• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2-hideのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

2025年初乗り

2025年初乗り昨日の話だけど……

今年に入ってからエンジンは何度か掛けたけど

SRに乗るのは今年初!!

気温は7℃と低かったけど今日こそは乗るぞと(笑)

何故かメッシュグローブをはめたけど・・・・手がかじかんだ。

道の駅いおりまで行ったけど、一旦帰ってグローブを交換しようと岐路途中に

行きからアフターファイアーがいつもより多く、キャブ再調整必要かなと

違和感あったんですが・・・・

マフラーがゆらゆら揺れてるので止まって確認すると

マフラーフランジボルトが2つともない!!

保険でレッカー呼んで帰ろうとも思ったけど、マフラー本体は落ちなさそうなので

ゆっくり走って無事帰宅

マフラー交換してから一年半程経過してますが、ねじの緩み確認してなかった

初歩的なミスと反省、今日はがっつり乗るつもりだったけどなぁ。


帰宅してから時間があるので、ドゥカティの充電電圧上がらない

問題解消のため配線チェック等を再度したところ

レギュレーターからのプラス配線の先の30Aのフューズが切れてたことが判明!!

フューズは一番初めに全部確認したはずだけど、30Aのフューズは上に数字が書いてあって

見えにくいなと思ったので、切れたてのに気がつかなかった可能性もある。


その場合は原因は明らかにフューズ切れ。フューズの切れた原因も元々付いてた

台湾製のレギュレーターの故障で過電圧でフューズが切れたのではないかと説明がつく(元の台湾製のレギュレーターはもう繋がないでおこう)


レギュレーター、ジェネレーター、配線いじってる作業中に切れたのであれば

また、この充電電圧上がらない問題継続になるけど・・・。

怪しい焦げたジェネレーターからの配線は引き直したので大丈夫だと思いたい。

フューズ切れも確認も初歩的ミスだけど3週間ぐらい原因不明で色々調べたりして

多少の知識も増えたからとりあえず直れば良しとするかな。

Posted at 2025/03/30 18:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2025年03月29日 イイね!

デビュー18周年!おめでとう!!

デビュー18周年!おめでとう!!
今日、3月29日は

愛するKARAのデビュー記念日

その記念日に東京・有明アリーナで開催される音楽祭

「Kstyle PARTY」にKARAが出演!!

行きたかったけどちょっと所用があり不参加(涙)

その『#KstylePARTY 2025』 がアベマで国内独占・無料生放送!!

TV越しではありましたが無事記念日のKARAを見ることができた!

スンヨンさんが終始機嫌よさそうでボクもうれしくなりました。


KARAはボクにとっては特別な存在でこれからもずっと応援します!

KARA (카라) 「I Do I Do -Japanese ver.-」
Posted at 2025/03/29 22:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | KARA | 日記
2025年03月23日 イイね!

今日はメンテナンスデー

今日はメンテナンスデー今日はメンテナンスデー
ロードスターのフロントタイヤ内減りしてたので
フロントタイヤ組み換え&前後のローテーション
内減りはアライメント取り直しておそらく直りそうとの事。

途中でアップガレージに寄ったらドゥカティのカーボンクラッチカバーギズありだけど330円の激安でゲット!

帰宅してドゥカティのレギュレーター交換したけど、3個どれに変えても電圧が変わらない??
レギュレーターではなく別の原因なのか??
発電されてないって事はオルタネーターかオルタネーターの配線が怪しいかも……オルタネーターは新品十万近くするらしいのでオルタネーターでないことを祈りたい。
ドゥカティはもうしばらくかかりそうかな。

とりあえず来週はSRで走りに行ってこよ。
Posted at 2025/03/23 21:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポンコツ
2025年03月20日 イイね!

冬眠明け

冬眠明け今日は祝日でしたが休日出勤

風は冷たかったけどいい天気だったので

仕事終わってからロードスターでナイトドライブ

海岸線を七尾市に向かってだけど、道路に塩カルがまだ残ってるようなので、引き返して海王丸パークまでドライブ

1時間ちょっとのドライブだったけどやっぱりロードスターは楽しい♩

さむくて今年まだオープンドライブはしてないけど……、
Posted at 2025/03/20 22:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポンコツ
2025年03月14日 イイね!

備忘録……ドゥカティモンスターの油圧センサーについて

ドゥカティモンスター車検取得に向けて

必要パーツをググってリストアップ

Amazon、モノタロウ、ヤフオク、アップガレージ、バイク屋さんと

それぞれで注文しておおよそ揃ってきました。

とある整備書を見ると、オイルストレーナーボルトに油圧センサーが取り付けられていると書いてあるけど……



ボクのモンスターにはオイルストレーナーボルトにセンサー的なモノはついてない??



油圧センサはオイルフィラーの左上のもので、

2006年くらいまでの車輌で純正で油温計が付いている車輌はストレーナーの先に油温センサが付いているとことでした。

ボクのモンスターは初期型1994年式なので、油温センサーは元々とついてないようです。

とある整備書の油圧センサーの部分は掲載ミスなようです。正しくは油温センサーですね。そして純正で油温計が取り付けてある車両はと但書が必要ですね。

この年代のドゥカティは年が変わる毎に若干の仕様変更や部品変更があるようで雑誌やインターネットでもなかなか正しい情報がなくて苦労してるけどこれも意外と楽しいかったりします。

プロフィール

「朝活楽しい http://cvw.jp/b/244985/48618436/
何シテル?   08/24 21:28
NA6CE改(M2-1001)の方は2015年5月より冬眠生活。2021年12月に復活のため 車屋さんに入庫。エンジンOH 、エアコン、ミッション交換他 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GAZOO M2-1001の紹介 
カテゴリ:ロードスター
2024/05/29 20:43:55
 
Han SeungYeon JAPAN OFFICIAL SITE 
カテゴリ:KARA
2024/02/02 22:06:55
 
スンヨンからのリプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 16:23:20

愛車一覧

ヤマハ SR ヤマハ SR
1988年5月に2年落ちの中古で購入。 途中しばらく乗らない期間もありましたが、所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ポンコツ1号 (マツダ ユーノスロードスター)
2006年12月に家族にポンコツと言われながら購入しました。 (現車確認なしのネットだけ ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) ドゥカティ MONSTER900 (モンスター)
ドゥカティモンスターM900 904cc L型ツインエンジン 初期型の空冷キャブの車体 ...
ダイハツ ハロー ダイハツ ハロー
チョイ乗り用のバイク…ホントはラビットS301が欲しかったけど、たまたまヤフオクで県内か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation