹んだメンタルでSNSでTTネタを見るのも嫌でした。

でも、MyDのサービスフロントさん、メカニックさんの力で復活しました。
ありがとうございました。
今の社会情勢の中、本国から部品が2週間足らずで届くなんて驚きです。
それと部品交換をするだけでは元に戻りません。
今回ゲートウエィが壊れていたため、データの復元が一括で出来なく元データを手作業で移す必要があったとのことです。
でも、その元のデータが無かったら大変な手間が発生し、最悪本国からデータを取り寄せる必要がありましたが、私のRSプラス君も先代TTもMyDで車検整備、12か月点検を受けていたので、元のデータが残っているためそれを利用できたとのことです。
さらに、今回Dで純正部品を使い交換修理を行ったので、この部分については2年間の保証が付くということでした。

交換したスピードメーターは記念に部屋のオブジェとするためにいただいてきました。
ゲートウエーは、絵にならないのでおいてきました。

これでTT MEETING IN LOTTEにも間に合いましたし、夏に軽井沢で計画しているオフにも行けます。

以上のように私のTTRSプラスの不具合をあからさまに記させていただきました。
やはり自分の愛車のトラブルを公表することは嫌なものですが、同じようなトラブルに遭遇した時に自分だけではないと思えると気持ちが軽くなります。
私も、RS3乗りのKakunzoさんの整備手帳には助けられました。
あらためて感謝します。

これからTT MEETINGもあります。
夏の軽井沢も考えています。
皆さん。一緒に遊んでください。

Posted at 2022/05/16 11:03:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の趣味は沢山あります。 車も大好き、ゴルフにもはまっています。 そんな趣味の中で、一番お金のかからない趣味が妄想です。 昔から、いろんな事を想ってきまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
89 1011121314
15161718 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 アディティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:28:02
修理完了。復活です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 19:08:15
terra20さんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 04:48:55

愛車一覧

アウディ TT RS プラスクーペ アウディ TT RS プラスクーペ
2台目の8JJ TTです。 予算的な部分が一番大きいですが、何より8Jが好きなんです。 ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
まだまだ元気なうちのワゴンです。間もなくオドメーターは13万キロ。 先日マフラーに穴が開 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車。 色々迷った結果、このTTに落ち着きました。 乗り始めたときは、ノーマルで ...
日産 モコ 日産 モコ
我が家4台目の車です。 当然色から見て私が乗るわけではありません。 このモコは、山陰は松 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation