• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazysheep作業隊長の"スカポン号(3号機)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年12月10日

クーリングパネル自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
旧スカポン号でもクーリングパネルを自作して付けていましたが、0.5mm厚のペラペラアルミ板で作っていたので、だいぶヨレヨレになっていました( ˘ω˘)
出来栄えとしても隙間が多く、あまり効率的ではなさそうだったので1mm厚のアルミ板を購入して作り直すことにしました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
2
市販品のを購入しようとも思いましたが、意外と良いお値段しますし、左右の隙間が空いてたり上手く合わなかったりするのも嫌だったので、ホームセンターで6000円でアルミ板購入して結局いつものDIYです₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
旧スカポン号のクーリングパネルを参考にアルミ板に線を引いて上手く合うように切ったり削ったり…
3
そして出来たのがこちらです(^q^)
出来立てほやほやなので指紋まみれです┌(。Д。)┐ あはは♪
4
フロントバンパー裏にピッタリ合うようにひたすら微調整しました┌(。Д。)┐ あはは♪
ラジエーターコア側はアルミ版が上手く真っ直ぐ曲げれておらず隙間が出来てます(º﹃º )
ここは取り外して曲げ直し修正しました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
5
異音や樹脂削れ対策として裏側にはEPDMスポンジを貼ってあります(^q^)
インタークーラーとエアコンコンデンサーまでの隙間を埋めてる左右のプラダン仕切り板にもピッタリ合ってます(^q^)
6
ボンネットステーもちゃんと綺麗に固定できます(^q^)
7
最後に重要な確認です。
それは…
8
ちゃんとボンネットが閉めれる&開けれるのか、という事ですが、無事開閉出来ました(^q^)
これでクーリングパネル自作完成です(^q^)
冬場なので正直今は効果が分からないかもですが、カップリングも変えましたし来年の夏に効果が発揮できるか楽しみです(^q^)
9
洗車して綺麗にした時の写真です(^q^)
明るい時に見ると端々に雑なところがあります┌(。Д。)┐ あはは♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【参考】走行直後(エンジン回したまま)のリザーバー水位/外気温38℃

難易度:

クーラント漏れ

難易度: ★★★

ラジエーター交換 (純正→KOYO銅2層)

難易度:

高圧ラジエター キャップ

難易度:

オイルクーラー取り外し

難易度:

オイルクーラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン スカポン号(HR34改RB26DETT&5MT仕様)流用部品一覧 https://minkara.carview.co.jp/userid/2446542/car/3478572/8023859/note.aspx
何シテル?   11/26 18:33
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントディフューザー 補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:37:18
カップリングファンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:12:24
カップリングファンの純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:11:48

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation