• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲロルシュナイダーの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2016年6月1日

純正ビル脚+STIダウンスプリング取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ぼんちゃんLEVORGさんから譲り受けた純正ビル脚にSTIダウンスプリングを取り付けしたサスペンションを車体に取り付けました!
まずはリアから

カーゴルームのパネルを全部外します
左右のパネルはプラスチックのピンで止まってますが 上に引っ張れば外れます、
引っ張った時にピンが飛んで行く恐れがあるのでご注意を

そして後部座席に近い左右のサスペンションのナット4ケを外します
2
ロアアーム? のボルトを3本外します

そしてロアアームを下に押し込むとサスペンションを取り出すスペースができます
3
ビル脚に交換しました

ブレーキディスク関係は落ちる心配はありませんでした
4
続いてフロント側の交換です

ボンネットを開け左右6個のナットを外します
5
次にABSセンサーコード?を留めているクリップ、ブレーキホースを留めているボルトとサスペンションを留めているボルト2本を外します

サスペンションを留めている下側のボルトはサビ?ゴミの硬着で外れ難かったです(汗)

ボルトを外すとブレーキディスク関係が下がり過ぎてドライブシャフトが抜けてしまうかもしれないので 丁度いい高さの角材を下に置きました
6
元どおり組んで完成!

2時間ほどで4本交換できました*\(^o^)/*
7
ちなみに外したカヤバ脚!

色が違うだけで姿形はビル脚と一緒です!(笑)

下手な整備手帳でゴメンなさい(^_^;)
少しでも参考になれば幸いです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後ビルシュタイン取付&STIダウンサス取付

難易度:

車体下部リア防錆対策(錆転換塗料)

難易度: ★★

車高比較

難易度:

アライメント調整

難易度:

備忘録… ホイールアライメント再調整+ステアリングアングルセンサーリセット   ...

難易度:

アライメント調整 地図更新

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@まおうアニキ 単気筒のスバルエンジンならちょくちょく修理してまっせ( ̄▽ ̄)ww」
何シテル?   08/19 19:23
ゲロルシュナイダーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

又三郎と出会って2年!と少し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 19:30:29
又三郎と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/26 12:54:20
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 21:27:39

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。 色はスティールブルーグレーメタリック レガシィTW ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
9年で14万km弱走った親父の形見のハイゼットを手放し 新たに購入しました 車高を下げ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
11年連れ添った愛車です、 手もとに現物も写真もないので 先行予約特典で頂いた購入車と同 ...
ホンダ フィットハイブリッド フィッこ (ホンダ フィットハイブリッド)
12年半乗ったイストからの乗り換えで 2017年 11月 15日 嫁カーとし納車されまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation