
会社がたまたま休みだったので前から来たかったスパ西浦を走って来た。
健康ランドみたいな名前だけど(失礼⁈)設備もちゃんとしててけっこう大きなサーキット。
の割にフリー走行多くて気軽に走れるってのもあって中部だとここをタイムのベンチマークにしてる人も多い。
平日に慌てて来たのは、走行料1000円安いし、初めてなんで人少ないときの方が迷惑かけないかなと思って。
目論見が当たって今日は走行5台だけ。
初めての人は講習が必要みたいだけど、富士スピードウェイのライセンス見せたら免除してもらえた。ラッキー!
■ スパ西浦ってどんなコース?
人の走行動画で見てた感じだと、つくばサーキット2000みたいなコースレイアウトかなと思ってた。タイムも1分ちょいってとこだし。
高速コーナーとヘアピンが組み合わされてるような雰囲気かなと。
コースレイアウト↓
走って見たら全然つくばじゃなかった‥
どっちかっていうと、ヘアピンの雰囲気が茂木サーキットに近い感じ。
つくばみたいな素直なヘアピンはなくて、特に後半はこれでもかっていうくらい立ち上がりライン取りの難しいヘアピンコーナーが連続する。
最初はまったく連続コーナーをうまくつなげるラインどりがわからなくてオタオタしてしまった。
だんだん慣れてくると色んなラインを試せるから楽しいー!!ってなってくる。
選べるラインが多いからレースやったらめちゃくちゃ楽しいんだろうなっていうコース。
初心者にもかなりオススメのサーキット。
エスケープも広いし、速度域のそんなに高いコーナーもないし、コース幅広いから早い人にも抜いてもらいやすい。
■ スパ西浦初挑戦の結果は?
1分4秒台。
RX-8のライトチューンの人たちが1分01~2秒くらいで走ってるみたいなんで、初めてで一枠だけ走行にしてはまぁまぁの結果かな?
腕だけであと1秒以上はつめれそうだし、冬にちゃんとしたタイヤで走れば今の仕様でも01秒台は狙えるかな?そんな甘くないのかな?
スパ西浦詳しい人にいろいろ教えてもらいたい。
■ 記念撮影
一緒に走って頂いたNAとS15のお二人ありがとうございました!
すぐ横が海で綺麗すぎてサーキットにいる写真には見えないけど‥
今日は見事な晴天で、走ってる途中も綺麗な海と渥美半島が見えて夏にピッタシのサーキットでした。
■ 走行メモ
今日のベスト 1分4秒台
気温 33℃
タイヤ NANKAN NS-2R(80) 265/35R18 (F3分R5分)
空気圧 冷感1.9k
バネF8㎏/R6Kg 減衰 20段回し
マツスピ機械式LSD / DSC OFF
Posted at 2017/09/01 15:20:48 | |
トラックバック(0) |
スパ西浦モーターパーク | 日記