• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてまる7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2011年7月4日

長期保管エンジン始動方法(自己流…)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
約7ヵ月ほど眠らせていたエンジンを始動させます。
当然バッテリーは取り外しております。

ロータリーに限らず内燃機関搭載車なら応用は利くかと思いますが自己責任でお願いいたしますね
2
バッテリーを充電しておきます。
3
プラグもチェックしておきましょう。


外したプラグは 後で取り付けるので、そのままです。
プラグを外した状態でクランキングする為です。


実は、エンジンかかるかなーと思ってセルを回してましたが無理でした

とりあえず綺麗にしておきます。
新品交換がベストだと思いますが、その辺は自己判断で…
4
ノーマルCPUだと、かぶり防止の裏技「アクセル全開」で燃料噴射ストップが出来るのですが、パワーFCにはその機能がないので、燃ポンを止める必要があります。

プラグが無い状態でエンジン回すとプラグホールから燃料が噴き出すかも知れませんので、安全の為の処置です。
5
運転席足元のフューズBOXに燃ポンのフューズが在るので外しておきます。

これで多分燃料は止まるはずですが…
6
バッテリーを繋いでクラッチ踏んで、セルを回します。

余計な圧縮が無いのでスムーズに回るはずです。

圧縮が生きているならプラグホールから「シュポシュポ」と音が聞こえるはずです。

しばらく回して、オイルを行き渡らせましょう。

長期保管エンジンはオイルが下に落ちているのと酸化が進んでいるはずなので交換は必須だと思います。

油圧メーターは軽く動けばOKです。
7
プラグを取り付けてプラグケーブルをセットします。

先ほど外した燃ポンのフューズも元に戻しましょう。

気合一発でエンジンがかかれば占めたもの

普通ーそう簡単にかかりませんのでしつこいくらいセルを回してください
8
エンジンがかかり始めるとマフラーから白煙が出てきます(;一_一)

尋常じゃない量の煙が出ますが、すぐに収まると思います。水温が上がるまでアイドリングさせておきましょう

その間、各灯火の状態やタイヤ、ブレーキ等のチェックもすませましょう
ブレーキ回りは錆だらけだと思いますので要メンテですな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CTA エンジンマウント取り付け

難易度: ★★★

エンジン載せ替え(ハーネスを車両に残す場合)

難易度: ★★★

エンジン載せ替え(ハーネスを車両に残す場合) その2 取り外すもの

難易度:

エンジンマウント交換!

難易度: ★★

スロットルセンサー調整

難易度:

コンディション・チェック

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation