• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2-hideのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

なんて日だ!

なんて日だ!いつもは突発的に、さぁと走りに行くけど

今日は珍しく1カ月前から計画していた

バイクのツーリング!


天気も良く快調にスタート♪

約50キロ程走ったところで

同行者のバイクがエンジンストップ(汗)

どうも電気系らしく自力で修理は無理っぽいので、地元のバイク屋に連絡。
ピックアップしてもらったトラックと一緒に地元へ引き返し今日のツーリングは諦める事に‥‥。

地元に戻って、14時過ぎだったけど、
美味しいと評判のラーメン屋へ
到着すると‥‥完売のため終了の看板が(泣)

気を取り直し別の店に向かおうと、バイクに跨ると、アスファルトの上にオイル跡が‥‥どうもボクのバイクのエンジンから漏れてるみたい(汗)
オイルレベルゲージを確認したら、オイル量は十分にあるようなので、そのまま帰宅して、どこからオイルが漏れてるのか確認したところ、SRでは割とあるあるのタコメーターケーブルの取り出し口からのオイル漏れだったので一安心(何百円かのオイルシール交換で完治しそう)

なんだか今日はついてない日だったなぁ。
2018年06月16日 イイね!

NCプチミーティング

NCプチミーティング


お友達のノンチィさんとNCで初のプチミーティング

高岡の「吉宗」に集合

カレーうどんを食べてからお互いの車を交換して

小矢部の稲葉山までプチツーリング




ボクのNAが冬眠に入ってから

度々、ノンチィさんのNCを運転させてもらう機会があり

NCなら普段使いも全然ありかなと、ある意味NCを欲しいと思ったきっかけもあったので

ぜひ、ボクのNCにも乗ってもらいたかった。


ノンチィさんのNCは2005年8月発売のNC1 3rd Generation limitedという限定車

ボクのNCは2006年12月発売のVSというモデルほぼ年代的に変わらないNC1になります。


ミッションがMTとATの違いですが、久しぶりにMTのNC運転させてもらったけど

やっぱりMTの方が楽しいかな・・・・・でもATも悪くない。


2台並べて見比べてみると・・・・


ボクのNCはフロントのマツダのカモメマークとナンバープレート穴がスムージングしてあるみたい!なんかフロントのっぺりしてるなぁと思ってた謎が解けた(笑)


3rd Generation limitedの方はヘッドライトやドアノブなど各所にクロムメッキで豪華

ボクのフロントガラスは「クールベール」に替わってるみたい。


ボンネット内は

3rd Generation limitedにはタワーバーが装備(ボクのにはついてない)

ブレーキのマスターシリンダーの右側になんだかの装置??(ボクのは白いプラスチックの蓋)

わずかな時間だったけど乗り比べと見比べ楽しかった♪

 
フォトアルバムアップしました~NCプチミーティング~


Posted at 2018/06/16 16:10:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | NC1 | 日記
2018年06月14日 イイね!

名義&ナンバー変更完了

名義&ナンバー変更完了昨日、新潟まで納車費用を浮かすため

取りに行ってきた次期、通勤車は・・・・・


昨日の画像でほぼ解ってたと思いますが

NC1でした(笑)


色はギャラクシーグレーマイカのVSのAT車でした!

ボディーカラーはなんでもよかったんだけど、VSのタンの本革シートと

使うかわからないけどパドルシフトは外せないと思ってました。

NCはもう1年以上前から定期的にヤフオクと中古車情報はチェックしてました。




諸事情もあって本当に当分、M2-1001は復活出来そうもないので

ATで家族の誰もが運転できる車で通勤兼趣味に使える車との妥協点で

嫁さんもしぶしぶOKが出ました!


M2-1001の方はもうスクラップにしてしまえとの意見も出たんですが

処分するにもお金が掛かるからと首の皮一枚でとりあえずキープで落ち着きました(よ、よかったぁ)


購入した車体は10万キロ超の過走行で

両フロントフェンダーにはエクボが一つずつ、

傷も数か所、何故かドアミラーが黒、

この時代のVSは16インチアルミだけど17インチアルミに変わってる

訳のわからないダウンサス(そんなに車高落ちてなないような気がするけど)

という状態ですがエクボも傷も直さずどこも弄らずに

このままとりあえず4年間はこのNC1に乗ろうかなぁと

なのでM2-1001の復活は最短で4年後となりました(涙)

せめてもの気持ちでナンバーだけはちょっと恥ずかしいけど「1001」にしてみましたwwww

昨日はほぼ高速道路を300キロ、今日は一般道を200キロ、走りましたが

ATとはいえ運転は結構楽しいようです(嬉)


スタッドレス用に純正16インチのアルミホイール余ってる人いないかぁ。
ヤフオクでもホイールだけで2万超するので躊躇してるんだけど・・・・・。
ベルギーのミネルバっていうブランドのスタッドレスめちゃ安なんだけどどうなんだろ??
Posted at 2018/06/14 20:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC1 | 日記
2018年06月13日 イイね!

その後について・・・・・

その後について・・・・・
職なし生活約一ヶ月

車なし生活約半月


ワンコの散歩はほぼ日課となっており

夕方になると勝手に玄関で散歩に出掛け待ちしているので

しょうがなくお散歩へ・・・・・。


今日は久しぶりにちょっと遠くまでお出掛けしてきました。

ちょうど先週のケンミンSHOWで新潟のバスターミナルのカレーが美味しいとのことで


テレビの食リポの通り・・・・まったりとして、後から辛さがくるけどめちゃめちゃ辛い訳でなく

美味しかった♪
平日の昼間だけど20~30人は並んでたけど回転が速いので20分程ですぐに食べれた。


富山と新潟ってお隣の県だけど新潟市までは300キロ位あるから殆ど行った事ないんだけど・・・・



とりあえずの通勤車を購入したので取りに行くというのが本当の目的!

通勤用車なのでATで嫁さんも娘も運転出来る車に一応しました。

01復活の為にここ数年、錆だらけのオイルが漏れるボロボロの軽自動車だったけど

01復活はもう数年無理ぽいので嫁さんにちょっとにゴネて普通車に乗ることにしました。

行きは電車と高速バスを乗り継いで5時間掛かったけど、帰りは3時間半で戻ってこれました。

何買ったかは明日、陸運局に行って名義変更とナンバー変更してからアップしよかな。


肝心の仕事の方は、一応来週から行くことにした会社があるんだけど、辞退しようか悩み中

仕事探しはもう少し掛かりそうかなぁ。

Posted at 2018/06/13 20:12:21 | コメント(2) | 日記
2018年06月03日 イイね!

息抜きしてもいいかな・・・・息抜きばっかりかも(苦笑)

絶賛求職中ではありますが土日はそれもお休みして(笑)


土曜はけん@1002さんに誘われて

けん@1002さんの愛車の車検上がりの引き取りから能登方面へプチドライブ


詳しくは、けん@1002さんのブログへ
  ↓
02車検&久々のドライブについて書いています。




日曜はバイク乗りの友人と、とりあえずの集合から・・・・・昼飯食べて軽く走りに行こうかと


称名滝へ

いつもは駐車場までだけど、今回は片道約1.5キロ歩いて日頃の運動不足かはぁはぁ言いながらやっと滝壺まで!水しぶきが気持ちよかった♪



称名滝帰り道 



さぁ明日からまた就職活動頑張ろう!
Posted at 2018/06/03 22:48:39 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「KARASIA 2025 神戸公演に参戦してきました!(2日目) http://cvw.jp/b/244985/48593793/
何シテル?   08/12 22:17
NA6CE改(M2-1001)の方は2015年5月より冬眠生活。2021年12月に復活のため 車屋さんに入庫。エンジンOH 、エアコン、ミッション交換他 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

GAZOO M2-1001の紹介 
カテゴリ:ロードスター
2024/05/29 20:43:55
 
Han SeungYeon JAPAN OFFICIAL SITE 
カテゴリ:KARA
2024/02/02 22:06:55
 
スンヨンからのリプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 16:23:20

愛車一覧

ヤマハ SR ヤマハ SR
1988年5月に2年落ちの中古で購入。 途中しばらく乗らない期間もありましたが、所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ポンコツ1号 (マツダ ユーノスロードスター)
2006年12月に家族にポンコツと言われながら購入しました。 (現車確認なしのネットだけ ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) ドゥカティ MONSTER900 (モンスター)
ドゥカティモンスターM900 904cc L型ツインエンジン 初期型の空冷キャブの車体 ...
ダイハツ ハロー ダイハツ ハロー
チョイ乗り用のバイク…ホントはラビットS301が欲しかったけど、たまたまヤフオクで県内か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation