• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHU@8のブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

オートランド作手ラッキー貸切り練習(30.5)

オートランド作手ラッキー貸切り練習(30.5)オートランド作手行ってきた。
16時/17時枠の二枠分。

三月から17時枠が再開して18時まで走れるようになったから、午前中に家の用事して整備してからの、遅い時間からでもサーキットが楽しめる。

最後の枠は誰もいなくて貸切り。
なんでサーキットってみんな午前中いくんだろ?
別にベスト狙わない時なら空いてる午後に練習っていいと思うんだけどなぁ。



タイムは30.5。
15周目の早い段階でベスト出せてるってことは、ほぼリハビリは完了。
サーキット慣れてないと走れば走るほどタイム上がってくるんで。



タイヤはHANKOK R-S4。
あんまり減らないし、グリップは申し分ないし、スライドもまろやかだし、国産よりだいぶ安いし超お気に入りタイヤ。

ただ、今回走り回ってわかったのはやっぱり熱ダレはけっこうするみたい。
明らかに後半グリップ落ちてきた。
NS-2RよりはだいぶマシだけどAR-1よりはタレる感じ。



最後に、走ってる時の内装はこんな感じ。
赤黒の内装がお気に入り。







2018年11月03日 イイね!

10ヶ月ぶりのオートランド作手

10ヶ月ぶりのオートランド作手久しぶりにオートランド作手ALTに走りに。
今年は仕事が忙しくて全然走れてない。ALTに走りにくるのも1月以来なので10ヶ月ぶり?!

先日225CUPで鈴鹿ツインサーキット走ったらぼろ負け。
慣れてないサーキットだったとか、マシンの準備がとか、そもそも腕がとかあるけど、あまりにも最近サーキット走ってなさすぎたのが一番でかい。

ということでこの下期は社畜度下げるようにしてサーキット走ろう!
ということで、さっそく時間作ってALT午前中二枠走ってきた。


タイムは30.75秒。
なんとか30秒台に入った。

今日は団体さんと一緒になって混んでたんでタイム狙いっていうより、MR2の人と追っかけっこして遊んでもらったりして楽しんで走れた。



タイム的には1月に走ったときから0.1秒しか落ちてないから、上出来!リハビリはほぼ完了かな。

久々に太いタイヤ(255)で走ったのも楽しかった。225幅と違って挙動がまったりしてるから思い切って攻められる。
あと、AR-1ってNS-2Rと違ってタイヤライフの後半でも、そんなにグリップ変わらないっぽい。

■ オートランド作手
にしても、毎回思うけどALTって本当楽しいし奥が深い!!
全部のコーナーでラインが何種類もあるし、難しいし、攻めがいがある!
思ったラインに綺麗に乗せるのは半端なく難しいけど、イメージ通りに走ってくれると気持ちいい!!

もっと走ってもっと上手くなりたいと思わせてくれるサーキット。


■ 走行メモ
今日のベスト 30.7
気温 15℃くらい
エンジン ノーマル
タイヤ Nankang AR-1 255/40R17 (スリップサイン出てる)
空気圧 温感2.1k
サスOhlins F11㎏/R7Kg 減衰 10段回し
マツスピ機械式LSD DSC OFF
2018年01月21日 イイね!

AR-1を使いこなしたい!オートランド作手ALT(30.6)

AR-1を使いこなしたい!オートランド作手ALT(30.6)風邪気味だったけど走れる時に走っておかないとということでALTへ。

今日は知合い多かったんで、だべりんぐメインでまったりしてようと思ってたけど・・

走り始めると先月投入したNankangのAR-1がまったく使いこなせない!!
悔しくていろいろ試してどんどん周回を重ねることに。
結果2時間で94周とけっこうずっと走っちゃってた!!


<メモ>
・AR1は温まりが悪くてALTだと右リアが温まらなさすぎる
・縦グリップ>横グリップなのでコーナーが連続するALTだと本領発揮できない
・最後まで縦グリップをどう生かせばいいのわからないまま
・前回オーバー傾向だったのになぜか今日はアンダー傾向 (パッド変更のせいかな)
・走りが安定していないので、セッティングは変更せずにまずは乗り方で対処しようとぐるぐる走る


■ タイム
2時間走ってなんとかまとまるようになった。
ベストは30.6。
最後はだいたい安定して近いタイムも出せるようになった。


タイムは前回の新品タイヤ時より0.1落ち。
Nankangなので時間がたつとタイムががくっと落ちるんじゃないかと怖いけど、まだ大丈夫そう。


にしても、ALTは本当に奥が深いコース。
毎回来るたびに課題が見つかって解決できないままモンモンして帰るっていう繰り返し。

今日の課題は1~2コーナー、走り方に関して周りの人に話を聞きながらいろいろ試してみたので、
今度時間あるときに試した結果をロガー分析してみる。



■ 走行後

帰りはFujiさんたちと美河豚を食してから帰る。
肉汁美味!
今までつくでの道の駅を素通りしていたけど根強いファンがいるのも納得!


からんでくださった皆様ありがとうございました。


■ 走行メモ
今日のベスト 30.6
気温 10℃くらい
エンジン ノーマル
タイヤ Nankang AR-1 255/40R17 (サーキット2回目使用)
空気圧 温感2.1k
バネF13㎏/R9Kg 減衰 5段回し
マツスピ機械式LSD DSC OFF
Posted at 2018/01/21 23:29:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートランド作手ALT | 日記
2017年12月29日 イイね!

オートランド作手でナンカンAR-1の実力試し(30.5)

オートランド作手でナンカンAR-1の実力試し(30.5)ちょっと前になるけどオートランド作手でお初のNankang AR-1試してきた。

さらには17inchの9Jホイールもお初。
18inch 9.5Jの265タイヤから17inch 9J 255にインチダウン+サイズダウン。

街乗りではホイールインチダウンとタイヤ細くしたおかげで、別物に乗りごごちがよくなった。
ハンドルも軽くきれるようになって爽快。


■ ナンカン AR-1



一本13,000円の格安にも関わらず、めちゃくちゃグリップすると噂のタイヤ。
ただし、見ての通りのやる気ありすぎる溝なので雨の日は危険。

AR-1はオートランド作手ではSタイヤ扱いになる。
(V700がラジアル扱いなのにAR-1だけSタイヤ扱いにするのはひどいけど)

Sタイヤ扱いなので、ALTバッチゲットするには普通のタイヤより0.7秒条件がきつくなる。
ということで30.8-0.7=30.1が規定タイムになる。

まぁ真夏にゼスティノで30.7出てたので、真冬でAR-1ならこんくらいタイム出るっしょ^_^
って、思ってた。

調子乗ってました。すいません。


■ AR-1の走行結果は



ギリギリ30.5秒台。
一応ベストを0.2秒更新!

でも、あれ?!AR-1ってもっとタイム出るはずじゃ?!

一枠しか走らなかったこともあって全然乗りこなせなかった。。
全体的に今までよりグリップが上がってる感じがするけど、横グリップに比べて縦グリップが大幅に強い。
今までのタイヤと全然違うって乗り方変えないと‥


さらにフロントのグリップ上がり過ぎたのか、侵入でリアが滑ってオーバー傾向。
逆に立ち上がりはアンダー傾向。

AR-1のせいなのかサイズ変更のせいなのかは不明。
けど、よくよく考えたらサイズ変更のせいだろうな。
早く慣れて乗り方で調整していかないとな。


今回はあまりタイムは伸びなかったけど、まだまだ走り方で伸びしろありそうなタイヤは楽しみ。
このタイヤを使いこなしてALTバッチの30.1秒出すことがこの冬の目標。

2017年11月08日 イイね!

オートランド作手ALTで速すぎる86に乗った話

オートランド作手ALTで速すぎる86に乗った話11月4日オートランド作手を走ってきた。
写真は最近ALT走りこんでいるCarismaさんとピットがお隣になったのでこっそり撮影。


新東名走ってALTに向かっていると、なぜか周りにエボインプがやたらと多いなーと思ってたら・・・
新城インター降りたら、そこは新城ラリー開催の雰囲気の真っただ中。

ポスターでちらほら見てはいたけど、こんな大きいイベントだったんだ!! と、少し後ろ髪を魅かれながら普段は見ないような渋滞を脇目に作手へ走る。

後で参加されてたみんともさんのブログ見てたら日本最大のラリーイベント?相当楽しそうなイベントだったんで来年は家族つれて遊びに行こうかな。




■ 久しぶりのオートランド作手ALT

最近は、美浜やらスパ西浦に通ってたのでちょっと間空いてしまったALT。

久しぶりに来るとやっぱこのコース最高!!!
腕が磨ける特徴的なコーナーがそろってて、走行料安くて、アットホーム!

3時間走ってカレーが無料で付いて、スパ西浦1時間よりも安いという。

二枠走ってのベストタイムはベストから0.3秒落ちの31.0!!

前回ベスト出した時はZestino 07RSを新品で投入したときだったんで、やっぱその時と同じタイムは出ないか・・・
帰ってロガーデータをチェックしてみたら、やっぱり少しタイヤのグリップが下がってる感じだった。


写真は、あまりにカッコよく撮って頂いたのでアマクサさんのブログから勝手に拝借。(すいません)



この写真、ALT知らない人は普通の森の中の広場の写真か何かに見えるかもしれないけど・・
れっきとしたALTのホームストレート。100km/hで疾走中!


■ 速すぎる86を運転

アマクサさんのご厚意に甘えてこの外見も中身もバッチリ決まった86を運転させてもらった。



外見の方向としてはガチガチ仕様には見えない感じだけど、エンジンルーム空けると・・・
後付けスーパーチャージャーが鎮座しているガチ仕様。


自分も前は2Lターボ乗ってたんだけど、今はローパワーのRX-8の慣れきってしまっているので過給機扱えるか不安すぎる・・・ と思ってたら、
3速ホールドで走っても十分走れるよ!?ということでいざトライ!


走り始めた瞬間に、これ本当に3速か!?という圧巻の加速。
自分のRX-8の2速と同じくらいの加速あるんじゃないかな!?いや冗談抜きで・・
作手だと、この車の3速ホールドでパワーとしては十分でかなり楽しめる。

足回りに関しては、オーナーは全然満足していないみたいだったけど、自分としてはさすが最新の車だけあってハンドリングがめちゃくちゃ素直で乗りやすい。
ただ、タイヤがZestino RRということで、グリップが低くコーナーでは少し攻めると鳴きまくる。


(本当はずっと乗ってたいくらい楽しかったけど)数周だけ走らせてもらった。
他車に引っかかりながら走ってなんとタイムは32秒台前半!!!

タイヤ性能の圧倒的にいい自分のRX-8の1秒落ちくらいで走れてしまった。

初めての車で数周だけだし、一切オーバー出さないように超安定のベタグリ走行だし、しかも3速ホールドでこのタイムって!!反則的!!


やっぱ車乗るならこの少しもてあますくらいのパワーあった方が楽しい!!
86がこの状態(過給機付き)で発売されたら本気で欲しいかも。


■ 走行メモ
今日のベスト 31.0
気温 20℃くらい?
タイヤ ZESTINO 07RS 265/35R18 (サーキット5回目使用)
空気圧 温感2.1k
バネF13㎏/R9Kg 減衰 5段回し
マツスピ機械式LSD DSC OFF

Posted at 2017/11/08 23:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手ALT | 日記

プロフィール

休みの日はだいたい走ってるか車の下にもぐってます。 RX-8で関東から東海を中心にサーキットを走り回ってます。ホームコースはオートランド作手/富士ショート。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 17:22:23
長期保管エンジン始動方法(自己流…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 21:49:00
アンダーコート除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 22:05:28

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー始めました。2016年6月~。 見た目がカッコよく、NAエンジン+FRで走れる ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ずっとやりたかったオフロードを走るためにパジェロミニを買いました! けど、オフはどうやっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation