
オートランド作手ALT走ってきた。今回はエイト仲間もご一緒させてもらっているということもあって浮気・・・もとい乗り比べ大会。
一枚目の画像は自分の計測じゃなくて乗らせてもらった車のタイム。ほとんど自分が走ってしまったということで計測データの紙までもらっちゃいました・・
本日のベストはちゃっかり人の車で出しだ31.3秒。
今回はそろそろLSD入れようかなーといろいろ目移りして検討しているということで、
違う種類のLSDを装着しているお2人が 「んじゃ、乗り比べてみれば?」ということで、存分に味合わせてもらった。
オートエグゼ製1.5WAY装着のT氏エイトと、マツダスピード製2WAY装着のS氏エイト。
自分にはどっちのLSDがあってるんだろうということで勇んで試し乗り。ありがとうございます!!
■ まずは白のS氏のエイト。

(写真撮り忘れたので車載から切り出し)
・仕様
車高調 BLIZ ZZ-R F8K、R6K (自分の足回りと同じ仕様)
マツダスピード製2WAY LSD
そしてタイヤがなんと新品のDIREZZA ZⅢ(245/40R18)!!!
いいんですか?こんなの乗らせてもらって?!と遠慮する気持ちも少しはあったけど、新品ZⅢを味わえるという誘惑に勝てるはずもなく、ウキウキしながら試し乗りさせてもらいました。
乗らせてもらってみるとオーバーステア気味。ブレーキングで車がどんどん巻き込まれていくようなイメージ!?
あれ?おかしーな。自分と同じ足回りのはずなのになと思いながら、まぁいっかと思いながら少しずつ速度域を上げていく。
新品のZⅢはさすがに圧巻のグリップ力!
自分の普段の感覚よりももう一段奥のところに限界がある感じで、タイヤから
もっともっと攻めていいのよ(ハート)と言われている気がするが、オーバーの車でなかなか攻めきれない。
タイヤのキャラクター的にはNS-2R(Tred Ware 80)と似ている気がする。コンパウンドがしっかりと路面を掴んでグリップするイメージ。
1コーナーで一回大きなオーバー出しちゃったけど(人の車ですいません・・)、すべってからの挙動もマイルドで安心してリカバリしていけた。
↓ロガーデータ 赤がSHUエイト、青がS氏エイト

コーナーのボトムスピードを比べるとZ3装着のS氏が安定して早い。まだまだまだ攻めれる余地が残ってたので本来はもっと差がつくはず!
結論としては・・
ZⅢ!いいタイヤです! 粘りがあって乗りやすくてバランスのいい万人向けタイヤ!
ただ、S氏曰く前に履いていたPOTENZA 71Rとタイムは変わらなかったとのこと。いろんなとこの評判と同じくだいたいタイムは71R=Z3っていうイメージはずれないっぽい。
あれ?タイヤ評価になってる?
まぁいっか。
■ 超絶加速の赤いT氏のエイト

(また写真ないので車載カメラの切り出しのちーちゃい画像)
・仕様
車高調 LEG F14k/R10k
吸排気ECUチューン
オートエグゼ製1.5WAY
タイヤ DIREZZA Z2☆ 245/40R18
この車はとにかく加速が全域でいい!!元々かなり当たりのエンジンらしくて調子よかったのが、吸排気とECUセッティングがバッチり決まってさらにバリバリのエンジンに仕上がってる。
車的に全体のレベルが高すぎてグイグイ曲がってグイグイ加速していって全然ドライバーが付いていけなかった。
LEGの足回りがこれまた秀逸!ぴたっと路面に吸い付いて走れる。バネレートがけっこう固い(14k)わりに縁石でも嫌な挙動が出ないしかなり完成度高い。
加速と足回りがよすぎてタイヤが追い付いていないイメージ。245のZ2☆だと負けている。このタイヤはだいぶ使い込んでる感じだったし。
腕が上がれば245のこのタイヤでも攻め切れるんだろうけど、自分の腕だとピーキーすぎて攻め切れなかった。(だから人の車でそんな攻めるなって・・)
もし、この車に265タイヤ履かせたらすごいことになりそう!
↓ロガーデータ 赤がSHUエイト、青がT氏エイト

最終コーナーからの立ち上がりがまったく別物の加速。
ロガーで測ってみたら立ち上がりからコントロールラインまでで0.3秒差ついてた!
正直NAエンジンてちょっと吸排気いじっても大して変わらないでしょって思ってけど、これはもう別次元の変わりよう・・・
あとは2コーナーも足がしっかりしている関係でかなり脱出姿勢が作りやすかった。ロガーでもそこは如実に出てる。やっぱバネレートこんくらいあると走りやすいな。
この車はほんと刺激が強くて暴れ馬を乗りこなす感じ。
RX-8に乗り始めて、おっかなびっくり手探りで走り方を少しずつ改善してた頃を思い出した。
自分の手に負えない車を乗りこなしていくっていうプロセスはやっぱ楽しいなー
ということで、人の車なのに一周一周少しずつ改善しながら乗りこなして、気づけばチェッカーフラッグ降られてました。。
結局ほとんど自分ばっかり乗らせてもらって・・・ Tさんほんとありがとうございました!
■ 三股の結果
SHUエイト 31.6秒(DSC ON)
T氏エイト 31.6秒(DSC OFF)
S氏エイト 31.3秒(DSC ON)
自分の車が最初のDSC ONで数周走ったウォーミングアップだけ。。
後はほとんど借りた車乗ってました。
タイムは結局自車が一番遅くて、借り物が早かったという・・
S氏のがベストタイムだけど、単純に多く乗せてもらったのでタイムが出ただけでT氏のエイトもタイヤのポテンシャル考えると自分が引き出せてないだけでまだまで行けたはず。
スペック高いよその子との浮気はやっぱ刺激的で相当楽しいけど、帰り道に自分の車に乗ってみてやっぱり苦楽を共にしている自分の車には愛着あるなーと感じた。
今日は全然乗ってあげられなくてごめん、と少し罪悪感を持ちながら運転。これって浮気した後の気持ちに似ているのかも!?
■ 結局LSDの比較はできたのか
もともとの趣旨がLSD導入にあたり2WAYと1.5WAYどっちがいいんだろうという比較をするつもりだったのに・・
結局その点は全然わからなかった。2WAYの方が安定感あるようなイメージあったけど、オーバー出るっていう・・・
LSD以外の違いが大きすぎてデフまでよくわからなかった。。
ただ、コーナーリング時に侵入も立ち上がりも、タイヤが地面を掴んでいる感は感じることはできた。アクセルの動きに圧倒的にダイレクトに車の動きが反応してくれる。
LSDなしだとアクセルONしたときに、「アクセルONしたよ。タイヤに駆動伝えるよ。タイヤ回り始めたから前に進めるねー。」っていう感じでのんびり駆動がタイヤに伝わるイメージ。
LSDあるとアクセルONですぐ車の挙動が変化するイメージ。
LSD装着するとシビアにはなるけど運転は圧倒的に楽しい!!
とにかく早くLSDは入れよう!
あーでもどれにしようか引き続き悩むーー
最後に恒例のツーショット

T氏のお友達で一緒に走ってくださったきれいなNC。
このブログ読んでくださっているということで!みんカラあんまりやらないと言わずにお友達申請くださいね!