元旦16時10分ごろ地震がありました。
地震後すぐ、津波警報が発令されました。
家でゴロゴロして、もうしばらくしたら近くの温泉にでも入りに行こうかと思ってたところ
スマホのアラームが!身構えていると今までに体験したことない揺れが!!
ボクの住んでいる地区では震度5強だったらしいです。
食器棚が倒れそうだったので、食器棚を押さえながら地震に耐えました。
それでもバラバラと食器が落ちてきて割れていたけど、すぐに津波警報が発令され
家のストーブなど火元の確認だけしてすぐに家族で家を飛び出し4人、2台の車で高台へ避難
高台の避難所までは車で5分程なので渋滞巻き込まれる事なく早々に避難できました。
あまりにも急なことだったので、ロードスターは避難できず・・・ただ津波が来ない事を祈るだけ・・。
かすかにロードスターの車庫が見えるけど車がずっと渋滞してるので歩いて取りに行っても到底帰って来れそうにない。
そのまま高台で夜10時頃まで車の中で待機
まだ津波警報発令中だけど帰宅する事にして
万が一に備えて普段着でリビングで就寝
夜も余震がありなかなか眠れる事ができませんでした。
翌朝明るくなってから室内及び家の周りを確認するも大きな被害はないようで、部屋をひとつづつ片付ける事に‥‥

結局、うちの片付けには丸一日掛かったけど
とりあえず自分でできる片付けは終えることができました。
あとは外の建物の柱がズレてもう少しで倒壊の恐れがあるかもしれない‥‥。

気休めにブロック置いたけどこのまま持ち堪えて欲しい。業者も一応見に来てくれたけど今はどうする事もできないと‥‥。
家族全員無事で余震は続いてますが、
電気はあるし、断水だけど生活水は井戸水があり
飲料水は車で10分程の実家は水道が出るので、
そこから貰って、実家でお風呂も入れるので多少の不便はありますがなんとかなってます。
ロードスターも車庫の様子を見に行くと

揺れて前に積んであったタイヤが崩れてましたが、横に揺れたようで落ちて車にぶつかる事もなくロードスターは無傷でした。
バイクの方もセンタースタンド立ててあったお陰か倒れる事もありませんでした。
家周りを片付け終えて、買い物に出かけると
道路陥没で通行止めも多数

地震の大きさを日に日に実感しました。
能登方面はもっとひどい状況だと思いますが、一刻も早い復興を願ってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/01/04 22:28:12