
ちょっと前になるけどオートランド作手でお初のNankang AR-1試してきた。
さらには17inchの9Jホイールもお初。
18inch 9.5Jの265タイヤから17inch 9J 255にインチダウン+サイズダウン。
街乗りではホイールインチダウンとタイヤ細くしたおかげで、別物に乗りごごちがよくなった。
ハンドルも軽くきれるようになって爽快。
■ ナンカン AR-1
一本13,000円の格安にも関わらず、めちゃくちゃグリップすると噂のタイヤ。
ただし、見ての通りのやる気ありすぎる溝なので雨の日は危険。
AR-1はオートランド作手ではSタイヤ扱いになる。
(V700がラジアル扱いなのにAR-1だけSタイヤ扱いにするのはひどいけど)
Sタイヤ扱いなので、ALTバッチゲットするには普通のタイヤより0.7秒条件がきつくなる。
ということで30.8-0.7=30.1が規定タイムになる。
まぁ真夏にゼスティノで30.7出てたので、真冬でAR-1ならこんくらいタイム出るっしょ^_^
って、思ってた。
調子乗ってました。すいません。
■ AR-1の走行結果は
ギリギリ30.5秒台。
一応ベストを0.2秒更新!
でも、あれ?!AR-1ってもっとタイム出るはずじゃ?!
一枠しか走らなかったこともあって全然乗りこなせなかった。。
全体的に今までよりグリップが上がってる感じがするけど、横グリップに比べて縦グリップが大幅に強い。
今までのタイヤと全然違うって乗り方変えないと‥
さらにフロントのグリップ上がり過ぎたのか、侵入でリアが滑ってオーバー傾向。
逆に立ち上がりはアンダー傾向。
AR-1のせいなのかサイズ変更のせいなのかは不明。
けど、よくよく考えたらサイズ変更のせいだろうな。
早く慣れて乗り方で調整していかないとな。
今回はあまりタイムは伸びなかったけど、まだまだ走り方で伸びしろありそうなタイヤは楽しみ。
このタイヤを使いこなしてALTバッチの30.1秒出すことがこの冬の目標。
Posted at 2017/12/30 00:22:03 | |
トラックバック(0) |
オートランド作手ALT