• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2-hideのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

家族会議の結果…パンダは!!

家族会議の結果…パンダは!!今回安く直したとしても

春になったら夏タイヤも必要

来冬にはスタッドレス必要

その他オイル交換して等の維持費

11年17万キロの走行距離も考慮して

いつ故障するかもからないと……

廃車の結論が出ました!!

ぼく的には結構気に入ってけど

色々調べるのも疲れたのでもう諦めました。

しばらくはロードスター通勤になりそうだけど

早くカーリース手配しなきゃ。
Posted at 2025/11/10 19:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ
2025年11月09日 イイね!

さぁてパンダちゃんどうしょうかなぁ。

さぁてパンダちゃんどうしょうかなぁ。

一旦は廃車の結論を出したパンダ3だけど・・・・・

ディーラーの見積もりがざっくり
車検一式     12万円
水回り一式    15万円(ラジエター、リザーバータンク、ウォーターポンプ、ホース他)
足回り      7万円(左ロアアーム、スタビリンク、トルクロッド他)
ヘッドライト磨き 1万円

      合計35万円



ディーラーへ代車を返してパンダ3を引き取って車検切れまで乗っておしまいにするつもりが、



帰り道

ワイヤーの出たラジアルタイヤの時は左に偏ってまっすぐに走らなかったけど

車検用にスタッドレスタイヤに替えるとまっすぐに走る?タイヤの問題だった??

ラジエーターの水もれと聞いていたけど、リザーバータンクが空になるほど減ってない???

具体的にラジエータのどこと聞いても曖昧な返答??



今までは多少割高でもディーラーで整備お願いしていたけどもう少しだけ

延命したいだけなので60分車検みたいなところで車検だけでも取れないかなと

パンダ3を引き上げた帰り道にちょうど60分車検のお店があったので飛び込みで

翌日の予約を取りました。


60分車検の結果!!!


車検が通りませんでした(涙)

NG箇所は
タイロッドエンドブーツの破れ
左ロアアームガタ
マフラー割れ(中間パイプの辺り)
(ウォータポンプ周辺からのにじみはあるけど許容範囲との判断)

60分車検の見積もりは後日届く予定


見積を待つ間にちょっとググってみたら・・・・

ロアアームは 中古で5000円位から社外新品で20000円位
タイロッドエンドブーツは純正品で設定がないくスタビリンクロッド2本で15000円位だけど、いろいろググるとミヤコ自動車製の汎用品ダストカバーブーツ(タイロッドエンドブーツ)品番TBC-001が使えるとの情報があり2個セットで2000円位でブーツのみ交換可能かもしれない。
中間パイプ以降純正中古マフラーヤフオクで10000円位
(不死身さんに何してるのコメントでロアアームアはピロボールのガタなら応急技ですがとアームを外して裏から叩いてみると直るかも、マフラーはパテでとアドバイス頂きました。)

ということは部品代で最安で12000円から32000円程!
あとタイロッドエンドを取り外するプーラ2000円位!

これが交換できたら+60分車検7万円の合計10万位で通すことができるかもしれない。

そこまでしたらユーザー車検にしたらとも思ったけど・・・・

60分車検で見逃しているウォータポンプからの滲みはユーザー車検では通らなさそうだし、直すのも部品代と専用工具がいるようでさらに+4万程掛かりそうなら60分車検で通してもらった方がお金も手間も掛からない。


今まで結構なお金掛けたパンダ3にまだお金を掛けて車検を取るのは嫁さんが反対しており

車検あるのに乗ってない車あるからそれ(ロードスター)にでも乗っておけばと・・・

最悪、冬季間は春まではカーリース(月2万位)でとは話はついたけど

できればロードスターを普段使いはしたくない。


それならなんとかパンダ3を延命したいような気もしなくもない・・・・。

60分車検の見積もりは出てないけどそれなりの金額にはなりそうなので

ほぼ廃車の可能高いので最悪失敗してもいいから足回りだけでも自分で取り外しにチャレンジしてみようかと

取り外せたら取り付けれるだろうから修理はできるかも、

あとは中間パイプ以降のマフラー交換もしくはパテもしくは溶接をどうするかだけど錆も多いし大変そう


確認すると11/14で車検が切れるけど自賠責が12/15まで残ってるので

数百円で仮ナンバーも取得できるので整備のために移動も出来そうなのでマフラーはどこかにもっていけば何とかなるかもしれない。

春まで何もせずに置いておくと不具合箇所が増えそうだし4/1には税金も支払い義務も発生するので自賠責が切れるまでに結論・結果を出せばカーリースすることもなく、1ケ月だけロードスターでしのげばいいのかも・・・。

パンダ3の修理、車自体の修理は自信はないけど、(バイクとは部品やネジの大きさが全然違うので労力が全然違って大変)何をどうすればいいのかとか調べたりするのは楽しかったりしてます。


現状は増車したいけど家族も誰も特に欲しい車がない

ランクル70は欲しいけど買えない、ランクルFJでもいいけどこれも買えない

とりあえずの車に100万近く出すのも勿体ないし、20~30万掛けてもいつ壊れるわからないもの勿体ない、まして車検あるのに使わない車も勿体ないどちらにしても肩身の狭いので労力をかけるしかないよなぁ。

Posted at 2025/11/10 00:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ | 日記

プロフィール

「棚KARAひとつかみ 鈴木愛理Ver. 「初恋サイダー」 http://cvw.jp/b/244985/48778524/
何シテル?   11/22 19:00
NA6CE改(M2-1001)の方は2015年5月より冬眠生活。2021年12月に復活のため 車屋さんに入庫。エンジンOH 、エアコン、ミッション交換他 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011 12131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GAZOO M2-1001の紹介 
カテゴリ:ロードスター
2024/05/29 20:43:55
 
Han SeungYeon JAPAN OFFICIAL SITE 
カテゴリ:KARA
2024/02/02 22:06:55
 
スンヨンからのリプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 16:23:20

愛車一覧

ヤマハ SR ヤマハ SR
1988年5月に2年落ちの中古で購入。 途中しばらく乗らない期間もありましたが、所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ポンコツ1号 (マツダ ユーノスロードスター)
2006年12月に家族にポンコツと言われながら購入しました。 (現車確認なしのネットだけ ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) ドゥカティ MONSTER900 (モンスター)
ドゥカティモンスターM900 904cc L型ツインエンジン 初期型の空冷キャブの車体 ...
ダイハツ ハロー ダイハツ ハロー
チョイ乗り用のバイク…ホントはラビットS301が欲しかったけど、たまたまヤフオクで県内か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation